1:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:48:40.83ID:

8/31(月) 7:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de51ddb956ec05d09b093096ffe014fc152c28e

 秋に本格的な収穫を迎える新米の卸値が、6年ぶりに下落する可能性が高まっている。人口減少や消費者のコメ離れに歯止めがかからない上、今年は新型コロナウイルス流行による外食需要の減少が追い打ちを掛けている。消費者にとっては家計が助かる一方、農家には頭の痛い問題だ。

 卸値は、農協など出荷業者と卸売業者の相対取引価格のこと。

 農林水産省は26日、2020年産米の用途を飼料用など主食用以外に変更する期限を8月末から9月18日に再延長した。米価の高止まりで変更が進んでいないためだ。農水省は、手厚い補助金を得られる飼料用などへの転換を促し、需給の引き締めを狙っている。

 全国農業協同組合中央会の馬場利彦専務理事は「需給緩和の懸念がある。予期せぬコロナの影響で厳しい状況だ」と危機感を強める。

 農水省によると、19年7月〜20年6月の需要は、その前の年に比べ22万トン少ない713万トン(速報値)。従来の減少ペースは年10万トン程度だった。昨年の消費税増税でコメの税率は据え置かれたが、家庭の節約志向が高まり、コロナの影響も加わって減少幅が一気に拡大した。

 この結果、今年6月末時点の在庫は前年より12万トン多い201万トン(同)。200万トンを超えると米価が下落するとされる。7月以降もコロナによる外食自粛は続いており、在庫はさらに積み上がる懸念がある。

 政府は18年産からコメの生産調整(減反)をやめ、農家は自由に作付けできるようになった。過剰な作付けは値崩れを招くが、今年も東北のコメどころを含む25都府県が、6月末時点で作付面積を前年並みとするなど「作れば高く売れるという意識が農家に染みついている」(農水省幹部)。

 農水省が28日に発表した作柄概況(15日時点)は、早場米産地19道県のうち、北海道など13道県が「やや良」か「平年並み」。他県産に先駆けて販売が始まった宮崎県産コシヒカリの小売価格は前年より安めになっている。


2:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:49:17.15ID:cXjww/pW0

安くなるかも


3:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:49:52.68ID:oJ7DHqou0

大量に買ってやるアル


4:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:49:58.34ID:R6tKWt9w0

食糧危機煽ってた奴どうすんのこれ


5:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:50:19.18ID:zNl+ZUv80

これ半分スパゲティーのせいだろ


6:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:50:29.46ID:FYo+dBCa0

外出を控えてるからカ●リー要らない
炭水化物はないわ
ロカボ

米を食べると糖尿病になる


7:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:50:53.01ID:VInvCoEq0

安いなら食うぞ
単身で白米炊くのは光熱費や保存考えるとけしてコスパ良くない
せめてうどん並に安くなれば食うけど


8:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:50:57.27ID:j76i5ssm0

消費者にはありがたいが


9:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:51:06.05ID:d5JrgoYb0

不作よりはずっとましだろ
よかったなぁ
7月の長雨でどうなる事かと思っていたが
米が豊作で何よりだわさ


10:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:51:09.33ID:7Ou+uePF0

ほう
意外や意外、下がるとはね


14:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:52:46.85ID:7QHqNd2N0

コロナでも飯は食うだろ


20:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:54:15.39ID:5+86dEen0

コロナの影響で米の値が下がるってなんぞ
外で食おうが家で食おうが米は消費すんだろ


23:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:54:59.54ID:FYo+dBCa0

>>20
外に出ない
運動しない
カ●リー要らない
米を食わない


31:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:58:16.47ID:aSFysPBF0

>>20
飲食店の食品ロスが減るからだろ


36:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:59:37.97ID:CONYnCRn0

>>20
給食で米を食っていた子供が自宅で米以外を食べるのが意外に痛いと予想


21:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:54:18.33ID:+BVY0khK0

混ぜ混ぜしない米が食いたい。


27:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:56:56.80ID:jrjl1MG60

ずっと、値上がりしていたからね。

コメが下がるのは、久しぶりだろ


30:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:58:04.22ID:CONYnCRn0

五年連続上がってたなら想定内では?


34:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:59:25.35ID:7RX7O+ka0

長雨と日照不足で不作ではなかったのか


38:5ch名無し民2020/08/31(月) 18:59:45.42ID:lpbg4RWx0

ずっと高かったけど1週間程前気持ち安いなと思って買った
値下がりするのは有難い


40:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:00:49.56ID:sO/gRcqA0

パン屋はすぐできるけど、おにぎり屋は滅多にできない。


51:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:05:21.50ID:39pd7zJr0

中国は小麦と米の両方が壊滅したからな


59:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:07:42.11ID:az4EfbZfO

ここ数年の米の値上がりはヤバかった


62:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:08:28.94ID:zlUc4cDQ0

これから公務員の俸禄は米な


79:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:12:39.53ID:2YFldsgR0

米は砂糖並みのカ●リーだから太ると
事実が認識された結果だろ


90:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:16:53.62ID:FsEmih2p0

新米千葉産コシヒカリ10kg税込3200円で売ってたな


100:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:20:34.41ID:ODUYKsj70

今年の熊本米はアキラメロン状態になった


108:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:23:40.56ID:maTqFclk0

朗報だわ
粗悪米を物産で売る農家に罰じゃ


114:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:25:58.53ID:QMdrrb840

米だけは良いものを食べたいと願う人もいるから2極化するね。
米飯は家庭ではなくて専ら外食で消費するものに変化するかもしれない。


128:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:30:24.05ID:/ynv+I/D0

米、一日三合は食ってるから安いと有難い


136:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:35:06.76ID:lpbg4RWx0

パンにさんまは合わないだろ


142:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:36:07.01ID:nYOADfrv0

>>136
小麦は油脂がないと食べられないからねぇ


140:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:35:41.85ID:NlgrscJ10

コメ離れは健康やダイエットで糖質制限が一般化しつつあるのも影響ありそう


165:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:42:45.03ID:HU7BGznC0

まあ生米パンにでもすればいいのかそんなに安くなるっていうなら


167:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:43:20.50ID:pTNxSwWP0

米なら毎日食ってるけどな


197:5ch名無し民2020/08/31(月) 19:57:33.22ID:6Eu1PdIl0

アホか食料不足の中国人が買い占めるから逆に高騰するだろ


222:5ch名無し民2020/08/31(月) 20:27:57.89ID:G3SMWIGe0

コロナのせいで田植え出来なくて米減るのかと思ったが