1:加古井烈日2024/12/30(月) 04:18:02.56ID:xa7V6Th39

学校給食費の全国での無償化について、政府は、給食を提供していない学校の子どもに恩恵が及ばないなど課題は少なくないとして、丁寧に検討を進める方針です。一方、立憲民主党などは速やかな実施を主張していて、2025年の通常国会でも論点となりそうです。

学校給食費をめぐり、文部科学省は、子育て支援や格差対策などの観点から全国での無償化を求める声があるのを踏まえ、課題を整理しました。

この中では、
▽給食を提供していない学校に通うケースを含め、給食を食べていない児童・生徒がおよそ61万人いて、一律に無償化しても、すべての人に恩恵が及ばないと指摘しています。

また、
▽生活困窮世帯は基本的にすでに無償化されているため、格差是正の観点も乏しいのに加え、
▽少なくとも4800億円余りの安定財源が必要になるなどとしています。

石破総理大臣は「公平性をどう図るかという課題はある。きちんと解決したときに次の段階に移行する」と述べていて、政府としては、一連の課題を踏まえ、丁寧に検討を進める方針です。

一方、立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の3党は、先の臨時国会に、公立の小中学校などの給食費を無償化する法案を共同で提出するなど、速やかな実現を求めていて、2025年の通常国会でも論点になりそうです。

NHK NEWS WEB
2024年12月30日 4時11分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682481000.html


2:石嵜ウイークリー2024/12/30(月) 04:21:05.01ID:XWAHIJ5S0

外人は外せよ


3:実野特区2024/12/30(月) 04:21:31.72ID:vCH7deYL0

横領議員が偉そうに論をずるな


4:安い満月2024/12/30(月) 04:23:23.71ID:YcmeIpLP0

公立の小中だけにしろよ


5:でかい左京2024/12/30(月) 04:23:51.91ID:66k+vvgT0

国民が給食費も払えない国勢ってことか
恥ずかしい国になっちまったな


6:多児大また2024/12/30(月) 04:24:27.69ID:xdXomIRx0

無償でサービスを享受するというのは世の中あり得ないことだから
僅かでもお金を払わないと経済活動に矛盾が生じるだろう


14:原谷シー2024/12/30(月) 04:33:09.60ID:6+5XkTsp0

>>6
なるほど義務教育を有料にするのか


24:多児大また2024/12/30(月) 04:50:33.85ID:xdXomIRx0

>>14
世の中タダで動くのは地震と救急車だけって教えるのが教育だと思うぞ


50:富長メッセンジャー2024/12/30(月) 05:28:45.87ID:yiMUWzPj0

>>24
おまえ救急隊員に恨みでもあんの?


7:七誌完塚2024/12/30(月) 04:24:42.82ID:yXr/XqfP0

税金がまた上がるんだよ
「タダにする」とか「お金配る」って言われて投票するやつが多くいる限りは日本は良くならねえわ
あれこれタダにしろって言われれば政治家はそれを理由に税金上げるだけ
それで生活は豊かになりましたか?って話


8:原谷シー2024/12/30(月) 04:27:01.58ID:6+5XkTsp0

小学校で担任が一緒に給食くうのは虐待発見のため
やたら食うのに痩せてる子は親から虐待されている


9:新しいタロット2024/12/30(月) 04:27:40.57ID:x3BdHSe00

憲法違反の外国人に生活保護は与えても
日本の子供の給食費は出さない
対応が遅すぎるんだよ


12:佐取奮2024/12/30(月) 04:32:38.22ID:pxdv3yQt0

アレルギーの子は100万人くらいいるんだが、その子の母親は弁当まで作って父親は増税されるんですね


17:原谷シー2024/12/30(月) 04:35:30.44ID:6+5XkTsp0

>>12
アレルギーは自力で食えないと社会に出て困る


18:原谷シー2024/12/30(月) 04:37:07.51ID:6+5XkTsp0

>>12
アレルギーは自力で食えないと社会に出て困る
いや、わいがアレルギーなんだけどね


13:図太い外用2024/12/30(月) 04:33:03.35ID:r5hdM7m60

賃金上がった上がった言ってんのに給食費なしにしようって矛盾してない?
嘘ついてんの?


15:はっ情緒2024/12/30(月) 04:34:20.51ID:Bp88ZYto0

国民生活向上のためには
自民党公明党以外に投票することが肝要だと証明されました


20:富川こわもて2024/12/30(月) 04:45:25.14ID:tRwYrrZK0

寧ろ無償化するのでは無く今のお金は払ってもらってそこにプラスして給食の質を上げるべきじゃないかと思う
最近の給食は昔と比べて随分質が落ちてるようだから


23:岩久保アドベント2024/12/30(月) 04:50:12.25ID:PrDtkO3L0

給食は完全に無償化して食器使用料をもらおう


25:鵜沢ぞうきん2024/12/30(月) 04:54:29.16ID:AQjdOsRy0

財源は公務員の給与でいいよ。


28:はしこい*2024/12/30(月) 04:58:15.63ID:zVI2IF8c0

与党も野党も財源を確保せずに支出ばかり要求するから
増税と赤字国債が山積みになってきた
今後は財源を明示することを義務付けよう


33:うわーfrontier2024/12/30(月) 05:03:30.80ID:NOhMscTL0

公立に関しては、給食費って考えがおかしい。
弁当持たせていいんならそうするし。


35:やーい咀2024/12/30(月) 05:05:52.18ID:lXiwyFUo0

何処にそんな金が?


36:兼石残りかす2024/12/30(月) 05:10:13.04ID:Fs0SsmTb0

文科省の天下り先作るためかな?


41:どれどれ半人2024/12/30(月) 05:21:49.01ID:JnmGYOtr0

無償無償って税金やがな
俺らが払った分も遡って返せよ


44:怪しtheir2024/12/30(月) 05:24:59.00ID:dhhPGHtp0

公立小中は4限までにして昼食という概念をなくせばよいのではないだろうか?
夏冬春の長期休みなくせばコマ数足りるやろ、あるいは昼休みなしの5限か


47:田浦ナガスクジラ2024/12/30(月) 05:27:20.62ID:9O7zEnqN0

財源は?


48:手堅いオルメカ2024/12/30(月) 05:27:30.44ID:BNFC1T7S0

子ども手当とかより給食無償化の方進めてたら良かったのになんで今までやらんかったんだ?
私立行く子供は恩恵受けられないとかいう理由とかなら馬鹿じゃん


57:今藤ディスクローズ2024/12/30(月) 05:36:11.69ID:Dar0g0Qh0

せめて所得制限付けろ
でないとただの金持ち優遇消費税含めて


60:森広他局2024/12/30(月) 05:37:43.06ID:ML5UoMbg0

>生活困窮世帯は基本的にすでに無償化されている

これが最大の問題
誰のための無償化なのか


80:徳市アフロ2024/12/30(月) 05:47:54.03ID:vejN3tqy0

これで不登校も減るだろうな


81:儀同たまもの2024/12/30(月) 05:48:42.99ID:1c/lMwXj0

各自弁当にしろよ


87:兼石残りかす2024/12/30(月) 05:52:42.37ID:Fs0SsmTb0

無職のおっさんが学校制度を潰したいのもわかるけどな
新たに無学歴が量産されてマウントとれるから


88:今藤ディスクローズ2024/12/30(月) 05:52:59.84ID:Dar0g0Qh0

中高年おばさん独身が未婚で子ども作らなかったせい


106:完塚イラスト2024/12/30(月) 06:01:58.86ID:QF9h9kwr0

小中学生は900万人いるんだから、一人年5万ちょいで4800億というのは妥当な計算。


114:愛ネギ2024/12/30(月) 06:11:13.28ID:qZziFexB0

消費税を19%にする口実だろうな