普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2025年01月

自民幹部“「楽しい日本」よりも、まずは「強い日本」” 石破総理の方針に異論

1:櫨黒字2025/01/31(金) 14:26:37.50ID:DKT3YhAT9

衆議院予算委員会で、新年度予算案の実質的な審議が始まりました。
自民党内からは石破総理が「楽しい日本」を目指すと訴えていることに対し、まず作り上げるべきは「強い日本」だという声が上がりました。

▽自民党 小野寺五典 政調会長

「最終的な目標として『楽しい日本』を目指すことは必要です。そのためにもまず作り上げるべきは『強い日本』、トランプ大統領流に言えば、『メイクジャパンストロングアゲ○ン』ではないでしょうか」

自民党の小野寺政調会長はこのように話し、石破総理が明治の日本が目指した「強い日本」、戦後の日本が目指した「豊かな日本」に続き、これからは「楽しい日本」を目指すと訴えていることに異論を唱えました。

その上で、小野寺氏が強い経済の実現に向け、新年度予算案に込めた石破総理の思いを質すと、石破総理は「コストカット型経済を続けてきたと思う。いかに付加価値を生み出していくかを中心に考えていきたい」と訴え、地方創生に力を入れていくほか、「企業が稼ぐ力をつけるためAI・半導体分野への投資の促進に向け官民連携で着実に進め、成長力を高めていく」などとしています。

[TBS]
2025/1/31(金) 9:28

https://news.yahoo.co.jp/articles/b62123fb07063c90273ad4771b0eb28f6a76fde9


続きを読む

【国際】トランプ氏、ワシントン空中衝突は「多様性」のせい


1:瑞々しいフリット2025/01/31(金) 10:12:09.70ID:fPI80mUr9

1/31(金) 9:16配信
AFP=時事

【AFP=時事】米首都ワシントン近郊の空港付近で29日、小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故で、ドナルド・トランプ大統領は30日、ポトマック川から67人の遺体が収容されている中で記者会見し、事故の原因は「多様性」に基づく採用だと主張して悲劇を政治問題化した。

これに先立ち、アメリカン航空の子会社が運航するボンバルディア製の旅客機と、米軍のヘリコプター「ブラックホーク」の衝突について、捜査当局は経緯を解明するのには時間が必要だと警告していた。

米紙ニューヨーク・タイムズが連邦航空局(FAA)の予備調査報告書を引用して報じたところによると、旅客機が着陸しようとしていたレーガン・ナショナル空港の管制塔は事故当時、人員が不足していた。通常ならば2人で行う旅客機とヘリの管制を、1人が担当していたという。

トランプ氏は事故に関する記者会見を、DEI(多様性、公平性、包括性)撲滅運動の場に変えた。

民主党のジョー・バイデン前大統領やバラク・オバマ元大統領がDEIを推進するためにFAAから優秀な職員を排除したと非難。「彼らは実際に『白人が多過ぎる』という指示を出した。だが、われわれが求めているのは有能な人材だ」と主張した。

さらに、同性愛者であることを公表しているピート・ブティジェッジ前運輸長官に矛先を転じ、「彼は多様性を推し進め過ぎて組織をめちゃくちゃにした」と批判した。

J・D・バンス副大統領やピート・ヘグセス国防長官も順番に演壇に立ち、DEIが有能な米国人を要職から排除しているという極右の理論を証拠を一切提示することなく繰り返したため、このメッセージは強く印象付けられた。

事故の原因は職場の多様性かと記者団に問われると、トランプ氏は「そうだったかもしれない」と回答した。

これに対しブティジェッジ氏はX(旧ツイッター)で、トランプ氏を「卑劣」と呼び、「(犠牲者の)家族が悲しむ今、トランプ氏はうそをつくのではなく、指導力を発揮すべきだ」と訴えた。

民主党のクリス・マーフィー上院議員も、「墜落の原因はFAAが女性と黒人を雇用したせいだ」とするトランプ氏の発言には「うんざりだ」とXに投稿。「責任は彼(トランプ氏)にある。これは彼の任期中に起きたことだ」と訴えた。

だがトランプ氏はこの後、バイデン前政権下での「採用基準の低下」について調査し、不適格者を「交代」するよう政府に指示する公式通達を出し、強硬姿勢を強めている。

ソース 

https://news.yahoo.co.jp/articles/efaecd79bcdcf3f839af94562b689fafbf118080


続きを読む

【コーヒー】「ネスカフェ ゴールドブレンド」(80g)1114円→1395円に 4月1日から「ネスカフェ」7品を価格改定

1:光岡青磁2025/01/31(金) 01:53:45.22ID:D1f5RZJE9

ネスレ日本は、4月1日納品分から「ネスカフェ」7品を価格改定する。
 長期的な円安傾向に加えて、コーヒー豆の高騰が続いていることを受けた動き。
 対象となるのは、「ネスカフェ ゴールドブレンド」(80g・120g)、「同 コク深め」(80g・120g)、「同 香り華やぐ」(80g)など瓶入り7品。

 価格改定率は約17-25%の上昇となる。

 一例を挙げると「ネスカフェ ゴールドブレンド」(80g)の希望小売価格(税込)は1114円から1395円に改定される。

1/30(木) 17:27配信 食品新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2819025143f09ea5b7ed6c815d557f80db7331


「ネスカフェ ゴールドブレンド」(80g)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2819025143f09ea5b7ed6c815d557f80db7331

/images/000">

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2819025143f09ea5b7ed6c815d557f80db7331

/images/000


続きを読む

【国際】米旅客機と米軍ヘリが空中衝突、首都ワシントンの川に墜落 64人搭乗

1:生見佳人2025/01/30(木) 21:17:01.83ID:CuTu9EuG9

2025年1月30日 13:18
BBC

アメリカの首都ワシントンの近郊で29日午後9時ごろ、アメリカン航空の旅客機と米軍のヘリコプターが空中衝突した。米連邦航空局(FAA)が発表した。市消防救急当局によると、旅客機とヘリは市内を流れるポトマック川に墜落した。
当局などによると、旅客機には乗客60人、乗員4人が乗っていたという。
墜落現場では日付が変わった30日未明も、捜索・救助活動が行われている。
死傷者や生存者について、公式発表はまだない。ワシントン市の消防トップは30日未明、「生存者がいるのかわからない」と述べた。

警察関係者は、BBCがアメリカで提携する米CBSに対し、これまでに少なくとも19人の遺体が当局によって収容されたと話した。
アメリカン航空によると、事故機はカンザス州ウィチタ発ワシントン行きの5342便。機体はボンバルディア CRJ-700で、PSA航空が運航していたという。
FAAは旅客機について、レーガン・ワシントン・ナショナル空港の第33滑走路に接近中だったとCBSに説明した。
CBSはまた、当局者の話として、衝突した軍のヘリ「シコルスキーH-60(ブラック・ホーク)」には陸軍の兵士3人が搭乗していたと伝えた。訓練飛行中だったという。
軍はヘリについて、ヴァージニア州フォート・ベルヴォアから飛び立ったと述べている。フォート・ベルヴォアは、レーガン・ワシントン・ナショナル空港から約24キロメートルの距離にある大規模軍事施設。

アメリカのフィギュアスケート競技の統括団体「米フィギュアスケーティング」は、事故機に関係者が乗っていたとする声明を発表。「選手、コーチ、家族たちは、カンザス州ウィチタで全米フィギュアスケート選手権大会と共に催された代表強化合宿から戻るところだった」とした。
ロイター通信は、ロシアのタス通信を引用し、同国のフィギュアスケート選手2人とコーチらも事故機に乗っていたもようだと報じた。

当局者らは30日午前1時ごろから記者会見を開いた。ワシントン市のミュリエル・バウザー市長は「とても悲劇的だ」とし、ポトマック川で救助隊などが「非常に暗く寒い状況で」救助活動を続けていると述べた。
市長は犠牲者や生存者の人数については説明しなかった。同市の消防・緊急当局トップのジョン・ドネリー氏は、「生存者がいるのかわからない」と述べた。
ドネリー氏は、29日午後8時58分に職員が最初に現場に到着し、航空機が水中にあるのを確認したと説明。ポトマック川では300人態勢で救助活動が行われているとした。
一方、ドナルド・トランプ大統領は、「恐ろしい事故」だとする声明を発表。緊急対応に当たっている職員らへの感謝も表明した。

CBSによると、当局は旅客機について、いくつかに分解した状態で深さ1.5~2.4メートルほどのポトマック川の水中にあるとしている。
ダイバー隊は、飛行記録を収めた「ブラックボックス」2個のうちの1個とみられるものを発見したという。
ヘリは川の中で上下逆さになっているが、ほぼ完全な状態で残っているように見えるという。
事故については、FAAや国家運輸安全委員会(NTSB)、連邦捜査局(FBI)などが調査を進めている。
事故を目撃したという近隣住民のジミー・マゼオ氏は、旅客機の航路が通常とは違っているのに気づき、まもなくして上空で「白い炎」のようなものを見たと説明した。マゼオ氏は「流れ星かと思った」と言い、救急隊が現場に到着するまで「大ごとだとは思わなかった」と述べた。
事故を受けて閉鎖されたレーガン・ナショナル空港は、30日午前11時に再開されることになった。当初は31日朝まで閉鎖されると報じられていた。

ソース 

https://www.bbc.com/japanese/articles/ce8j65n2j25o.amp



関連スレ
【米国】米軍ヘリと旅客機が衝突、60人搭乗でレーガン空港近くのポトマック川に墜落か [香味焙煎★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738207083/


続きを読む

【米国】米軍ヘリと旅客機が衝突、60人搭乗でレーガン空港近くのポトマック川に墜落か

1:椹木物忌2025/01/30(木) 12:18:03.66ID:QDbo3U8k9

【ワシントン=池田慶太】米CNNによると、29日夜、首都ワシントン近郊のレーガン空港近くの上空で民間機と米軍ヘリが衝突した。機体はポトマック川に墜落したとみられる。死傷者の有無は不明。民間機には60人が乗っていたとの情報もある。

 民間機はアメリカン航空機で、カンザス州ウィチタからレーガン空港に向けて飛行中だったとみられる。

読売新聞オンライン
2025/01/30 12:11

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250130-OYT1T50054/


続きを読む

【速報】 イタリア、DeepSeekのダウンロード不可に 個人情報の取り扱いで説明求める


1:中嵜総則2025/01/30(木) 08:04:32.44ID:yBtCkGYE9

イタリア、DeepSeekのダウンロード不可に 説明を要請
【ウィーン=田中孝幸】イタリアのデータ保護当局(ガランテ)は29日、中国の新興企業、DeepSeek(ディープシーク)が開発した生成人工知能(AI)サービスを巡り、個人情報の取り扱いについて同社に20日以内の説明を求めていると明らかにした。
アイルランドのデータ保護当局も同日、ディープシークに同国のユーザーに関連するデータ処理について情報提供を求めたと発表した。中国のデータ保護を懸念する欧州各国
詳細はソース 2025/1/30

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29DQW0Z20C25A1000000/



関連
豪財務相「DeepSeekの使用は慎重に」 国民に呼びかけ [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738158757/



【ITmedia】米OpenAIに匹敵する話題の中華LLM「DeepSeek R1」天安門事件を説明できるか あれこれ質問してみた結果 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737954131/



MicrosoftとOpenAI、DeepSeekのデータ不正利用を調査 [蚤の市★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738133989/



S&P500先物が急落、中国DeepSeekがオープンAIと競合モデルを先端半導体が無くても実行可能、エヌビディア等の優位性に懸念 ★4 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738016776/



【速報】 DeepSeek、画像生成AIを公開 Stable Diffusion やオープンAIを超える画像生成の性能と自負、商用利用も可能 ★2 [お断り★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738115808/


続きを読む

米国のグリーンランド購入、住民の85%が反対 世論調査

1:小原打者2025/01/30(木) 03:04:16.59ID:QDbo3U8k9

【ロンドン=児玉章吾】トランプ米大統領が獲得に意欲を示すデンマーク領グリーンランドの住民を対象にした世論調査で、米国への売却に後ろ向きな民意が明らかになった。デンマーク領を離れて米国に属することを「望まない」との回答が85%に上った。「望む」は6%にとどまり、9%が「分からない」と答えた。

調査はデンマーク紙「ベルリンスケ」とグリーンランド紙「セルミツィアク」が企画した。1月22~26日に18歳...

日本経済新聞
2025年1月30日 2:11

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB29D7F0Z20C25A1000000/


続きを読む

川崎の小学校でプールの水2日間出しっ放し 教頭が止水失念 51万円損害

1:岡持もめごと2025/01/29(水) 21:00:45.76ID:lc9e5al69

川崎市教育委員会は29日、市立大島小学校(川崎区、西村和恵校長)で25メートルプールの水が2日間にわたって出しっ放しになり、約51万円の損害が生じたと発表した。教頭の50代男性が止水を失念したことに加え、西村校長への報告義務を怠ったという。ただ、過失の内容や自動止水装置がなかったことなどから重過失はないとして、損害賠償は請求しないという。

 市教育委員会によると、大島小学校のプールは今年2月に補修工事が予定されているという。昨年11月に工事関係者が下見をするため、プールの水を抜いた。

 昨年11月下旬、西村校長が消防用水のために教頭と教務主任の男性に注水を指示し、同日午後6時頃に約2割程度で止水した。12月6日正午頃に教頭が注水を再開したが、学校の業務に追われて失念。遠足に付き添っていた西村校長への報告もできていなかった。

 翌7日午後4時半頃、グラウンドを利用した市民から指摘があり発覚。プール約1・7杯分(約620立方メートル)が流れ出た。

給排水マニュアルを整備したが…(以下有料版で)


神奈川新聞 | 2025年1月29日(水) 19:30

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1144126.html


続きを読む

「女脳」「男脳」は存在しない 行動や能力にほぼ性差なし、原因は大人の関わり方?

1:降幡シマシタ2025/01/29(水) 17:12:52.11ID:jJrTd4In9

本当に「女の子はおしゃべり上手」で、「男子は制御不能」なのか-。
子どもの男女差に対する世間の常識を、科学的な視点から問い直す新書「つくられる子どもの性差-『女脳』『男脳』は存在しない」が発刊された。発達心理学者の京都大准教授が、行動や能力にはほとんど性差がないことを、さまざまな研究を基に解説。
日常の言動や子育てという大人の関わり方によって「男らしさ」や「女らしさ」が生み出される可能性を指摘している。

著者は森口佑介さん。一般的には女児は男児よりも成長が早いと言われるが、子どもに関する自らの研究では、明確な差を示す結果の方が少なかったことが執筆のきっかけとなった。
2018年に発覚した女子受験生への医学部不正入試など、性別で進路がゆがめられていることへの疑問も後押しした。

 著書は色やおもちゃの好み、空間認知、言葉、攻撃性、学力、感情について、どの程度の男女差があるのかという研究結果を網羅的に紹介している。
全体的にはほとんど差がないか、あっても極めて小さい上、個人差の方が大きいという。「肝心なのは子ども自身の興味関心を大切にすること」とつづる。

性差をつくり出すのは、周囲の「大人の関わり方」とも指摘する。
母親は息子より娘により多く話しかける
▽性別役割に対する固定観念が強い父親は男児に対してより押したりつかんだりする-といった傾向があり、言葉や攻撃性の性差に影響を及ぼしている可能性があるとみている。

京都新聞 2025/01/29

https://news.yahoo.co.jp/articles/dad0c51382d703c539eafce6422a05d92f1766e0


続きを読む

【文春】デマや誹謗中傷でついに死者が 流言を言いっぱなしにする立花氏と「真実を知り全てがつながりました」と言う有権者

1:ははあやり場2025/01/29(水) 08:44:27.58ID:ETs39Hl09

1/28(火) 6:22配信
文春オンライン

「以前は産経新聞を購読していたのですが、今では新聞はもちろん、テレビも一切見ない。その代わりユーチューブとXで偏りなく情報を集め、考えが凝り固まらないようにしています」

 これは昨年11月におこなわれた兵庫県知事選での「斎藤元彦氏を支持する50代女性」の言葉だ。日刊ゲンダイが選挙戦ルポで紹介していた。

 女性の言葉をあなたはどう思うだろうか? ツッコミどころが多い、いやその通りだ、と様々な感想があるかもしれない。しかし、何がどうなっているのか知りたいという欲求自体は多くの人に共通しているはずだ。誰だって「真実」を知りたいからだ。
「立花さんのおかげで真実を知った」

 斎藤氏支持の女性はこうも言っていた。「立花さんのおかげで真実を知り全てがつながりました」。立花氏とはN国党党首の立花孝志氏のことだ。兵庫県知事選に立候補していながら「自分には票を入れないで」と、斎藤氏を応援する旨の街頭演説をして回っていた。

 斎藤氏は知事を務めていたが失職した。知事時代にパワハラなどの告発文書を公益通報として扱わず、作成した元県幹部を懲戒処分としたことが発端で、県議会は不信任決議を全会一致で可決した。告発者は昨年7月に死亡した(自死とみられている)。

 この過程は報道され続けたが選挙期間になるとテレビや新聞は報道しなくなった。何がどうなっている? 知りたい。それなら自分で情報を取りに行く。その結果として50代女性は「立花さんのおかげで真実を知り全てがつながりました」となったのである。
読売新聞が立花氏を名指しして...

 選挙後になって新聞は『選挙と立花氏 言動を看過できない』(朝日新聞社説11月23日)と指摘するようになった。読売新聞も立花氏の名を挙げたうえで、

《斎藤氏を擁護するため、亡くなった告発者の名誉を傷つけるような発信が相次ぎ、斎藤氏支持の論調ができた。》

《その種の情報を発信したことも、斎藤氏の熱烈な支持者を生んだようだ。》と書いた(11月19日)

<中略>

 立花氏の言説を「真実」と信じてしまった人たちはこのことを知っているだろうか? オールドメディアは見ない、読まないというなら届いていない可能性も高い。オールドだろうがニューだろうが「選挙戦で何が言いっぱなしになったのか、テレビや新聞でも検証が必要ではないだろうか」と当コラムでは言い続けてきた。

長文につきあとはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8a24dc2f8c8bba80ccc0af3c9cab08b2c6f568


続きを読む

【茨城】畑からキャベツ盗んだとして現行犯逮捕 中国籍の男性2人を不起訴処分 水戸地検下妻支部

1:重谷はたご2025/01/29(水) 01:30:58.32ID:ZG3JZ1e39

1/28(火) 23:29配信 日テレNEWS NNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d87dad92353bdb1e5c69141b9cbdba9905f7f10


去年12月、茨城県下妻市の畑からキャベツを盗んだとして窃盗の疑いで現行犯逮捕された中国籍の男性2人について、水戸地検下妻支部は今月24日付で不起訴処分としました。

水戸地検下妻支部は不起訴の理由を明らかにしていません。


続きを読む