普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2023年02月

【申請殺到】マイナカード申請オンラインは1日だけ延長。自治体窓口は? 総務副大臣の緊急会見 全文

picture
1:二坂長管2023/02/28(火) 22:30:54.49ID:f9fbe946

マイナンバーカード駆け込み申請により、オンラインも自治体窓口も混雑したため、総務省は「緊急避難措置」を発表。午後4時過ぎからの総務副大臣の記者会見(ほぼ)全文です。

 ◇◇◇

尾身朝子総務副大臣
「マイナポイント第2弾のポイントの対象となるカードの申請につきましては、本日が最終日でございます。多くの国民の皆様方に申請の意思をお示しいただきまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます」

「そのような中で、マイナンバーカードの申請サイトが混み合っており、大変ご迷惑をおかけしております。緊急避難措置といたしまして、オンライン申請については3月1日中に申請を完了していただければ、マイナポイントの申込対象とさせていただき、総務省としても、しっかり対応させていただきます。また、各地の市区町村窓口も大変混雑している状況でございます」

「この状況を踏まえて、本日来庁されたものの、本日中に申請できなかった方に限り、明日以降、市区町村において、個別にご対応いただいたものについては、『28日中に申請が行われたもの』として取り扱うよう市町村にお願いしております」

「詳しいお手続きにつきましては、来庁された際に市区町村窓口にお問い合わせください。また、カードの申請はオンライン申請や市区町村窓口だけでなく、まちなかの証明写真機での申請や郵送での申請もできますので、こちらも、ぜひご活用いただければと思います」

――オンライン申請については3月1日に申請を完了していればいいということなんですが、これは「28日=本日中にアクセスしているかどうかは問わずに、明日まで(初めての申請でも)認めますよ」ということでよろしいでしょうか?

尾身総務副大臣
「はい、オンライン手続きにつきましては本日非常に混み合った結果、緊急避難的に明日の対応を可能とするものでございます。このため、本日手続きができなかった方だけではなく、明日、初めて手続きをされる方も対象とさせていただきます」

――自治体の窓口での取り扱いですが、これは本日、実際に自治体等に来庁した方で、手続きしようと思ったんだけどもできなかった方の救済措置と思うんですが、これは明日、来なくてもいいということなんでしょうか?

尾身総務副大臣
「いえ、市町村に関しましては、本日可能な限り受付をしていただくよう、窓口体制の確保をお願いしてございます。その上で、「本日来庁したものの、本日中に申請できなかった方」が生じた場合には、お名前等をご確認いただいた上で、明日以降、市町村において個別にご対応いただくこととなっております。基本的には明日、来庁いただきたい、ということでございます」

――最終日ということで、各地の窓口が混雑してるようですが、総務省で最大どれくらいの待ち時間があったとか把握していますか?

総務省担当室長
「本日、朝方頃から、状況によるんですけれども40〜75分程度のオンライン申請の待ち時間が出ているという状況でございます。また、夜に向けて待ち時間が延びていくということも想定をしております。また、個別市町村にヒアリングをし把握をしております」

「個別の市町村名は控えさせていただきたいと思いますけれども、土日に比べれば、申請の待ち時間は少し縮小している自治体もあるようです」

尾身総務副大臣
「(オンラインのほうは)本日、非常に混み合ったことを踏まえまして緊急避難的に対応を行うものでございまして、明日中の申請をぜひお願いしたいというふうに思っております。また、窓口につきましても本日ご来場いただいたものの本日中に手続きが終わらなかった方を対象とするものであり、基本的には明日ご来場いただければと考えております」

「また、それ以外にも、郵送や、まちなかの証明写真機での申請もできますので、そちらの方もご活用ください。どうぞよろしくお願いいたします」

――最終日の混乱、混雑の受け止めを。

尾身総務副大臣
「まず、冒頭申し上げましたように、大変多くの方が本日最終日ということで、マイナンバーカードの取得の意思表示をしていただいたということを大変ありがたく受け止めております。その上で・・・

※続きは記事元でご覧下さい。

【記事元:Yahoo NEWS(日テレNEWS) 2/28(火) 22:20配信】

https://news.yahoo.co.jp/articles/966a43ca954c9e48dedc11e89c64792c1dd09a7f



〈画像〉

picture


続きを読む

JAXAの14年ぶり宇宙飛行士試験 学歴不問で4千人応募するも決まった男女は結局二人とも東大卒

picture
1:奥口煮豆2023/02/28(火) 21:39:49.68ID:e487c6f2


宇宙飛行士の候補に選ばれたのは、▼世界銀行に勤めるアメリカ在住の諏訪理さん(46)と、
▼日本赤十字社医療センターの医師で、都内に住む米田あゆさん(28)の2人です。

諏訪さんは東京都生まれ、茨城県育ちの46歳。
1999年に東京大学理学部を卒業後、アメリカのプリンストン大学で博士課程を修了。
現在はアメリカに本部がある世界銀行で気候変動や防災に関するプロジェクトに関わっています。
前回の選抜試験にも応募していて、今回、2度目の挑戦で夢をつかみました。
これまでで最年長の46歳での選抜となりました。

米田さんは東京都生まれ、京都府育ちの28歳。
2019年に東京大学医学部を卒業後、日本赤十字社医療センターに所属。
現在は虎の門病院に派遣され、外科医として勤務しています。
宇宙飛行士の候補に女性が合格したのは、1999年の山崎直子さん以来、24年ぶりで、
28歳での選抜は、若田光一さんや山崎さんと同じで最年少となりました。
諏訪さんと米田さんは、JAXAが14年ぶりに実施した宇宙飛行士の選抜試験に臨み、
筆記試験や面接、体力試験のほかプレゼンテーション能力をみる実技試験などを突破し、
過去最多の4127人の中から選ばれました。

2人は今後、現在の職場を退職して、ことし4月からJAXAに入り、
NASA=アメリカ航空宇宙局などで宇宙飛行士に必要な訓練を受けることになっています。
宇宙飛行士に正式に認定されるのは2年後、2025年3月ごろの見通しで、
国際的な月探査計画に参加して月を周回する新たな宇宙ステーションへの搭乗や、
月面に降り立つ可能性もあるということです。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230228/2000071417.html


続きを読む

【愛知県(教え子に)】小学3年生の女子児童に「わいせつ行為」 休み時間中の教室で 小学校教諭の男(30)を懲戒免職

picture
1:軽い各段2023/02/28(火) 21:45:52.13ID:7ec5baa2

教え子の女子児童にわいせつな行為をしたとして実刑判決を受けた30歳の教諭の男が懲戒免職です。

 懲戒免職となったのは愛知県一宮市内の公立小学校に勤める30歳の教諭の男です。

 一宮市教育委員会によりますと、男は2019年9月に担任を務めていたクラスの当時小学3年生の女子児童に対し、休み時間中の教室の中で半ズボンの裾から手を差し入れて下着の上から下半身を・・・

※続きは記事元でご覧下さい。

【記事元:CBCテレビ 2023/02/28 19:25】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/353017



〈画像〉

picture


続きを読む

【訃報】歌手・黒崎真音さん『薄桜鬼 雪華録』『とある魔術の禁書目録』『がっこうぐらし!』

picture
1:わーん御史2023/02/28(火) 20:46:37.12ID:60621cd6


歌手の黒崎真音さんが16日、持病の悪化に伴い死去した。所属事務所が28日、公式サイトなどで発表した。年齢は公表していないという。葬儀は近親者のみで執り行った。
同事務所は「弊社所属、黒崎真音が2月16日に持病の悪化に伴い急逝いたしました」と報告。「自身の映画の公開、夏以降のスケジュールや新曲の発表など、今後の事を話し合っていた中での突然の出来事でした」とし、「あまりにも突然のことで社員、スタッフ一同深い悲しみに包まれております」と心境を明かした。
通夜・葬儀について「静かに見送りたいとのご遺族の意向もあり近親者のみにて執り行われました」と説明。「今まで黒崎真音を応援して下さったファンの皆様、関係者の皆様に心より感謝いたします」と記した。
黒崎さんは1月13日生まれ、東京都出身。『薄桜鬼 雪華録』『とある魔術の禁書目録』『がっこうぐらし!』『東京レイヴンズ』など多くのアニメ作品の主題歌を務めた。国内のフェスへの出演のほか、海外でもライブを行っている。2018年からは俳優としても活動。2021年9月、配信ライブ中に倒れ「硬膜外血腫」との診断を受けて緊急手術を行った。

https://news.livedoor.com/article/detail/23788244/


続きを読む

4630万円誤給付の阿武町、フロッピーディスクを廃止してDVDに移行

picture
1:島宮一身2023/02/28(火) 20:52:28.62ID:0aa5598c


 山口県阿武町。日本海に面し、豊かな自然に恵まれた人口約3000人のまちは農林水産業が盛んで「道の駅発祥の地」としても知られる。
そんな町で2022年春、新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金全額が誤って1世帯に振り込まれたことで、全国の注目が集まった。
一連の事件の判決が28日、山口地裁で言い渡された中、阿武町は今――。

 「1日に数百件の電話があり、職員に精神的な影響もあった。経験豊富な別の課の管理職に毎日、交代で電話番をしてもらった」

 町総務課長を兼ねる中野貴夫副町長が当時を振り返る。窓口の総務課は業務に支障が出たため、増員して対応したが、
批判は一向に収まらなかったという。

 事の発端は22年4月8日、町に申請された463世帯分の新型コロナの臨時特別給付金4630万円が、誤って田口翔被告(25)=
電子計算機使用詐欺罪で懲役3年、執行猶予5年の判決=の銀行口座に全額振り込まれたことだった。

 誤給付はすぐに発覚したが、田口被告は返還に応じなかった。最終的には4630万円が全額回収され、被告に全額の返還を求めた
民事訴訟も同9月に和解が成立したが、町の対応に批判が集まった。

(中略)

 まずは、システムの改良や職員の事務処理能力の向上に取り組んだ。今回のような誤った振込依頼書が作成されないようにシステムを変更したほか、
全職員にも研修を実施。「役に立った」との声が多く、毎年続ける方針という。

 定期異動直後で手続きに不慣れな職員が担当した点も重視。異動の内示は従来4月1日の1週間前だったが、23年4月異動から10日前に早めた。
時間を確保することで、引き継ぎ文書を必ず作成するようにした。

 また、当時は銀行へのデータの受け渡しにフロッピーディスク(FD)を使っていたが、銀行側と協議して廃止。23年3月以降はDVDに変更する。

 中野副町長は「業務が滞り、町民に迷惑をかけ申し訳ない」と改めて謝罪した上で「これを糧に職員のレベルアップを図る以外にない。
継続した取り組みにするためにも、町のミスで招いた今回の事態をずっと忘れないようにしたい」と誓った。【近藤聡司】

https://mainichi.jp/articles/20230226/k00/00m/040/288000c


続きを読む

【リニア】JR東海の″山梨県″内の地質調査に川勝知事が反発「静岡県に説明がなく、即やめるべき」

picture
1:小野川アワー2023/02/28(火) 20:51:10.09ID:f1045622

リニア新幹線の工事を巡り、JR東海が山梨県内で始めた南アルプスの地質などを調べる調査について、静岡県の川勝知事は「静岡県への説明がなく、即やめるべき」と反発しました。

JR東海はリニアの工事に先立ち、山梨県側から静岡県側に向かって地質や地下水の状況を調べるボーリング調査を2月21日から始めています。

この調査について県は、「県境付近の“もろい地質”は県をまたいでつながっていて、調査を続ければ、静岡県内の地下水が山梨側に流れ出る可能性がある」として懸念を示しています。

一方 JR東海は「その懸念は想定しがたい」と反論しています。

こうしたなか川勝知事は2月28日の会見で、水資源への影響について県への説明がないまま調査を進めているのは「きわめて遺憾」として調査の中止を求めました。

静岡県・川勝 平太 知事 「何を急がれているのかという感じがします。説明するまで、こちらが納得するまで、双方向のコミュニケーションがきっちりできるまでは、工事に着手するべきではない。即やめるべきである」

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/28(火) 18:53
テレビ静岡

https://news.yahoo.co.jp/articles/a65bfcdd26a5c1226905af80c28de8c40df4464a


続きを読む

【広島】日本被団協「怒りを禁じ得ない」 「はだしのゲン」教材掲載終了

picture
1:内藤索道2023/02/28(火) 19:05:34.24ID:c709ce0e

2/28(火) 18:52配信 毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/648b04e69c88f42019716ebd66a11b2107465ee7




 広島市教育委員会が漫画「はだしのゲン」の市立学校向け教材への掲載をやめることを受け、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は28日、「怒りを禁じ得ない」とする木戸季市(すえいち)事務局長の談話を公表した。

 広島市では、全ての市立小中高校に「平和教育プログラム」がある。小3と高1を対象にした教材には「はだしのゲン」が引用され、ゲンが原爆で家族と引き裂かれるシーンなどが載っていた。しかし、市は2023年度の改訂で内容を大幅に見直し、漫画を載せないことを決めた。

 談話で木戸事務局長は「『はだしのゲン』は多くの被爆者が苦しみ、生きてきた全体像を描いている」と説明。削除は「原爆被害の全体像を見せない結果をもたらしかねない」とし、撤回を求めた。【春増翔太】


続きを読む

【画像】 女「あのさぁ!!力仕事したら男より女の方が大変なのに時給同じなのおかしいでしょ!?」

picture
1:疎ましいボランティア2023/02/28(火) 18:38:07.87ID:a089a2b8



「これで時給同じなのおかしいでしょ!?」





http://onna.com


続きを読む

【アニメ】セリフだけでタイトルが分かっちゃうアニメ挙げてけ

picture
1:徳木large2023/02/28(火) 18:20:27.37ID:64050542


<アニメ“名言”特集>みんなが選んだ、心に響いたあの台詞をピックアップ!


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000005738.html


続きを読む

【福島】「愚かなことをした。でも運転しなければどこにも行けない」97歳暴走5人死傷事故、起訴内容認める 波汐國芳被告

picture
1:限り無いMN2023/02/28(火) 16:54:57.44ID:3ea64c5c

テレビユー福島2023年2月28日(火) 15:58

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/348776



去年11月、97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、5人が死傷した事故の裁判で、被告の男は起訴内容を認めました。

過失運転致死傷の罪に問われているのは、福島市北沢又の無職・波汐國芳(なみしお・くによし)被告(97)です。

起訴状によりますと、波汐被告は去年11月19日、福島市の市道を車で運転中に歩道を走り、ブレーキと間違えてアクセルを踏み込んで時速60キロまで加速し、歩道を歩いていた女性をはねて死亡させたほか、4人にけがをさせたとされています。

28日午後2時から福島地裁で開かれた初公判で、波汐被告は杖をついて1人で証言台に立ち、「間違いありません」と起訴内容を認めました。

開廷後、裁判官に名前を聞かれた際には「はい?」と聞き返し、本籍の「福島市」を「いわき市」と言い間違える場面も見られました。

28日の裁判では、波汐被告の被告人質問が行われ、弁護士から事故を起こしたことをどう思っているか問われると「本当に愚かなことをした。ものすごく反省している。でも車を運転しなければどこにも行けない」と答えました。

また、検察から歩道に乗り上げた理由を問われると「それは運転ミス。運転が未熟だった」と述べ、ブレーキとアクセルを踏み間違えた原因については「ブレーキとアクセルが近いところにあるから。そして慌てていたから」と答えました。

被告人質問の前には、波汐被告の娘が証言台に立ち、「月に1回ほど父の運転する車に乗り、普段はわからなかったが、車庫入れの際にぶつかりそうになったことで車を運転しないようにと言った」などと証言しました。そして「もっと早く運転をやめさせるべきだった。反省しています。申し訳ありませんでした」と謝罪しました。

次回の裁判は3月15日に行われ、亡くなった女性の夫が意見を陳述する予定です。

【福島市97歳暴走死傷事故】

・去年11月19日 福島市の市道で波汐被告が運転する車が歩道を走行、歩道を歩いていた42歳の女性がはねられ死亡。信号待ちの車にも衝突し、4人が軽傷。波汐被告を過失運転致死の疑いで逮捕。

・去年12月5日 波汐被告を事故現場に立ち会わせ、実況見分。足元はおぼつかず、車を乗り降りする際には、捜査員に支えられていた。

・去年12月9日 波汐被告を過失運転致死傷の罪で起訴。

・去年12月14日 福島地裁が波汐被告の保釈を認める決定。保釈保証金は200万円。16日に保釈。


続きを読む

陰謀論信じる父、息子の苦悩 「ワクチンの話、ケンカになるだけ」 逮捕後も考え変えず…


1:舌たるい水際2023/02/28(火) 16:58:31.16ID:fa15af40

朝日新聞2023年2月28日 16時30分

https://www.asahi.com/articles/DA3S15568635.html



静岡県焼津市の新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場に侵入したとして、反ワクチン団体「神真都(やまと)Q会」メンバー8人が昨年12月、建造物侵入の容疑で逮捕される事件があった。そのうちの一人の家族が取材に応じ、家族でも理解し合えない苦しさや向き合い方の難しさを語った。

「どうして陰謀論を信じて…

※以下有料記事


続きを読む