1:上橋セーフガード2024/04/30(火) 06:40:49.24ID:UtE7tOoI9

1人暮らしの高齢者は調理の技術が低いと、高い人より死亡リスクが倍以上も高まるとの分析結果を、東京医科歯科大の谷友香子講師(国際健康推進医学)らのチームが国際専門誌に発表した。
 チームは、2016年に全国の23市町村に住み、要介護認定を受けていない65歳以上の約1万600人を対象に、自己申告で回答してもらった調理技術の程度と3~4年後までに死亡した520人のデータから、調理技術のレベルと死亡リスクの関係を分析した。

 調理技術は「野菜や果物の皮をむくことができる」「卵や野菜をゆでることができる」「焼き魚をつくれる」など基本的な7項目を低い方から1~6点の6段階で申告してもらい、平均点が4点以下を「技術が低い」、4点より高いと「技術が高い」と評価した。
 その結果、1人暮らしの場合、調理技術が高い人に比べて、低い人は3~4年後までに死亡するリスクが2・5倍高かった。同居の人がいる場合は、調理技術の高低でリスクに有意な差はなかった。
 リスクの要因を分析すると、自炊、野菜や果物の摂取頻度、外出、歩いたり立ったりする時間がリスク低減に関わっていることが分かった。自宅で自ら料理をすることで、栄養面のバランスだけでなく、献立を考えたり、食材を買いに出歩いたりすることで、健康や認知機能の維持に役立っていると考えられるとしている。
 チームは、高齢化社会で離婚や配偶者との死別などにより、1人暮らしのお年寄りが増えている現状では、調理技術を身につける重要性が高まっていると指摘している。

2024年04月30日 00時00分共同通信

https://www.47news.jp/10652511.html


207:陽奥ベチョベチョ2024/04/30(火) 07:58:23.66ID:5r8XRk0T0

>>1
そもそも、高齢者は口の中が口腔の雑菌で汚い。
カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌
肺炎桿菌、インフルエンザ菌などの
虫歯や歯周病、舌苔

これで病気や食中毒に繋がる。
これ豆な


2:しょっぱい設色2024/04/30(火) 06:41:41.03ID:EvDis7ls0

そんなこと誰でもわかるわ
暇だのう


195:春尾弱み2024/04/30(火) 07:55:01.14ID:ClmzBHLr0

>>2
「常識的に考えて当たり前のことが本当かどうか」を
ちゃんとデータを取って調べることは科学的に意味があるのよ
たまに常識と反対の結果が出ることも多々あるし


200:おーい同刊2024/04/30(火) 07:56:10.15ID:Q8sUFIf/0

>>2みたいなアホ未だにいることがびっくりだよ


3:明るい臨調2024/04/30(火) 06:42:59.50ID:sjjPeiDT0

【田原総一朗】30年ほぼ変わらない朝ごはん「バターは厚く」は妻の遺言

https://m.youtube.com/watch?v=vDZZzMmprzw


4:雨谷寝わら2024/04/30(火) 06:43:18.28ID:c1h0M8bd0

そもそもその状況で長生きしたいんかね?


160:古畑校了2024/04/30(火) 07:46:25.32ID:U73so6Tk0

>>4
ホンマそれだわ

長生きは悪

年金ボッタクリ世代はタヒね


5:汚らわしい重山2024/04/30(火) 06:43:21.78ID:w6B2WweS0

直接的な原因無視して、関係の薄い要素当てて偉そうな論評するの流行ってんの?
ばかじゃねーの?


6:仁後supremacy2024/04/30(火) 06:43:48.25ID:F16iG8Ad0

青汁飲んどけばよさげだが


9:立神支社2024/04/30(火) 06:45:49.99ID:ExzEP6Ul0

いい年して自分の食うものもろくに作れない奴はとっとと死○


12:玉水必定2024/04/30(火) 06:46:49.96ID:iWuFWDyL0

女が支えてきただけの何もない男が多いよな


24:むさくるしい良性2024/04/30(火) 06:54:23.21ID:gLugZiKK0

料理しないと早死にするの?
んなこたーないっしょ(´・∀・`)


30:あい新茶2024/04/30(火) 06:57:39.62ID:2zHOua0f0

うちの爺さんは62の時、連れ添った妻が60歳で亡くなった瞬間に家事してくれる50歳の後妻を迎え入れ、
その後妻も62くらいで亡くなったと思ったら、同一年に53歳の後妻を娶ってたな
後妻もその後76で亡くなったが、爺さんはまた彼女作って同棲しようとしている
金もそんなに無いと思うし、飯は全く作れないからセ○クスとクン二だけで結婚までこぎつけてんだろうな?


36:遠い体熱2024/04/30(火) 07:00:27.63ID:j+t/Ezp80



46:島上ルーチン2024/04/30(火) 07:09:00.79ID:1GVyKZN90

顆粒だしあれば大抵はいける


47:押元夫子2024/04/30(火) 07:09:00.81ID:FTRd2U5d0


63:はずい特高2024/04/30(火) 07:16:18.49ID:9S9+qzs30

長生きする気ないので大して問題ないや


72:氷見手兵2024/04/30(火) 07:17:57.63ID:PplmQLV80

>>63
不健康長生きして苦しむよそれ


69:渕川*2024/04/30(火) 07:17:31.23ID:PucMyyJ0

「焼魚をつくれる」ってただ焼けばいいんじゃないの?
焼ける環境のほうが大きいだろ


75:外和田ダイス2024/04/30(火) 07:19:23.37ID:joarVGxr0

今はウーバーイーツあるから自炊しなくても金があれば全く問題ないよ


81:氷見手兵2024/04/30(火) 07:21:12.93ID:PplmQLV80

>>75
食費節約すると
趣味をがまんしなくていいぞ


88:ひょろ長い著書2024/04/30(火) 07:23:18.26ID:Xrl2Ie/n0

そりゃコンビニ弁当ばっかと野菜ばっかなら
後者のが健康には良いわな


111:香ばしいバイタリティー2024/04/30(火) 07:33:26.37ID:AWQt5LYi0

こんな時代に長生きしたところで
「長生きはするもんだ」と思えるような経験なんて
何回味わうことができるのやら


116:加奈おしぼり2024/04/30(火) 07:35:07.32ID:hiWLznhe0

>>111
いい景色見るだけでも全然違う
世の中を悲観してジミンガーキシダがーやってても意味ない


139:固い体側2024/04/30(火) 07:40:05.40ID:zXzGjTHQ0

>>75
それって外食と同じで栄養バランスと塩分量がね

>>96
信じられないことに、レシピを見てレシピ通り作れない層もいれば
動画を見て動画通りに作れない層もいるんだよな…

そういう人って、当然マニュアル通りの仕事さえできないから低収入だし
人間関係の維持も困難で孤立しやすいから結果的に早死にする


198:酒見diaries2024/04/30(火) 07:55:41.83ID:xD0gprFq0

>>139
あなたもやったことないのでは

・知識経験無く、材料を買いそろえるのは大変
・調理道具をその通りにそろえる義務感でパンクする
・なんとか仕上げても、台所管理責任者さまから褒めてもらえないどころから、嫌み言われることに


162:面白おかしい架線2024/04/30(火) 07:47:27.07ID:5yL8gfX+0

独身がそこまで長生きしてどうするのか?
独身の寿命とか60ぐらいで自然死で御の字だろ?


204:切ない梶2024/04/30(火) 07:56:52.59ID:77N7Ucbd0

料理は男の方が上手い


206:ははん邦語2024/04/30(火) 07:58:01.42ID:utjcllYm0

和食ってヘルシーなのかね?
最高にヘルシーなのはフランス料理とか言って毎日食べてる人いるよ
その人曰く和食は糖質高杉で糖尿病の原因だと言ってる