1:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:09:33.53ID:CAP_USER9

文春オンラインで中間発表された「プレステアンケート」 の上位に「信長の野望」が入りました。「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの人気シリーズのように華々しい売れ方をしているわけではありませんが、37年売れ続け、多くのファンの支持を得ています。任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」より前に生まれた本作。ロングヒットの魅力は何なのでしょうか。

“初代”は近畿と中部だけ 夢のまた夢だった「全国制覇」
「信長の野望」シリーズは、日本の戦国時代を舞台に、織田信長らになって天下統一を目指すシミュレーションゲームです。1983年にPC向けに発売されて以降、数年に一度のペースで発売され、本編シリーズだけで15作もあります。

 ポイントは、同じ戦国時代をテーマにしながら、毎回出すたびに新しいアイデアを盛り込んでいること。シリーズ初代はまだ当時のPC性能やメモリ容量が追いつかず、プレイ可能地方は近畿・中部地方のみでしたが、第2作「全国版」(1986年)は文字通り全国(50カ国)になりました。第3作「戦国群雄伝」(1988年)では、家来となる武将も約400人登場して、人気を不動のものにしました。

 全国をフォローできなかったシリーズ初代の発売後に、ユーザーから「地元の英雄(戦国大名)になって天下統一をしたい」という要望が寄せられたというのですから、当時からの人気のほどがうかがえます。

 その後も、国から城単位の攻防を描いて論功行賞(人事)を取り入れた「覇王伝」(1992年)、合戦がターン制からリアルタイム制になった「嵐世記」(2001年)などバリエーション豊かに展開。

 シリーズ最新作の「大志」(2017年)では、AIを活用して「義のために戦う上杉謙信」や「関東制覇を目指す北条氏康」など各大名が取った“史実の戦略”そのものを再現して、さらに経済圏の概念も取り入れました。また、コンピューターの大名が自分の置かれた立場を学習するのも特徴で、「あのプレイヤーに裏切られた」というようなことも忘れません。当時の価値観も反映して、室町幕府と戦争をすると心証が悪くなり、外交交渉で聞く耳をもってもらえなくなる。天下統一を目指して領土を拡大すれば、必然的に敵が多くなるのです。

全文はソース元で

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f13f8e9c32633ced78d71b0c3d05e5d22318d7


https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00041227-bunshun-000-1-view.jpg


4:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:11:05.65ID:jGP3Go/c0

>>1
38年前にMZ-700で延々とやったわぁ


215:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:12:00.61ID:DfdqAyfz0

>>4
FM-7で最初に買ったゲームがテープ版の信長の野望だった。面白かったな。


3:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:11:03.54ID:ycrb8xHr0

天下創世いまだにやるわ


5:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:11:54.74ID:dtGzRWPu0

本願寺を敵に回すと一向一揆起こされる


7:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:12:31.18ID:LbgR1kcD0

あまりにも粗製乱造しすぎじゃね
PK来ないとめんどくさすぎてやれたもんじゃないし
無印でベータ版出してPKで正式って感じの商法やめろよ・・・


9:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:12:33.90ID:5NBuNQH60

実は一度も遊んだことがない


12:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:13:33.22ID:JRMiljP70

将星録が好きなんだ
異論はあるだろうが


20:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:16:11.93ID:k8graxFl0

>>12
ナカーマ


28:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:17:51.85ID:MgKI/ear0

>>12
俺も一番好き


13:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:13:38.26ID:Rfib2ekE0

MSXでやったわ


45:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:20:29.07ID:j9n/aS/00

>>13
MSX版は衝撃的だったよ
解像度が低く漢字ROMもないMSXでああいう
画面づくりをして解決するとは


98:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:33:01.98ID:Lc7e+9YX0

>>13
わかる

三国志も水滸伝も蒼き狼も提督の決断もMSXでやったわ


24:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:17:23.87ID:HXLuS2gP0

最初の信長の野望はBASICだったな。FM-7版を買って遊んだが、8801版に
ある機能が一部無くてサブセットみたいだった。プロテクトはBASICのプロテクト
機能を使ってたので簡単に外せて、パラメータを変えてズルして遊んだわ。

ゆるゆるシミュレーションで遊びやすいのが受けたんだろうな。


65:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:24:45.43ID:QDL+634G0

>>24
全部で1000行くらいだったな。
もっと長いのかと思ったらそうでもなかった。


213:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:10:56.09ID:m0lJfMA10

>>24
当時小学生だったけど、
オランダ妻、団地妻、ナイトライフの光栄歴史的裏3部作を買いたいと親に駄々こねて
めちゃくちゃ叱られた苦い思い出あるわ


26:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:17:33.94ID:dtGzRWPu0

三國志9と天翔記を交互にやる。天翔記は20年は遊んでるわ。


29:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:18:17.42ID:TFXXb9vL0

こういう天下統一系で
ラストまで行かなくても大勢が判明した時点で
やる気が無くなるよな


81:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:28:38.31ID:EUGZcvUW0

>>29
最近のは半分制圧したらクリアできる


30:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:18:31.87ID:jRLP+By00

秀吉の野望・朝鮮征伐
は無いのかよ


42:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:20:22.08ID:L4EvSHpM0

>>30
>1
本家のスピンオフ20xxでやるかもしれないしないかもしれない


497:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:36:12.47ID:Zilh2z9x0

>>30
例の人達がうるさそーだからやらないだろうな


38:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:19:54.85ID:lR5gQLYs0

今では大物になった菅野よう子も信長の野望の作曲から名を挙げていったからな


52:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:21:24.49ID:lR5gQLYs0

KOEIの会長と社長の創業夫婦コンビが凄い
夫の会長はクリエイターで妻の社長はかなりやり手の実業家


82:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:28:43.22ID:HXLuS2gP0

>>52
その会長には「団地妻の誘惑」という消したい黒歴史がある。
セールスマンが団地にセールスに行ってひたすらセ○ロスしまくる
酷いゲーム。


89:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:30:02.54ID:xP2630kS0

ファミコンの戦国ものでは信長の野望よりも不如帰にハマった


116:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:37:29.70ID:HLlMmQcV0

享徳の乱をテーマにした作品作って欲しいな


182:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:01:49.34ID:nH8qzxkj0

ゲームのBGMは頭に残るからな、他は忘れても


232:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:16:10.49ID:abOG+WFI0

最近の作品だと三国志13は面白かった


258:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:21:25.08ID:E5ZJSS9t0

地元が今コラボしてるけどちょっとは効果あるのかな


261:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:21:45.42ID:IjAtwvIP0

信長「ほかにすることはないのか」


277:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:25:28.67ID:rP1pY+6n0

蛎崎は最初の1ターンさえ乗り切ればなんとかなるが大抵何もしないうちに攻め込まれて滅びる


325:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:33:26.23ID:yNR8xbh90

読んでたらやりたくなったけど、スーファミとPS1しか持ってないや。近所の中古屋にソフト売ってるかな?


330:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:34:38.13ID:yNR8xbh90

PS1のとき、信長と天誅を並行でプレイしてた。


358:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:40:39.66ID:VjH9+oHL0

やった事が一度も無い


362:5ch名無し民2020/10/30(金) 21:41:55.51ID:s2vrp7610

さすがに何作目以降だったかはやってないな。


422:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:00:06.44ID:JC4E2Zzo0

信長の野望といいつついつも真田が最強だよな


423:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:00:17.15ID:QIcZMqYK0

ガキの頃から面白いと思ったことないわシミュレーションゲーム


445:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:12:10.29ID:V5j0fmV+0

難しそうだから一度もシリーズに手を出した事は無いな


454:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:16:11.41ID:slspoR7/0

諸葛亮 いわく

「ほかにすることはないのですか」


456:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:17:12.42ID:9ULFDtIx0

人対人
ノブヤボ オンラインってのがあったよな


479:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:29:28.70ID:eWp56vQ00

信長は全国版までしかやったことないな…
蒼き狼もMSXのテープ版まで。
三國志も一番やったのが88版の2だわww


527:5ch名無し民2020/10/30(金) 22:53:33.48ID:J7/54CKe0

やった事ないがネーミングって大事だな


583:5ch名無し民2020/10/30(金) 23:19:10.17ID:YgNFpqWX0

大志は評判悪いからいまだに創造PKやってるわ


627:5ch名無し民2020/10/31(土) 00:26:37.32ID:+n5E3IJV0

久々に創造PKをやるか。


633:5ch名無し民2020/10/31(土) 00:46:07.21ID:AXEfZV/L0

こういうゲームやったことないんだけど、よく「歴史の勉強になる」という人いるよね。
でも、自分で主人公を動かしてオリジナル歴史を作るゲームなのにどうして歴史の勉強になるの?
史実と違うことを覚えちゃったりしないの?


635:5ch名無し民2020/10/31(土) 00:49:48.89ID:R4xtVt7h0

>>633
英語話す前に単語覚えなあかんやろ
人物を覚えて興味が出て史実を調べたりするんや


657:5ch名無し民2020/10/31(土) 01:27:54.13ID:g0LcgJz80

一方ギレンの野望は潰えたのであった


660:5ch名無し民2020/10/31(土) 01:41:39.08ID:QlrOKbD70

最強最悪なのは台風だと分かった


734:5ch名無し民2020/10/31(土) 07:00:13.75ID:maGr0Six0

龍造寺とか蠣崎とか信長の野望が無かったら知名度は相当に低いままだっただろうな


744:5ch名無し民2020/10/31(土) 07:20:12.75ID:fjz+9EMf0

茶器を配下に下賜して忠誠を高めるのって武将風雲録だっけ?
畠山からは一度も勝てなかった


757:5ch名無し民2020/10/31(土) 07:43:46.62ID:cV4YgAiQ0

のぶやぼという略しかたはどうかと


827:5ch名無し民2020/10/31(土) 09:16:20.68ID:4qi8Q+UT0

太閤立志伝の新作やりたい
三国志・信長は数字だらけでどうも苦手


857:5ch名無し民2020/10/31(土) 10:22:15.65ID:ZYj4TYTM0

最近のはもう飽きたかな天下統一に疲れたわ


867:5ch名無し民2020/10/31(土) 10:40:32.76ID:EQOIdamD0

シブサワ・コウが恵子とオルドしてると思うと抜ける
娘もコーエーに入社して20代で部長やってるな