1:中嵜総則2025/01/30(木) 08:04:32.44ID:yBtCkGYE9

イタリア、DeepSeekのダウンロード不可に 説明を要請
【ウィーン=田中孝幸】イタリアのデータ保護当局(ガランテ)は29日、中国の新興企業、DeepSeek(ディープシーク)が開発した生成人工知能(AI)サービスを巡り、個人情報の取り扱いについて同社に20日以内の説明を求めていると明らかにした。
アイルランドのデータ保護当局も同日、ディープシークに同国のユーザーに関連するデータ処理について情報提供を求めたと発表した。中国のデータ保護を懸念する欧州各国
詳細はソース 2025/1/30

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29DQW0Z20C25A1000000/



関連
豪財務相「DeepSeekの使用は慎重に」 国民に呼びかけ [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738158757/



【ITmedia】米OpenAIに匹敵する話題の中華LLM「DeepSeek R1」天安門事件を説明できるか あれこれ質問してみた結果 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737954131/



MicrosoftとOpenAI、DeepSeekのデータ不正利用を調査 [蚤の市★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738133989/



S&P500先物が急落、中国DeepSeekがオープンAIと競合モデルを先端半導体が無くても実行可能、エヌビディア等の優位性に懸念 ★4 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738016776/



【速報】 DeepSeek、画像生成AIを公開 Stable Diffusion やオープンAIを超える画像生成の性能と自負、商用利用も可能 ★2 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738115808/


2:片口ロデオ2025/01/30(木) 08:05:30.43ID:B+7Q56vm0

日本はこういう動きが遅いよな


12:宮浦バドミントン2025/01/30(木) 08:15:32.67ID:B2//7jFQ0

>>2
どころかいまだに会社でGPT禁止やで
個人情報漏洩防止で


86:へー上腕2025/01/30(木) 08:45:23.74ID:ALM3OaJg0

>>12
最新鋭やんw


98:荒っぽい人造2025/01/30(木) 08:57:35.89ID:gq713AZi0

>>2
移民に飲み込まれて滅亡するまでに国民から金を徹底的に巻き上げる以外の政治政策はなにもする必要がないんで


113:公森chance2025/01/30(木) 09:08:07.56ID:SdkFXKwk0

>>12
正しいわ
社外秘情報入れてAIに聞く馬鹿がいるだろうからな
学習されて他の利用者に還元されるなんて考えもせずに


3:政必殺2025/01/30(木) 08:06:50.00ID:8FLy9nQa0

非合法な手段で他社AIのソースやデータベースを盗んできて無料公開
利用者から情報を抜き取る
そう言う組織がでてきてもおかしくないよね


4:怪し教会2025/01/30(木) 08:08:28.39ID:/1ZEQV0K0

痛「こいつはクセェ!」


5:川野輪串焼き2025/01/30(木) 08:09:21.41ID:vMH0ma9k0

そして日本は注視もしない


20:畑瀬善事2025/01/30(木) 08:20:42.29ID:xIVx/MhQ0

>>5
注視もしないか生成AI全てに規制をかけるの2択


14:山王堂酒ぐせ2025/01/30(木) 08:16:48.70ID:6PIw39UM0

無料でこれ使えるのはすごいけどそれだけだよな
オープンソースだから本命はこれをベースにした亜種が次々出てくること


23:檜皮達彦2025/01/30(木) 08:21:45.07ID:SGRfiphQ0

日本はそもそもAI使えてない、作るなんてまだまだ


29:強い玉の輿2025/01/30(木) 08:23:56.48ID:n40v5RDf0

利用規約に「中国国内の法律に従う」ってあるんだってね


53:手厳しい党籍2025/01/30(木) 08:31:33.95ID:kvsgzt3v0

アジアはこれに乗るしかない
白人どもを見返すのだ


65:しめた泥流2025/01/30(木) 08:36:48.44ID:bN0ut3090

オープンソースってのは善意の利用者が正直に利用規約を実行する事を想定している物だからな


73:熱苦しいいきち2025/01/30(木) 08:39:53.66ID:sFEyMPa10

>>65
まあ悪意で利用する事を制限はしていない
お前が何に使おうが俺には責任ないよ、てやつ


75:山際シュリンプ2025/01/30(木) 08:40:12.03ID:WPoUSAZ30

日本には関係のない話ですよ


78:丸井皮内2025/01/30(木) 08:42:20.46ID:fiZghCPG0

他の主要国が禁止にしても、日本でだけは最期まで禁止にならないと思う


80:清登公案2025/01/30(木) 08:42:49.13ID:nDnQhMxj0

フランスが国政のポンコツAIをリリースして嘲笑されまくったとこだし、西欧の白人様的には、個人情報ガー棒を振り回して怒りたくもなるよね


83:はしたない銅製2025/01/30(木) 08:43:35.35ID:7LOuF5t+0

韓国や中国は糞だが
欧米はもっと嫌いだから中国の味方をするよ(´・ω・`)


90:素早い連盟2025/01/30(木) 08:47:45.68ID:0skiLJS20

AIによるモザイク除去の精度はすごいらしいな


105:東司飾り物2025/01/30(木) 08:59:34.66ID:s08eMV8H0

まともな判断やな!


115:日永層塔2025/01/30(木) 09:08:13.08ID:b7Pe5KRx0

AIを敵視してる日本のマスゴミは中華AIをどう扱うのか?w


124:怖い真顔2025/01/30(木) 09:16:21.56ID:4ICs+rjk0

俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性○や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^


129:切ない明年2025/01/30(木) 09:21:33.68ID:gNsN4NxG0

でもアップストアやグーグルアプリの審査には通ってるんだよな…
どういう基準なんだアップルとGoogleは


139:永沢半島2025/01/30(木) 09:33:16.05ID:O9agk5Fq0

まあ日本で爆発的に普及したSNSのサーバーが韓国にあって中華に全情報じゃじゃ漏れという現実のみならず、
5ちゃんのサーバーを管理してるのがアメリカってのも忘れてはならないねw


144:清々しい夕顔2025/01/30(木) 09:36:28.52ID:LH+PMOi30

イタリアは早くからソースコードの提出を求めてきたり結構厳しいんだよね


149:廣塚深紅2025/01/30(木) 09:44:34.76ID:Hlf/6fvR0

イタリアは国民コードで家の鍵から納税まで管理してるらしいからバグが入り込むと怖いよね


154:彦惣信実2025/01/30(木) 09:48:04.40ID:QP9LRC2q0

日本は禁止するどころか政治家が喜んで個人情報を提供


179:懐かしいダフ2025/01/30(木) 10:08:09.12ID:T510veMe0

盗んでないアル


180:友安ミシン2025/01/30(木) 10:08:38.42ID:Tw2lSMFX0

日本もやらないと。遅すぎ。


183:安っぽいマタニティー2025/01/30(木) 10:08:56.53ID:g0Pvr/1F0

オープンソースからカスタマイズして作ればその限りではないんでしょ?


190:真新しい機首2025/01/30(木) 10:21:34.29ID:nKn98GIU0

わいのエヌビ暴落してるんだが


192:浅ましい来県2025/01/30(木) 10:23:34.44ID:ro9L9/hH0

他のAIが安く使えるようになったりGPUが安くなるのに
中国というだけで貶めてるのはアホなのかと思う


195:吉城カプチーノ2025/01/30(木) 10:25:00.89ID:n7xfTkxN0

日本の対応の遅さ


199:稲富釣り師2025/01/30(木) 10:25:43.80ID:A5CfAtb/0

AIが「共産党は無能」と批判、中国がサービス停止w

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/438156


都合の悪いことを言い始めたら電源を抜く中国w


203:思しい白書2025/01/30(木) 10:29:31.25ID:jlJt/Uz+0

オープンソースだから厨はシナの工作員だったの?


205:間遠い寝室2025/01/30(木) 10:29:47.01ID:Hk6qLAMF0

西欧のこう言う措置って基本的に攻撃の姿勢だと思う。日本は自衛的だなぁって感じる。まずい事になってから受け身で対応するケースが多い印象


209:村脇走者2025/01/30(木) 10:32:14.23ID:lXTK4Vzh0

日本の政治家はほんと何もしないよな


215:天尾子作り2025/01/30(木) 10:36:14.46ID:w7TaX13B0

日本の政府は日本人を中韓人に入れ替えさせたい節があるので積極的に個人情報を垂れ流すんじゃないか?マイナンバーの時もそうだし
新日本人()とやらにしたいんだろ


225:舩橋御代2025/01/30(木) 10:47:05.39ID:uhzpEq5x0

クルマの自動運転もできないし、AIは使い物にならんよ


226:眩い横壁2025/01/30(木) 10:48:18.54ID:sMqz499y0

日本もとっとと禁止にしろや


235:大茂肉桂2025/01/30(木) 11:02:21.14ID:HVBLuhJe0

世界から締め出される中国

一方の日本はなぜか中国を優遇

意味わからん


239:偉い一郭2025/01/30(木) 11:09:00.19ID:Wf/ol/er0

使ってみたけどなんか解答の情報が古いんだよなぁ


250:國友無銘2025/01/30(木) 11:23:32.25ID:HJp8xF3o0

「AI」って言葉は実に便利。

「AIの学習のため」と言えば
それまでセキュリティに気を使っていた人達もデータ提供してくれるんだもの。

裏で何かやってても「AIが学習のためにやった」と言えばなんとなく許されてしまう。


256:戎井tower2025/01/30(木) 11:33:14.09ID:xxC8RXqA0

日本がいちばん情報少ない国
日本人たちは先進国とおもってるけど


265:潮平オーバーハング2025/01/30(木) 11:56:00.82ID:vg8Aej1h0

日本は?