2020/12/29
「最後まで……希望を捨てちゃいかん あきらめたら そこで試合終了だよ」「はいあがろう 『負けたことがある』というのが いつか大きな財産になる」など、数々の名言を生んだバスケ漫画の名作「スラムダンク」が、連載開始から30周年を迎えたことを原作者の井上雄彦さんがTwitterで報告しました。
「スラムダンク」と言えば、1990年10月から週刊少年ジャンプで連載が開始され、1996年6月に連載が終了しましたが人気は衰えず、累計発行部数は1億部を超えている、伝説のバスケ漫画。連載終了から20年以上経った今もなお、続編が期待されています。
そんな「スラムダンク」ですが、原作者の井上雄彦さんは12月28日、「今年もあと数日というときに何ですが」と前置きしつつ、「1990年に連載を始めたスラムダンクが、30周年となりました」と報告。「色々と大変な年でしたね」と振り返り、「この先の世の中に明るい光が差すことを祈らずにおれません」と願いを込めていました。
そして、「作品を長い間ご愛読いただけていることに、心から感謝申し上げます。ありがとうございます」とファンに向けてメッセージを送りました。
さらに、添付されている写真には、桜木花道や流川楓、赤木剛憲や三井寿、宮城リョータなどの湘北高校バスケ部スタメン5人のイラストや連載が始まった時のジャンプ、イラスト集や単行本の1巻などが写っていました。
この投稿には、1万件以上のリツイートと、5万件以上のいいねが付き、「今では子供の愛読書です」「先生にファンレター書いて、頂いた年賀状はずっと大切にしています」「私自身スラムダンクの影響でバスケを始めました」など、ファンから多くの祝福コメントが寄せられています。




>>1
そんなコメントしてる暇があったらリアルとバガボンドの続き書けよ
>>1
とりあえずバガボンドちゃんと終わらせてリアルも月一ぐらいで書けや
終わった作品が周年っていわれても
バガボンド27巻ぐらいで脱落したけど
まだ続いてんの?
>>5
続いてるっていうか休載中
続きが書けなくなる病
リアルもストーリー悩んでるのか描くペース遅くなってる
>>5
あれ農業漫画になったよ。
新ルールで書き直して
おーい、バガボンドはよ
そんなことよりバガ(略)
んなことよりバガボンドの続きを描くつもりあるのかないのか
はっきりしてくれよ
バガボンドを未完で投げ出したハゲ
なんで原作があるバガボンドで続き描けんと詰まっとんねん
君が好きだと叫びたい
電子書籍でみたいんやがなんで発売してへんねやろ
>>20
新装版で出してもクソ程売れるからw
>>20
ダイの大冒険の新装版も電子がないから本で買ってる
恐らくオッサン向けのコンテンツは紙のほうが売れるって認識なのかもしれない
バガボンドは畑仕事と又八の妄想話上で進む感じになってヤバい
俺は小暮が好きなんじゃ
小暮を主人公にした小暮視点での物語描いてくれえ
>>28
陵南戦で3○入れた時の回想シーンが好きだ
バガボンド農業編は終わったのか?
桜木も46か
とりあえず全国大会編をアニメ化して欲しい。
いつでも出来そうなのになぜやらないんだろうか?
リアルとバガボンドをちゃんと書け
バガボンドはもうどのタイミングでもいいから完ってして欲しかったわ
え、リアル新刊出てんの
あと小倉行って小次郎斬ったら終わりなのになんで10年も止まってんだよ
スラムダンクの遺産で食い繋いでないで、早く漫画書けよ。冨樫にサボり癖でも教えてもらったのか?
なんで、バカボン描くのやめたの?
ポカリを開けられなくて涙するシーンは大人になった今のほうがグッとくるよな
幽白も30周年だよね
マジ?そんな前になるのかよ
連載終わったのに30周年っておかしいだろ
バガボンド再開しないの?
リアル15巻は何も進まなくて失望した
バガボンドは農業終わったところで完結扱いでも良かったのにな
スラムダンクって
試合中にスラムダンクした事あるの?
バガボンドの続きはよ
ジャンプ190円だったのか
バガボンドなんて、原作あるのになんで描けなくなるんだ?
昔のプロフェッショナルみると
アシスタントがいっぱいいるけど
今はとんなかんじで仕事してんのかな
バガボンド終わらせてくれ。安西先生の言葉の重みもなくなるわ
バガボンド、原作あるのになんで描けねーんだよ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。