1:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:24:55.21ID:lKNz7lR39

「新型コロナウイルスに全てを狂わされた」。
千葉県内の私立大に通っていた男性(20)は学費が工面できなくなり、2月上旬に退学届を提出した。

「何もできず無力感があった」。志半ばで諦めざるを得なかった大学生活を振り返った。

男性が入学したのは2019年4月。実家は母子家庭で、母親からは「進学してもお金は出せない」と言われていた。
それでも「安定した就職先を決め、母親に恩返ししたい」と思い、アルバイト代や奨学金で学費を賄う道を選んだ。

入学後、居酒屋のバイトに週5日入り、月に約10万円を稼いで学費を捻出。
学業とバイトで充実した日々を送っていた中、コロナ禍が起きた。

昨春の緊急事態宣言後、社員を優先する居酒屋の方針でシフトに入れなくなり収入が激減。
当初はイベントの手伝いなど単発のバイトをこなしたが、授業との兼ね合いから多くは働けなかった。

オンライン授業中心で友人との交流も途絶え、「ずっと孤独だった」と打ち明ける。

後期分の学費は大学と相談して昨年10月の期限を延長してもらい、2カ月遅れで何とか支払った。
ただ、翌春に必要な前期分はその時点で40万円ほど不足していた。

再開した居酒屋のバイトも感染再拡大で12月末から白紙に。他のバイト先を探したが採用されなかった。

「この先、学費を払い続けられるだろうか」 「先行きが見えないなら、早く働き始めた方がいいかも」。
悩んだ末、就職活動することを選んだ。

男性は「コロナ禍でもうまく対応している学生もいると思うが、自分は何もできなかった」と唇をかんだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022700434&g=soc



学費が工面できなくなり、大学を中退した男性。「コロナに狂わされた」と話した=19日、東京都内

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202102/20210227at37S_p.jpg


10:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:26:39.29ID:nsEDmI990

>>1
バイトでの雇用調整助成金はおりないのか?


504:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:54:20.36ID:u42NX8+Q0

>>1
バイト先が本来受けられる支援金を君に支払ってないんだよ。


977:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:17:51.63ID:z4x6R92T0

>>1
一か八か、顔出しでグラウンドファンディングすれば良いのに。


2:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:25:19.49ID:mhae5mm80

ご意見、ご要望は中国共産党へ。


3:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:25:24.41ID:T3FOoXEB0

天変地異じゃしょうがないね


5:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:25:48.52ID:rfpb9EKO0

中国を恨みましょう


200:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:40:06.21ID:XZYZwhJK0

>>5
恨んでも恨みきれないほど憎いわ。中国はこの世から消えろ!と思う


210:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:40:38.05ID:YbMA2hJc0

>>200
おまえが消えろ


235:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:41:45.65ID:+p6Rruj+0

>>5
どっちかと言うと中国よりコロナ脳を恨んだ方が良くないか?
結果的に日本ではコロナはただの風邪だったわけだし


266:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:43:30.84ID:XZYZwhJK0

>>210
シナ人書き込みか!生きてる価値ないよ。お前


271:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:43:45.67ID:tjLnO4tq0

>>210
チョン死○


6:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:25:53.20ID:wKpL5YuW0

>男性が入学したのは2019年4月。実家は母子家庭で、母親からは「進学してもお金は出せない」と言われていた。
>それでも「安定した就職先を決め、母親に恩返ししたい」と思い、アルバイト代や奨学金で学費を賄う道を選んだ。

>入学後、居酒屋のバイトに週5日入り、月に約10万円を稼いで学費を捻出。

コロナ前から限界がきてませんか


195:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:39:45.48ID:bwy+/dY+0

>>6
・経済的に苦しいのに私学に行く
・休学を知らない
・友達いない

ギリ健かな


217:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:41:00.82ID:4M1nmPAy0

>>6
理系なら実験・研究が始まったら詰むな
母子家庭で私立に入るくらいだから学費が安めの文系だったんだろうが


7:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:26:03.75ID:HgNKHT1j0

バイト先選ばなければいくらでも働ける


528:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:55:38.23ID:fbfAvfds0

>>7
オンラインとはいえ学業優先だからバイトを選ぶ必要はあるだろ


8:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:26:27.68ID:8ofUc0K10

奨学金制度利用したらええやん。


9:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:26:29.48ID:6F6iKpl70

だから後卒で働けばいいじゃん
どのみち十年後は学歴より職歴しか見られないんだから


11:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:27:13.73ID:7BpP5hyR0

大学全入時代だから大変だね
25年前なら高卒で働く人結構いたんだけど


14:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:27:32.26ID:hUDzBb9G0

あんまり言いたくないけど、家庭教師とか塾の講師すらできない大学生は、学力的に大学に行く意味はないw


83:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:33:21.29ID:nsEDmI990

>>14
コロナのため、濃厚接触する家庭教師は新規では難しいのでは?


145:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:37:04.55ID:RNQEr7KY0

>>14
入学したら必要な単位求めるだけであとは遊んでるだけだろ?


19:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:28:12.59ID:ygXfi3eI0

でも、自民党に投票しちゃったんでしょう?
自己責任だわ。


20:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:28:18.80ID:t/UtYIux0

なんか方法なかったのかねぇ


42:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:30:30.29ID:Q7xnAeAq0

>>20
私立しかいけないないなら
高卒で就職する選択を誤った


22:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:28:26.27ID:/4PYNhJS0

母子家庭なら、国公立行って、学費免除うけるとか
大学いかずに働くとか
親に苦労かけないほうほうがいくらでもあるのに

なんで私学に行ったんだろう


29:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:28:58.56ID:V58uApdj0

休学して凌ぐって手はないのか


36:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:29:46.64ID:aiY9A8Le0

そもそも金無いのに進学したのが間違いだろう


39:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:30:00.40ID:oaeFi47d0

こんなの可哀想だろ。
公的補助って何もないのかね?
生活保護で爺さん婆さん救うより、こういう若者救うべきやろ。


49:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:31:21.84ID:aiY9A8Le0

>>39
いんや?
20年前に何もなかったんだから今回も何もなくていいw
むしろ不公平だろ。氷河期より優遇されるのは。


50:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:31:21.86ID:Br3xX2Co0

>>39
自己責任
こういう経済に貢献しない社会のゴミが減れば世の中よくなる


70:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:32:36.57ID:yC+OjEpZ0

>>39
あるよ。「緊急雇用安定助成金」って高校生アルバイトでも申請出来る。
クソバカマスコミが報道全くしてないだけで。


56:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:31:35.25ID:F2chhVfp0

まぁ恨むなら、ヒステリーな国民を恨め
過去にはもっととんでもない時期があったんだよ


63:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:32:06.82ID:aiY9A8Le0

同情記事を書いてもらえるだけありがたいと思え
それさえなかったんだぞ20年前は


120:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:35:44.66ID:1IHfo8iP0

それもまた運命
別の使命があるのだよ


166:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:38:10.69ID:H9SSt82F0

昔から貧乏な家庭の子は進学を諦めるものさ。高校無償化なんかして変な希望を与えるからこうなる。お金がないなら国公立に進学する、無理なら高卒で頑張る。昔からあるごく当たり前のことだよ。


306:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:45:16.22ID:us4CkQw90

>>166
そう
他人と比べて運が悪いし、なぜだと思うかもしれないが、世の中そういう人間は
ごまんといるし、みんな進学をあきらめるんだよ
昔なら、超優秀なやつでもそうだった
今は成績さえ良ければ奨学金も出るから随分とよくなった
防衛大や自治医科大や防衛医科大学ならタダで勉強できる
私立しか行けないような頭ならなおさら早く諦めろ
不満があるなら、それを糧に社会で頑張れ


669:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:02:31.20ID:pbx1JiYA0

>>166
これな


221:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:41:10.56ID:IFmE9ZUp0

うがい手洗いを徹底しなかった自己責任だよな


228:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:41:26.69ID:bPOcsyoj0

千葉の私立なんて、江戸川大とか中央学院とか千葉商科とかFラン大なんでしょ
そんなとこ行っても人生あんまり変わらないよ
お金の無駄だから、就職した方がいい


252:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:42:57.34ID:/CSwfWlh0

確か、将来教員になれば奨学金は免除だっけ?


349:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:47:09.72ID:UpfVAEDk0

綱渡りして落ちるのは自己責任だよ


366:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:47:54.64ID:fRLM0Itw0

責任は取ればいいというものではありませんからね


374:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:48:07.09ID:kTBQBAvu0

塾講できない大学ならば、さほど「狂った」わけでもなかろう


386:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:48:31.25ID:RpICXOIG0

ネトウヨさあ
どうすんの?

鳩山先生を総理から下ろしたネトウヨは責任とれよ


397:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:49:06.17ID:Dks1rDMu0

ボッシーで親からの支援がなく更に私大とかコロナ以前の問題では?高卒で働くべきだったね


419:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:50:04.36ID:9dDTw5Aa0

休学して仕事ではあかんかったのかなぁ


424:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:50:18.47ID:WBgonjlP0

そもそもは中国のせいだよな


477:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:52:40.33ID:GE40GX/60

金がないなら公立行けよ


590:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:58:43.01ID:pkN1zID+0

金がないならなんで私立に入ったんだ


699:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:04:30.89ID:YcGoCScL0

自宅から通っていたら、奨学金で賄えないか?


767:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:07:35.91ID:yistMIbM0

当時はまだ若くお金が必要でした


774:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:08:00.12ID:MY7jgLfp0

こういう個人の話、愚痴をニュースとして扱いだしたらきりがない


860:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:12:23.47ID:1yV70+OV0

介護に学生バイトってないのか?
若くて筋力体力あるから介護助手として引く手あまたな気がするが
人不足だから民間の介護付き貸しマンションまであたれば働く口あったはず


869:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:12:43.21ID:fWpQojdp0

カネが無いなら私立ではなく国公立か省庁所管の大学校だろ


875:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:13:02.09ID:DMsBI6pd0

シンママ家庭でも、親父が生きてるケースなら、また違っただろうね。


880:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:13:14.37ID:NjPcrlc30

会見する人脈があれば、バイトなんていくらでもできるし、奨学金ももらえるんじゃないの?


965:5ch名無し民2021/02/28(日) 12:17:19.23ID:pqBW/cZF0

俺の知ってる場末のスナックを数軒経営しているオーナーは
毎日、各店舗に入る6万円の給付金で既に一千万円以上蓄財している
まさにコロナバブルで狂喜

コロナ禍がなければ殆ど儲からない店ばかりだった