普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2024年12月

「東京、京都は混みすぎ」「エベレストはゴミだらけで衛生も…」 アメリカの旅行ガイドが選んだ「行くべきではない旅行先」15選!?


1:福々しい堆肥2024/12/31(火) 15:10:19.60ID:ZTTCjtUb9

2024年、全世界の旅行者数は新型コロナ流行前とほぼ同じレベルに回復した。旅行熱は世界的に高まっているが、そんな中、米旅行ガイド出版社フォーダーズトラベルが「No List 2025」を発表した。これは考え直した方がいい旅行先のリストで、同社が毎年発表しているものだ。

No Listに名を連ねているのは、世界的に有名で人気の観光地ばかりだ。このリストの目的は、観光業によって、その土地や地域社会に持続不可能なほどの負荷がかかっている場所を可視化することにある。優れた観光地を次世代まで残すための第一歩として、「問題があることを認識することが解決の最初のステップだ」と同社は述べている。

今回リストアップされた観光地の多くは、オーバーツーリズムによる無数の課題と緊急の問題を抱えている。では、2025年に行くべきではない観光地を見てみよう。

全文はソースで 最終更新:12/31(火) 13:40

https://news.yahoo.co.jp/articles/75f63aaf975e0d0b300c69af4a18d81c2b0f5c54


続きを読む

【社会】地方で「若者の採用」がますます厳しくなっている…いま日本が直面する「深刻な現実」


1:どっこい靖郎2024/12/31(火) 10:07:14.71ID:EhHWnKSv9

12/31

https://gendai.media/articles/-/143607



人口減少・人手不足が進んでいる日本の地方都市で何が起きているのか。

一つの深刻な現実として、採用の苦戦が挙げられる。

若者を含め、なかなか人材の確保ができなくなっているということだ。

地方企業の声から見えてくるものとは――。

〈「このご時世、地元の高校に求人票をだすと休日数は非常にシビアに比べられます。私たちの時代は学生は初任給だけを見ていましたが、いまの若い人は休日の数を非常に気にしています。少ないと真っ先に就職先の候補から外されてしまいますよ。人員確保のためにも、休みは増やさざるを得ません」〉(『ほんとうの日本経済』)

〈「求人をかけていますが、いまでは若い人が応募してくることはほとんどありません。この十数年間は新卒の求人はかけても採れないので募集をかけること自体をやめています」〉(『ほんとうの日本経済』)

警備業界ではこんなことが起きている。

〈「警備業界も今まで以上に高い給与水準や福利厚生がないと他業界に従業員が流れていきます。いまは募集をかけても、安い報酬では見向きもされません。逆に言えば、やっと警備員の方に仕事に見合うだけの報酬を支払うことができる業界になりつつあるのだとも言えます」〉(『ほんとうの日本経済』)

衣料品事業と介護事業を営む企業でもやはり採用が厳しいという。

〈「新卒採用は昔はやっていたのですが、今はもう採れないので中途採用だけです。ただ、その中途採用も近年では厳しくなってきました。ユニフォーム事業では募集をかけても応募者が集まりません。仮に採用できても長く続かないケースも多くなってきました。

営業という仕事はそもそも必要としていない人に対して買ってもらうように需要を作り出すという側面があるのですが、現在は商品をほしい人がほしいときに必要な分だけ買うというような時代ですから。時代と逆行している部分も否めません。特に若い人はこういった仕事の仕方にあまり良い印象を抱いていないように感じます」〉(『ほんとうの日本経済』)

若者が応募してくることはほとんどない、中途採用も厳しい……地方の中小企業ではそうした現実が顕著になっている。

〈地域の良さをPRするだけの取り組みでは若者を引き留めることはもはや困難になっている。安い賃金で長時間働かされるような仕事しか見つからないのであれば、労働者は大都市圏に活躍する場を移すだけだ。企業における労働条件の抜本的な改善なくして若者をその地域に引き留めることは到底不可能である。

過去、デフレーションが進行したバブル経済崩壊以降の局面においては、企業は安い労働力を活用することで生じた余剰を企業の利益として計上することができた。このような過去を振り返ってみれば、経済の局面は過去の局面と明らかに異なる状況にあることを理解することができるのである。〉(『ほんとうの日本経済』)


続きを読む

【独自】日本での行動にスパイ罪 中国出張の邦人女性、6年服役


1:目賀ひょうたん2024/12/31(火) 03:42:58.17ID:XXsjRz8R9

中国当局が2015年に邦人女性を拘束した際、日本国内での行動についてスパイ罪を適用していたことが30日分かった。沖縄県・尖閣諸島を巡る見解を東京都内で中国側から聞いて日本政府側に提供した後、上海出張時に捕まった。国家機密の情報は含まれないと判断されたものの懲役6年の実刑判決を受け、服役した。複数の日中関係筋が明らかにした。国家安全を重視する習近平指導部の強硬姿勢が浮き彫りになった。

 邦人の日本での行動に対するスパイ罪適用が判明したのは初めて。日本政府は事態を把握したものの公表していなかった。中国当局が証拠を押さえるため日本で情報収集活動を行った可能性も懸念される。

 日中関係筋によると、女性は60代で、12~13年に在日本中国大使館の関係者と都内で複数回にわたり面会。日本政府による12年の尖閣諸島の国有化を受けた日中対立について意見を聞き取り、日本政府関係者2人に内容を伝えた。

 上海市の高級人民法院(高裁)は19年2月の判決で、スパイ罪が成立すると認定した。(共同)

共同通信
2024/12/30 22:19 (JST)

https://nordot.app/1246433394901041886


続きを読む

新幹線で客のリュックの中を物色…中国国籍沈開亮容疑者逮捕「何も取ってないのになんで逮捕されるんだ

1:小憎らしいつまずき2024/12/30(月) 19:22:18.95ID:zGGaLVwl9

東海道新幹線で旅行客のリュックの中を物色…中国国籍の沈開亮容疑者(46)を逮捕「何も取ってないのに」容疑否認 JR東京駅
FNN

https://www.fnn.jp/articles/-/809146


2024年12月30日 月曜 午後5:11

新幹線の荷物棚に置かれたリュックサックを盗もうとしたとして、中国人の男が現行犯逮捕されました。

中国国籍の沈開亮容疑者(46)は29日、JR東京駅で停車中の新幹線で、荷物棚に置いてあった旅行客のリュックサックを取って中を物色していたところ、警察官に現行犯逮捕されました。

沈容疑者は「何も取ってないのになんで逮捕されるんだ」と容疑を否認しています。

これまでに同様の被害が相次ぎ、沈容疑者が出入国を繰り返して犯行に及んだとみて捜査しています。


続きを読む

【警視庁】消火剤まきながら渋谷スクランブル交差点を暴走か 男(29)と少年(15)を逮捕

picture
1:情け深い出替わり2024/12/30(月) 12:28:05.52ID:xa7V6Th39

picture



今月24日、東京・渋谷のスクランブル交差点で消火剤をまきながらバイクで走行したなどとして、29歳の男らが逮捕されました。

道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県川崎市に住む無職の渡辺太地容疑者(29)と15歳の少年です。

警視庁によりますと、渡辺容疑者は今月24日、東京・渋谷のスクランブル交差点で、無免許でバイクに乗り、旋回を繰り返した上、消火剤をまきながら走行した疑いなどがもたれています。

また15歳の少年も、無免許でバイクで旋回運転をしたなどとして逮捕されています。調べに対し、渡辺容疑者は「スクランブル交差点でバイク2台で暴走した」「交差点で一緒に消火器をまいた」などと容疑を認めています。

この事件の2時間半ほど前には、神奈川県川崎市内でも、消火剤をまきながら走行するバイクの姿が確認されていて、警視庁は関連している可能性もあるとみて調べを進めています。

日テレNEWS
2024年12月30日 9:42

https://news.ntv.co.jp/category/society/78f0f145a8284ac89dca891deaf3e854


続きを読む

【訃報】米メディアによると、カーター元米大統領が死去した。100歳だった

1:げっ歳事2024/12/30(月) 06:29:19.06ID:xa7V6Th39

米メディアによると、カーター元米大統領が死去した。100歳だった(ワシントン時事)

時事ドットコムニュース
2024年12月30日06時22分配信

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024123000109


続きを読む

学校給食費の全国での無償化 通常国会でも論点に

1:加古井烈日2024/12/30(月) 04:18:02.56ID:xa7V6Th39

学校給食費の全国での無償化について、政府は、給食を提供していない学校の子どもに恩恵が及ばないなど課題は少なくないとして、丁寧に検討を進める方針です。一方、立憲民主党などは速やかな実施を主張していて、2025年の通常国会でも論点となりそうです。

学校給食費をめぐり、文部科学省は、子育て支援や格差対策などの観点から全国での無償化を求める声があるのを踏まえ、課題を整理しました。

この中では、
▽給食を提供していない学校に通うケースを含め、給食を食べていない児童・生徒がおよそ61万人いて、一律に無償化しても、すべての人に恩恵が及ばないと指摘しています。

また、
▽生活困窮世帯は基本的にすでに無償化されているため、格差是正の観点も乏しいのに加え、
▽少なくとも4800億円余りの安定財源が必要になるなどとしています。

石破総理大臣は「公平性をどう図るかという課題はある。きちんと解決したときに次の段階に移行する」と述べていて、政府としては、一連の課題を踏まえ、丁寧に検討を進める方針です。

一方、立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の3党は、先の臨時国会に、公立の小中学校などの給食費を無償化する法案を共同で提出するなど、速やかな実現を求めていて、2025年の通常国会でも論点になりそうです。

NHK NEWS WEB
2024年12月30日 4時11分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241230/k10014682481000.html


続きを読む

バイトに奨学金、下がる成績 東京の大学、減る地方出身学生の苦悩

1:四角い率2024/12/29(日) 19:46:37.73ID:SXJXnk3a9

東京都内の大学に進む地方出身の学生が減っている。

 全国の2割近くの大学が都内に集まるが、近年の家賃や授業料の高騰が背景にあるとみられる。アルバイトで生活費を稼ぎ、奨学金のために成績も落とせない。

 「失敗できない毎日」と不安が漏れる。

アルバイトで生活費を稼ぐ
 「成績が落ちたらどうしよう、家計はどうなるんだろうと不安に襲われます」

 群馬県出身で、都内で一人暮らしをする女子学生(19)はそう話す。

 生活費は、週3日のカフェでのアルバイトと、週1日から勤められるNPOの有給インターンで稼ぐ。月に計5万円弱の収入になる。

 母子家庭で、家計は裕福とはいえない。進学はあきらめようかと考えたが、母が背中を押してくれた。

 高校の国語教師をめざし、国公立大を狙ったが成績が届かず、県内の私大にはない希望の学部があった日本女子大(東京都)へ昨年進んだ。

返済は600万円、諦めたことは
 家からの仕送りはなく、国の…(以下有料版で,残り1252文字)

朝日新聞 2024年12月29日 17時00分

https://www.asahi.com/articles/ASSDT03G6SDTUTIL02ZM.html?iref=comtop_7_06


続きを読む

【大阪】タクシーの順番めぐり男性殴ってけがさせる、容疑で21歳男逮捕 男性は搬送先病院で死亡


1:素早いfaire2024/12/29(日) 12:34:11.74ID:XcWyp2LU9

タクシー乗り場で口論になった男性の顔を殴り、けがをさせたとして、大阪府警東淀川署は29日、傷害の疑いで、大阪市東淀川区の会社員、中川大輔容疑者(21)を現行犯逮捕した。男性は転倒して頭を強く打ち、心肺停止状態で病院へ搬送されたが、約5時間後に死亡が確認された。

逮捕容疑は29日午前0時10分ごろ、大阪市東淀川区の阪急上新庄駅近くのタクシー乗り場で、順番待ちをめぐって大阪府豊中市の男性(62)と口論になり、顔を殴ってけがをさせたとしている。

同署によると、中川容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。中川容疑者と男性に面識はなかったといい、同署は傷害致死容疑への切り替えも視野に捜査を進める。

産経ニュース
2024/12/29 11:02

https://www.sankei.com/article/20241229-4JSF7GSYYFKGBEQMAP37KWMXV4/


続きを読む

【次期戦闘機共同開発】 事業本格化へ 日本は機体デザイン担う方向

1:蜜柑縁側2024/12/29(日) 06:56:32.87ID:XcWyp2LU9

日本が、イギリスやイタリアと進めている次期戦闘機の共同開発は、司令塔となる国際機関が設立されたことで事業が本格化します。日本は、技術力を生かして主に機体のデザインを担う方向で調整が進んでいます。

次期戦闘機の共同開発をめぐっては、今月、司令塔となる国際機関がイギリスに設立され、初代トップには、防衛審議官を務めた岡真臣氏が就任しました。

来年には、この国際機関と日英伊3か国の合弁企業が開発の契約を一括で結ぶことになっていて、事業が本格化します。

防衛省関係者によりますと、日本は、軽量化やステルス性の向上に欠かせない複合材の技術力などを生かして、主に機体のデザインを担う方向で調整が進んでいるということです。

また、ステルス性を保つにはミサイルや爆弾などを機内に格納する必要があるということで、最新鋭のF35戦闘機より多く格納できるようなデザインを検討したいとしています。

一方、イギリスは電子システムを、イタリアは機体制御を、それぞれ主に担う方向です。

岡氏は、就任に先立ってNHKの取材に応じ「インド太平洋地域とヨーロッパの安全保障はリンクしている。今回のような装備・技術面での協力は、日本の抑止力を高めていく上でも非常に大きな役割を果たす」と述べました。

NHK NEWS WEB
2024年12月29日 6時48分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014682061000.html


続きを読む

佳子内親王殿下 30歳のお誕生日(令和6年)

1:義見収益2024/12/29(日) 00:50:56.51ID:+tkY05d99

佳子さま 30歳の誕生日 | NHK | 皇室

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241229/k10014681811000.html



2024年12月29日 0時03分

picture



秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまは、29日、30歳の誕生日を迎えられました。

宮内庁によりますと、佳子さまは、元日の地震と9月の豪雨によって能登半島で甚大な被害が出たことに心を痛め、10月の石川県訪問や各地で臨んだ行事などで被災地で活動する輪島塗などの伝統工芸作家と会った際などにお見舞いの気持ちを伝えるとともに、支援に携わる人たちからも話を聞かれました。

災害時を含め、社会のために力を注いでいる人たちに、同じ社会に生きる1人として、敬意と感謝の気持ちを持っていて、8月に福島県を訪問した際には、豪雨災害で一部区間が不通となり11年かけて全線運転再開を果たしたJR只見線の地元の取り組みについて話を聞き、地域を大切に思い行動する人たちの熱い思いを感じられたということです。

また、5月にギリシャを公式訪問し、日本との外交関係樹立125周年の記念式典に臨むなど、国際親善にも努められました。

佳子さまは、誰もが安心して暮らせる社会になることや、誰もがより幅広い選択肢を持てる社会になること、そして、これらがあたりまえの社会になることを願って活動していて、この1年に臨んだ行事などでのおことばの中でもこうした気持ちを表されてきました。

【宮内庁発表 佳子さまの近況】

picture



宮内庁が発表した、佳子さまの近況です。

佳子内親王殿下は、12月29日に満30歳のお誕生日をお迎えになります。
以下に、この1年間のご様子をお伝えします。

2024年は、1月に能登半島地震が起き、復旧にむけた努力が行われている中、9月に豪雨が起きました。

内親王殿下は、甚大な被害があったことに心を痛めていらっしゃいます。

そのような中、被災した方々とお会いになったり、支援に携わる方々からお話をお聞きになったりする機会もありました。

この1年を通して各地で災害が起き、内親王殿下は、亡くなられた方々をお悼みになるとともに、被災された方々を心配なさり、被災された方々が安心して暮らせるようになることを心から願っていらっしゃいます。

そして、災害時を含め、社会のために力を注いでいらっしゃる方々に、同じ社会に生きる一人として、敬意と感謝の気持ちをお持ちでいらっしゃいます。

この1年のご活動や日々の生活の中で、また、さまざまな媒体を通して、そのようにお感じになることが多くあったと伺っています。

内親王殿下は、これまでと同様に、誰もが安心して暮らせる社会になることを、誰もがより幅広い選択肢を持てる社会になることを、そしてこれらがあたりまえの社会になることを願っておられ、ご活動の際にも、この思いを胸に取り組まれています。

この1年間のすべてを記載することはかないませんが、内親王殿下のご様子を月ごとにお伝えします。

【1月】

(略)

※全文はソースで。


続きを読む