北海道内食品スーパー大手「アークス」(札幌市)の横山清会長は24日、小泉農相が実施を表明した備蓄米の随意契約に参加する考えを示した。札幌市で小泉氏と面談後、報道陣に答えた。
随意契約の詳細は不明だが、横山氏は、今後条件が出てきた場合でも「十分対応できる」と明言。小泉氏に対し「全面的に支援する。一緒にやる、と約束した」と述べた。
同社幹部によると現在の店頭価格は5キロ3100〜3800円。面談で小泉氏から、これまでに仕入れたコメと価格差をつけて並べるよう要請があり、横山氏も了承したという。
読売新聞 2025/05/24 22:51
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < パヨクは、小泉の米買うなよ。
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>26
小泉の米なんかないぞネトウヨ
(∪^ω^)わんわんお!
具体的にスーパーの名前は?
>>3
これ会社の名前なの?
>>3
ビッグハウス スーパーアークス ラルズ 福原 など
>>3
アークスしらないかあ
北海道の雄だと思っているのは自分たちだけかな
>>3
お前アホやろ
大石あきこの裏金問題を問い詰めた高校生相手にお前は俺に勝てないと言い放つ山本太郎(50歳)。
ええ、そうです。相手は高校生です。
ホクレン認証米ゆめぴりか5kg4000円は引き続きそのまま販売ってことか
玄米のままでも良いぞ
スーパーの米は生ものだぞ
早く売り切らないと古くなる一方
進次郎、まじ有能
進次郎いいね、がんがれー
スゲエ輸送費かかりそう
そして売れ残りそう
>>16
北海道の備蓄倉庫から北海道の精米業者が精米してアークスグループに送る それだけ
倉庫からの輸送は運賃は国で持つということになっている
みんな騙されるなよ
これ選挙対策だからな
終わったらすぐ元通りだぞ
>>17
そう。価格なんて勝手に下がるんだよ
それを選挙前に利用してる
自民お得意のマッチポンプよ
>>17
共産党慌ててるw慌ててるw
江藤を降ろさないほうがよかったねw
>>17
抱え込んでいる在庫を吐き出させるのが目的だぞ
それは逆に言うと新米の銘柄米は高いままにしておけ、ということ?
進次郎バカにされてたの何だったんや?
国民の進次郎、俺らの進次郎になってる
>>58
なってないよ
ガソリン税や消費税には触れず!
>>58
アンチ進次郎の声がやたらでかっただけ
面倒な作業はさまないで30kgの玄米のまま10000円ぐらいで売ればいいよ
まあ、戦後の農業政策は問題だらけだったってことで改善する契機になればいいでそ。
コメ投機と農業利権とメガバンク中金乗っ取り仕様としてた連中は発狂するかもしれないが、
進次郎がそういうのにどう対応するか「試験」ということで見守ってあげたら?
もうCSISは虫の息だし世界経済フォーラムもシュワブ叩きやって崩壊寸前だから
進次郎のケツモチのパワーは無いしw
ミックス米3080円より下がるの?
備蓄米オンリー?
買うから早くしてよ
カリフォルニア米の関税もとっぱらって店頭1200円とかだしたら価格競争でクソJAも出し渋りしてる場合じゃなくね?w
二の矢三の矢でトドメ刺していこうぜw
進次郎はこんな零細とか個別に会って要請する無能www
イオンとかだろ普通www
まず売り場にお米が並んでない関西から何とかしてよ
とりあえずこれで5kg5000円以上のボッタクリ米は消えるかな?
野党党首、小泉氏を一斉追及へ 「コメ」問題、熱帯びる終盤国会
備蓄米以外は下がらないからわざと言ってるの⁇
小泉意味分らんよ
結局は、備蓄米の争奪戦になってない?
カルローズ米が関税ゼロで1kg150円、備蓄米は希望者に10kg無料配布でも良いんじゃね?
江藤流 "足りなくなってお詫び米"
はよ5kg500円の頃に戻せ
北海道は米安いのか?
備蓄米で2000円は高いわ
カルローズって実際うまいのか次買ってみるか
>>570
なんか、牛丼屋の飯がカルローズらしいよ?w知らんけどw
松屋の定職の飯じゃないかなw
>>570
味はイケるよ
粒がかなり不揃いで見た目が悪いというか、日本米が整い過ぎてるのかも
>>570
お前等普通に食っている件
・牛丼チェーン
・大手ファミレスチェーン
とか使いまくっている
で
牛丼とか食って違和感感じないだろw
十分食える味な
ただ、炊くとき国産より水を多めにしないとならない
国産米と同じ量で炊くとパラパラになりすぎる
袋に注意書きしてあるからw
国の備蓄米も夏までには全部なくなるかもね
今年の秋は備蓄用と加工用米の需要が上乗せで乗って来そう
カルローズ米、1kg150円に文句を言う人もいるまい
ペットの餌の方が高いwww
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
スーパーとかは現状の米の値段のせいで仕入れても在庫駄々余りなんだよな
かといってJAとかのせいで値段下げられんし
民主党時代は内税だから安かったんだよ、5キロ1400円で買ってた
政府は備蓄米1kg200円で買い入れてるんだよね
てことは、10kg2000円
60kg1万2千円
で、備蓄米入札では
60kg2万4千円で落札
この時点で、既に10kg4000円
5kg2000円
輸送に精米で末端小売の利益乗っけたら、妥当な価格っていくらなんだろうね?
>>712
まず備蓄米で利益出すってのがおかしいんだよ
利益出すために備蓄米放出してんじゃねえだろ
>>712
1万2千円で買った米を2万4千円で売ったら、保管費用引いても国が儲けてんのかな?
本来、家畜用で安くおろしてた代物でしょ?
そのへんも誰か追求してほしい
やっぱり進次郎には頑張って欲しいね
米はビックハウスやラルズで買ったことないわ
これ、やってることは税金を使って、独占禁止法と価格カルテルだからなぁ
送料は国が負担って、それだけで正当な商取引にならないよ
価格差を付けて並べる、カルテルだよねぇ
ここで一息
大石あきこの裏金問題を問い詰めた高校生相手にお前は俺に勝てないと言い放つ山本太郎(50歳)。
ええ、そうです。相手は高校生です。
普通の米が4500円、備蓄米が3500円でも入荷追い付かないほど売れてたのに精米包装、玄米管理も小売に押し付けて2000円で売れとか罰ゲームだろ
協力する小売どんだけあるのかね
小売側にしてみたら売名目的以外ではやる意味なさそうだが
備蓄米で値段下げてからの、農家と小売りに補助金出して
そのまま3等米は2000円相当になるように維持なら評価してもいいが、絶対にやらんだろうね。
古古米なので古古米50、24年産銘柄50の割合でブレンドしてください
古古古米なら玄米60kgが米相場の1/8
ブレンド無しの100%備蓄米なら5kgで1000円程度
国民には古くて粗末な米を押し付けてる
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。