日本にあるインターネットのルーター機器がハッキングされ、東京電力福島第一原発の処理水放出に抗議にする内容のメッセージが表示されるよう、画面が改ざんされる被害が起きていることがわかった。サイバー攻撃を受けたとみられる。
この機器は、セイコーソリューションズ(千葉市)が発売する「SkyBridge」と「SkySpider」。ハッキングを受けると、機器の内部にアクセスする際の認証画面が改ざんされ、「日本政府は独自路線を貫き、全人類に対する罪である核下水を排出している」などのメッセージが表示される。
同社によると、28日夕に被害を把握し、台数などは調査中という。記者が確認したところ、29日午前の段階で少なくとも約1500台の機器の被害が確認された。
この改ざんに関わったと見られる人物らのSNSアカウントが27日、改ざんした画面と共に「これは私たちの最初の警告である」などとするメッセージを投稿していた。
この2種のルーターについて、同社はプログラムに欠陥があったとして今年2月、修正プログラムを配布していた。今回被害にあったのは修正プログラムを入れていない機器とみられ、同社は速やかに適用するようサイト上で呼びかけている。
機器の管理者のIDとパスワードがネット上に提示されていることも判明した。新たな不正侵入を受ける恐れがある。
立命館大学の上原哲太郎教授(サイバーセキュリティー)は、「一番懸念されるのは、機器にウイルスが仕込まれることだ。修正プログラムを適用し、機器の初期化とパスワードの変更を行うべきだ」と指摘する。
同社は取材に対し、新たな乗っ取り被害の危険性があるとして、「被害の回復と防止が可能になるため、一刻も早くプログラムを修正してほしい」と訴えている。(編集委員・須藤龍也)
Yahoo!Japan/朝日新聞デジタル 8/29(火) 19:00配信
>>1
「>全人類に対する罪」とは、こういうの↓を言うんじゃないのかい!??
ん?フランスや中国もだが?
>>8
馬鹿なのかな?
>>8
日本だけだ
原発事故により生成される明らかに有害な長期残留放射性物質を薄めて総量規制が無い中延々と放出してる国
トリチウムが問題なのではない
有害な長期残留放射性物質を薄めれは規格内とどんどん排出する事が問題なわけで
京レベルが随所にある原発ジブリの放射性物質は天文学的な数値
総量データも出さない、規格外の虚偽のデータだと認めながら規格内になる様に徹底除去処理をして規格内にするとしながら、そのデータも公表しない
つまり薄めれば規格内だから無意味と勝手な解釈
薄めて規格内で、どんどん放出し、海は間違いなく長期残留放射性物質が累積してどんどん汚染されるわけで
中国は猛烈に抗議して当たり前
マスゴミも中国の主張をデタラメに報道してる
総量規制を決めて廃棄量に制限をかける必要があるが、利害対立を生むからと総量規制に踏み込めない背景がある
漁獲量割り当てが、利害対立で適切な漁獲量を決められず、漁獲量がどんどん減る現状がある様にな
因みに既にトリチウムも開発検証済みの気化フィルター除去技術が既にあるのに、東電利権でalps欠陥システムを使いながら東電はトリチウムは除去出来ないとホラを吹く
日本は信用出来ない事だらけなわけで
>>313
日本語お上手ですね。
何方の日本語学校で勉強されましたか?
64天安門
>>313
ちな、フランスは京レベルだお
中国政府が「安全なら何で日本国内で反対が出るのか」だって
マッチポンプじゃねーか
左翼はデマで福島を差別するな
>>16
だってTBSがわざわざ風評番組であおってたしな。それで風評被害やめましょうって言ってたギャグ番組やった。
>>16
漁業関係者を左翼扱いしてバカなのかな?
>>16
左翼は事実しか言ってないし
むしろデマで事実をごまかそうとしてるのは右翼の方
東電は嘘をついてもっと濃度の高い汚染水を排出してる!ってのがこの手の奴の主張なんだけど
正直納得させられる根拠を東電やら日本政府が提示できるとは思えんからどうしようもないよな
阿保報道官の言い分によればこれに反撃しても中国が悪いからで済むと言うわけだよな
でも岸田は何もしませんw
修正しといたわ
世界のトリチウム年間放出量
1位 フランス ラ・アーグ再処理施設 11400兆bq(518.2倍)
2位 カナダ ブルースA,B原発 756兆bq(34.4倍)
3位 イギリス セラフィールド再処理施設 423兆bq(19.2倍)
4位 カナダ ダーリントン原発 220兆bq(10.0倍)
5位 中国 秦山第三原発 143兆bq(6.5倍)
6位 ルーマニア チェルナヴォーダ1原発 140兆bq(6.4倍)
7位 カナダ ピッカリング1-4原発 140兆bq(6.4倍)
8位 中国 陽江原発 107兆bq(4.9倍)
9位 中国 寧徳原発 102兆bq(4.6倍)
10位 中国 紅沿河原発 90兆bq(4.1倍)
11位 アメリカ ディアブロキャニオン1,2原発 82兆bq(3.7倍)
12位 韓国 月城原発 71兆bq(3.2倍)
13位 韓国 古里原発 49兆bq(2.2倍)
14位 フランス トリカスタン原発 35兆bq(1.6倍)
15位 台湾 馬鞍山原発 33兆bq(1.5倍)
16位 日本 福島第1原発 22兆bq(1.0倍)
17位 スロベニア クルシュコ原発 14兆bq(0.6倍)
18位 アメリカ ブランズウィック1,2原発 3.7兆bq(0.2倍)
19位 ドイツ グレドレミンゲンB-C原発 1.4兆bq(0.1倍)
20位 アメリカ グランドガルフ原発 0.8兆bq(0.04倍)
>>99
そんな数値に意味がないって気づかないの?
いちゃもんつけてダメージ与えたら勝ちなのよ
民衆は科学的根拠とか数値的な理屈なんて興味ないんだから
トヨタもやられたようだな
サイバーテロだが日本の警察では無理だろうなトヨタも同じ手口か
ファッキング解除
元はと言えば日本人が悪いから何も言えんわ…
上記の該当製品・ファームウェアバージョンでは、1. Web設定画面に対して管理者権限でログインされる(MB-A100/A110/A200)
2. Web設定画面の初期パスワードが単純なため、解読が可能*(MB-A100/A110/A200/A130/R210)
3. Web設定画面のログイン認証なしにWeb設定コマンドの直接実行が可能(MB-A100/A110/A200/A130)
4. Web設定画面のHTTPSアクセスに古いプロトコルが使用できる(MB-A200)
5. Web設定画面のHTTPSアクセスに認証局発行でない証明書を使用している*(MB-A200/A130)
6. 製品起動時にADBポートにアクセスされる(MB-A200)
ガバガバ過ぎる
しかしこんな限定的な機器どうやって発見したのか
やっぱ共産党から金貰って常日頃から探ってるサイバーテログループかね
>>226
こんなの超初歩の初歩だよ
それこそセキュリティホール探しのアクセスなんて億回レベルである
>>226
警察庁が設置しているセンサーへのサイバー攻撃は7707件/日(1ヶ所)だそうだ
んでそのほとんどが通信機器のセキュリティーホールを探査する攻撃らしい
JPドメイン118万件あるから、ざっと1日に90億件はサイバー攻撃が日本に来てて、年間だと3.3兆回超えになるな。
こんな回数を主導でまちまち攻撃なんてやっとられんから、おそらくパターン化してプログラムしてるツールを横展開してるんじゃないかね。
つまり同じものを日本で制作して、自己チェック用に配布して自分自身にサイバー攻撃すればどの程度虚弱性があるか分かるんじゃね?
台湾海峡で原潜沈没させたばかりの国に放射能汚染をとやかく言われたくないわ
ヤバいのはTPリンクだけじゃなかった
中国で製造された機器を使うってことは常にこういうリスクを抱えているって事か
>>344
論点をすり替えた
日本に居る野蛮中国人は日本から出ていけ
もう日本に中国人を入れたらだめだと思うの(´・ω・`)
国策で中国メーカーは排斥するしかないね
国防だから批判されることは無いよ
丁度良い機会だから、日本は防犯体制を徹底的に見直せ
もうスパイはあちこちにいるぞ
これは核を2発落とされた我々の積年の怨念だ
報いを受けろ
我々日本国民が出来ることはせっせこ働いて税金を納める事と福島産の魚介類を食べて応援することしかないんだよ
がんばろう日本
平和ボケした日本人の多くはサイバーウォーズ真っ只中にいるのに全く気づいていない これはワロエナイ
まー確かに核下水だよなw
流石に中国メーカーのルータやpc使ってないよな?
日本は攻撃されるだけ。だから国民の怒りが溜まる
それを許さないのは女の罪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。