普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2021年06月

【炎上】ハリウッド映画、とんでもない邦題で日本公開され炎上

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:40:00.51ID:H+mm4UDH0●


原題:Horizon Line

https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/b/0/b0b48448.jpg



邦題:元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話

https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/c/1/c13c8523.jpg



映画「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」、原題HORIZON LINE
フライト・サバイバル映画「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」が、8月6日に公開される。
原題は「HORIZON LINE」。配給はギャガ。TOHOシ○マズ 日比谷ほかで全国ロードショーとなる。

人喰いサメとの死闘を描いた「ロスト・バケーション」の制作陣が手掛けた作品で、空を舞台にスリリングなサバ
イバル劇が展開する。製作はジャウム・コレット=セラ。監督はミカエル・マルシメーン。出演はアリソン・ウィ
リアムズ、アレクサンダー・ドレイマン。

あらすじ

友人の結婚式のため小型セスナ機でインド洋に浮かぶ南の孤島へ向かうことになったサラ。タイミング悪く、偶然
乗り合わせたのはかつての恋人で今は気まずい関係のジャクソン。内心穏やかでないものの、目の前に広がる真っ
青で美しい海と一面快晴の空に弾む心は抑えられず、空の旅は始まった。

しかし、離陸直後上空6,000mでパイロットが心臓発作により急死してしまう。自動操縦は機能せず、GPSは故障。
通信機能も途絶え、前方には追い打ちをかけるように巨大乱気流まで迫る。

“愛の不時着ってどこの話だよ!?”

サラとジャクソンに襲いかかる究極のシチュエーションと恐怖体験に、緊張と興奮はノンストップ!

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1328971.html



予告編

https://www.youtube.com/watch?v=VjWbwkGCANE


続きを読む

【テニス】大坂なおみ、全仏棄権後初のインスタ投稿…日本語で「あいしてるよー」

picture
1:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:26:28.33ID:CAP_USER9

https://hochi.news/articles/20210605-OHT1T51275.html



テニス4大大会の全仏オープン2回戦を棄権した大坂なおみ(日清食品)が5日、インスタグラムの24時間で消えるストーリー機能を使って投稿。黒い背景に白い文字の英文で「みんなの愛にありがとうと言いたい。あまり電話を使ってないけれど、ここにアクセスして、本当に感謝していることを伝えたい」とハートと共に記した。画面下部には「あいしてるよー」と手書き風の文字を添えた。

大坂は全仏開幕前の5月27日、「心の健康状態が無視されている」として、期間中の記者会見に応じないことを表明。勝利した30日の1回戦後、宣言通りに拒否し、31日にツイッターで18年全米オープン以降うつに悩まされていることを告白し、大会を棄権していた。英紙報道などによると、すでに米ロサンゼルスの自宅に戻っている。

https://hochi.news/images/2021/06/05/20210605-OHT1I51339-L.jpg


続きを読む

【暴力】<駅構内で>「わざとぶつかる」行為は“犯罪”だ!明確な悪意を感じる「ぶつかり」を、「自意識過剰」で片づけたくない

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 18:03:38.27ID:vJsJLIzN9

昨年から、コロナ禍でリモートワークが広がり、通勤のストレスが減った人は多いだろう。

毎朝ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って通勤するだけで疲れるし、密なので感染のリスクもあった。私の友人たちも「コロナで唯一よかったこと」として、リモートワークが推奨されたことを喜んでいる。家だとなかなか捗らない、という声もあるが、通勤時間が浮いたぶん有意義に過ごせる人も多いはずだ。

電車に乗るストレスといえば、ただただ混んでいることで不快、暑い、人と密接になってしまうことが挙げられるが、それ以外にも悩ましいことはあった。これは暴力の話だ。

明確な悪意を感じる「ぶつかり」を、「自意識過剰」で片づけたくない
会社員だったころ、朝の通勤ラッシュ時に駅中を歩いていると、前方から肩を怒らせたサラリーマンがこちらに歩いてきた。

両者前を見ているので、共に避けるだろうと思っていたが、すれ違う瞬間に男性の身体の向きが変わって、思い切りぶつかられてしまった。よろめいて、反射的に相手のほうを見たが、謝るどころか振り返りもせずにスタスタと歩いて行く姿に唖然としたのを覚えている。

そして、肝心なのがこういうことが何度もあった、ということだ。

けっして歩きスマホやよそ見をしていたわけではない。だが、思い切りぶつかってくる人がいる。これは「混んでいるから仕方ない」という範疇の話ではない。明らかにすれ違う瞬間にこちらに突進してくる。明確な悪意を感じるのだ。単なる偶然ではなく、ぶつかる側が故意にやっている行為だといえよう。

大人の男がぶつかってくるのだから、当然痛い。一瞬の出来事なので何かを言うこともできない状況だ。何もできないだけに、あとから押し寄せてくる怒りや悲しみは大きい。「なぜぶつかられなければいけないのか」と何度も自問自答していた日々だったが、近年声を上げる女性も増えてきた。

このような迷惑行為も、言い方を変えれば立派な「暴行」である。

この件について男性に話すと「そんなことがあるなんて」と驚かれることが多いが、女性に聞いてみると、実際に被害に遭った人は少なくない。

男性と一緒に歩いているときは安心だが、ひとりで歩いていると狙われる、という意見もあった。私も実際にそうだった。

「大袈裟」「自意識過剰なだけでは」といった言葉で片づけられ、泣き寝入りする女性も多いと思う。「たかがぶつかられたくらいで」と思われるかもしれないが、赤の他人に突然暴行される恐怖をもっと想像してほしい。自分より弱い者を傷つけて優越感に浸る人種が、残念ながら存在するのだ。

6/5(土) 7:04

https://news.yahoo.co.jp/articles/d00dba0edce65a52559b0b0b094e5b9a23a7825e



写真

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210605-00010000-qjweb-000-1-view.jpg


続きを読む

【芸能】去り際さえもかっこいい!引退して伝説となった芸能人ランキング

picture
1:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:55:46.86ID:CAP_USER9

毎年のように新たな才能が生まれてくる一方で、去って行く才能もまた多いのが芸能界。こうした有名人の中には、多くの人に「まだ早すぎる」「もったいない」と惜しまれ、強い印象を残して去って行く人も少なくないですよね。
そこで今回は、引退して伝説となったと思う有名人は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 安室奈美恵
2位 山口百恵
3位 堀北真希
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

https://ranking.goo.ne.jp/column/7058/

ranking/53097/">

https://ranking.goo.ne.jp/column/7058/

ranking/53097/



1位は「安室奈美恵」!

1992年に「SUPER MONKEY'S」のメンバーとして歌手デビューし、1995年に『TRY ME〜私を信じて〜』が大ヒットを記録。ソロアーティストとしても『Don't wanna cry』や『CAN YOU CELEBRATE?』など数々のヒット曲を残した。

生年月日:1977年9月20日
出身地:沖縄県
引退:2018年9月

2位は「山口百恵」!

1972年にオーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ系)で優勝し、翌1973年に『としごろ』で歌手デビュー。女優としても多くの作品に出演し、国民的スターとなる。1980年に俳優・三浦友和と結婚し、芸能界を引退。

生年月日:1959年1月17日
出身地:神奈川県
引退:1980年10月

3位は「堀北真希」!

2003年に映画のヒロインオーディションに合格し女優デビュー。2005年のテレビドラマ『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)で注目を集めて以降も数々の作品に出演し、連続テレビ小説『梅ちゃん先生』(NHK)ではヒロイン・梅子役が高く評価された。

生年月日:1988年10月6日
出身地:東京都
引退:2017年2月

圧倒的なカリスマ性でエンターテインメントの世界に大きな影響を与えた女性アーティストが1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位〜48位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが引退して伝説となったと思う有名人は、何位にランク・インしていましたか?

2021年06月06日 00:00

https://ranking.goo.ne.jp/column/7058/


続きを読む

一番ヤバい未解決事件を教えてくれ。

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:49:07.25ID:Lu04PLc90●


全国初の試み! 茨城県が未解決殺人事件に「自治体報奨金制度」を導入

https://news.yahoo.co.jp/articles/e70ea20fde969536066287ed67bc0ff5252c3911


続きを読む

【社会】救急隊員コロナ感染後死亡 大阪市長「本当に残念」

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:43:23.56ID:rOiP9tZX9

2021/6/4 17:38地方自治

大阪市消防局の救急隊員が新型コロナウイルスに感染後、死亡したことを受けて、大阪市の松井一郎市長は4日、「本当に残念。心からご冥福をお祈りする」と述べた。市役所で記者団に答えた。

市消防局によると、死亡した救急隊員は50代男性で、コロナ患者の搬送業務にも携わっていた。5月5日に陽性が判明し、症状が悪化したため入院したが、今月2日に死亡。消防局は感染と死亡との因果関係は不明としている。


産経新聞の取材で、市消防局ではこれまでに約100人の職員が感染していたことも判明。松井氏は「消防職員はワクチンの優先接種の対象としている。100%ではないが接種は順調に進んでいる」と語った。

消防局によると、優先接種は4月20日に始まり、亡くなった救急隊員は陽性判明前に1回目の接種を受けていた。同消防局の職員約3500人のうち、1回目の接種は約2400人、2回目の接種は約1300人が終えているという。

https://www.sankei.com/article/20210604-G4X5PV4W6ZN2HJ4Q7KX3VQFVWM/


続きを読む

【芸能】小林礼奈、4歳娘と外食中「遅えんだよ!」次に待つ客に圧迫され 食事途中で席追われ店出る「お互い子連れなのに…」

picture
1:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:51:00.15ID:CAP_USER9

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/05/0014390650.shtml



タレント小林礼奈が5日、ブログに「酷い話だよ」のタイトルで投稿した。

4歳娘の習い事が19時まであり、お腹をすかせるので習い事の日は外食することが多く、前日は店でタンメンを食べたことを写真付きで伝えた。「すっごいよく食べてくれたよ!!!!」と喜ぶも、「と、まあ楽しくご飯を食べていたら、、、、、次に待っていた子連れファミリーの親に『遅えよ』って言われまして。しかもまだ食べている途中に。それから店員さんが来て『すいません、次の方たちが待っているので、、、』と言われまして」と、急かされたことを記した。

「熱いし量が多いから食べるのに時間かかっていて、30分ぐらいかな?けどまだ三分の一ぐらい残っていて食べ途中だったんですよね。。」と子連れの状況を説明したうえで、「もうすごくファミリーに『早くしろ』と急かされたので居づらくなり食べ途中でしたが、お店を出ました」と記した。

待たせたのは15分くらいで、自分たちも席につくまで同じくらい待ったといい、「そんなに怒るほど待ってないだろ!!!お店出る時も『おせえんだよ』って娘の前で言われて なんか、、、あんな他人に酷いことを平気で言う親が自分の親だったら最悪だなって思ってお店を後にしました」と記した。

「お互い子連れなのに 食べ終えてるのに喋っていたとかならわかるけどさ、、、」「楽しく外食していたのにすごく嫌な気分になった」と悔しさをつづり、「最後にボソッと『あの、、まだ食べていたんですけど、、、』って言ってみたら睨みつけられたよ」「あーモヤモヤしたなあ昨日は 辛かったwwww」とつづった。

https://stat.ameba.jp/user_images/20210605/13/aya-0218-0218/0b/dc/j/o1080081014952689731.jpg


https://stat.ameba.jp/user_images/20210605/13/aya-0218-0218/23/9d/j/o1080081014952689740.jpg


続きを読む

【GDP】<世界第3位の経済大国・日本 >2050年には第7位?

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 19:05:55.34ID:vJsJLIzN9

アメリカと中国が二大大国として主導権と握ろうと、さまざまな分野でしのぎを削っている世界経済。まるで1990年代の日本とアメリカを見ているかのようだ。世界第2位の地位を中国に譲りはや10年以上。今後、世界経済における日本の存在感はどうなっていくのだろうか? 経済アナリスト、森永康平氏が見通しを語る。

日本は世界第3位の経済大国?

ニュースなどで、「日本は世界第3位の経済大国」という表現を聞いたことはないでしょうか? また、こう聞いてみなさんはどのように感じますか? 

私は未だにこの表現には慣れません。私が学生だったころは「日本は世界で2番目の経済大国なんだ」と教わり、「小さな島国なのに、米国に次いで世界2位なんてスゴいなぁ」と驚くとともに、少し誇らしげな気持ちになった記憶があります。

社会人になった2007年の時点でも日本は世界第2位でしたから、もう刷り込まれてしまったのでしょう。いまでも第2位というイメージが消えないのです。

私が金融機関で働いていた時の上司たちは、私以上に「スゴい日本」の印象を未だに抱いているようです。1979年には『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という戦後の日本経済の高度成長を分析する書籍が発刊され大ヒットとなり、80年代後半のバブル期には山手線内側の土地の価格だけで米国全土が買えるとまでいわれていたわけですから、感覚的には日本が世界第1位とすら思っていたかもしれません。それではいつ第3位に転落したのでしょうか?

それは2010年です。追い抜かれてから、もう10年以上が経っているのですが、どの国に追い抜かれたのかはすぐにわかりますよね? そう、中国です。中国は日本の10倍以上の人口を抱えるわけですから、その国が高い経済成長を続ければ日本を追い抜くのは当然です。

日本は何が3位なの?

では何をもって1位だの、2位だの、3位だのと言っているのでしょうか?人口?有名企業の時価総額?軍事力?答えは国内総生産(GDP)の額で、経済大国のランキングが作成されています。

では、GDPって何?と聞かれてみなさんはさっとこたえられるでしょうか?簡単に説明をしましょう。

GDPとは一定期間内に国内で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値の合計です。このGDPは日本語で��国内GDP総生産といいます。ですから、日本企業が国外で生産した付加価値は含まれません。

ここでさらに「付加価値って何?」という新たな疑問が出てきてしまった人もいるかもしれませんね。そんな人はこう考えてみるとわかりやすいかもしれません。私たちがお店でお金を払って商品を買う場合、実はその商品が店頭に並ぶまでにはいくつもの段階を経ています。

まず加工業者が原材料メーカーから原材料を買いつけて加工し、それを小売業者に売ります。そして、小売業者が店頭に並べて、私たち消費者がお金を払って買います。この各段階において、それぞれの業者が原価に付加価値を乗せて販売するわけです。つまり、付加価値は各業者の「利益」となるわけです。この付加価値を合計したものがGDPになると考えてください。

https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/06/210603bar1.jpg


続きを読む

個人投資家の「含み益」に課税検討 金融庁

1:5ch名無し民2021/06/05(土) 20:59:03.45ID:1/8rQw050●


「金融所得課税の一体化に関する研究会」(第1回)

○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。

○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。
一方、含み益に課税されることで、
キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。

https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/gijiyousi/20210510.html


続きを読む

AKB48、乃木坂46との形勢逆転どこで起こった? 新番組は逆襲の一手となるか

picture
1:5ch名無し民2021/06/05(土) 19:08:58.20ID:CAP_USER9

AKB48の新番組が放送される。タイトルは『乃木坂に、越されました。〜崖っぷちAKB48の大逆襲〜(仮)』。ユーモアと皮肉と自虐を込めたタイトルである。世間がAKB48に感じる印象は王道女性アイドルグループかもしれないが、もともとはアングラで王道へのカウンターといえる活動を続けてきた。それによって大きなインパクトを与えてファンをワクワクさせてきた。新番組のタイトルも、今では王道のポジションになった後輩である乃木坂46へのカウンターだ。これぞAKB48。久々に攻めた活動内容で世間に衝撃を与えようとしている。


 活動当初からずっと常識を覆す活動をしてきたグループである。基本的にテレビやコンサートでしか会うことができないアイドルの常識を覆し「会いに行けるアイドル」というコンセプトを作り出した。これは今ではアイドル業界の定番であり常識となった。専用劇場を活動拠点にすることは新しかったし、展示場などを貸し切り大規模な握手会を全国で頻繁に開催することも珍しかった。ファンの人気投票によりシングル表題曲を歌うメンバーを決める「選抜総選挙」というファン参加型のイベントを開催したことは画期的だ。一時期はテレビで生中継されたりと、ファン以外も注目する大規模なイベントになっていた。グループ全体で300人を超えるメンバーがいるアイドルグループも過去に同様の例はない。

 刺激的な活動内容に対し、楽曲は丁寧に作り込まれたキャッチーなメロディの王道J-POPが多い。安心して聴けるポップスである。つまり活動による刺激と音楽における安心の両方が存在し、それが絶妙なバランスで保たれているアイドルグループなのだ。だからコアなファンを取り入れつつも、誰もが知る国民的アイドルグループになったのだろう。

 しかしカウンター的な活動をし続けることにはデメリットもある。「次は何をするのか」とより強い刺激を求められるようになってしまった。「選抜総選挙」や「握手会」が定番化してしまったこと、また前田敦子や大島優子など、世間的知名度が高かった初代神7の卒業が相次いだことによって、グループ全体の人気に陰りが見えてしまった部分もある。さらに指原莉乃や山本彩など世間的知名度が高いメンバーはHKT48・NMB48などのいわゆる地方の“支店”と呼ばれるグループのメンバーだったこともあり、“本店”としてのAKB48の印象が薄くなっていった。次世代のエースとして「サステナブル」(2019年)でセンターに抜擢された矢作萌夏の脱退も痛手だった。NMB48やSKE48のメンバーが選抜やセンターに選ばれる機会も増え、全国のグループメンバーの総合体になったことで秋葉原の「会いに行けるアイドル」というコンセプトが変化したことがファンの間で賛否が分かれたことも影響が強いだろう。

 決してAKB48というグループや音楽の魅力がなくなったとは思わない。昔も今も変わらずに素晴らしいアイドルだと思う。しかし活動に対する刺激はなくなりつつある。そんなタイミングで乃木坂46が頭角を現した。公式が「乃木坂に、越されました」と言っているので、あえてこの表現を使うが、まさに乃木坂46と人気が逆転してしまったのだ。

 AKB48の公式ライバルとして結成された乃木坂46。当初はアイドルシーンで天下をとったAKB48へのカウンターのポジションだったが、活動内容はかつての王道アイドルの方法に近い。結成当初から地上波テレビ番組の冠番組を持っていたりと、ライブよりもメディア露出を中心とした活動で人気と知名度を集めた。専用劇場は持たないものの、選抜制や握手会などAKB48が作り出した文化を取り入れてはいる。失敗が少ない定石とAKB48が作った新しい価値観を組み合わせているのだ。身近な存在として応援し握手会などでコミュニケーションを取るファンが多いAKB48に対して、乃木坂の場合は憧れの存在に会いにいくために握手会やライブへ参加するファンが多いように感じる。

 乃木坂46合同会社代表の今野義雄氏は「洋服が似合うこと」にこだわりメンバーを選考したと2015年のインタビューで語っていた(※1)。つまり統一した美しさを重視したのだ。そのためか乃木坂46は女性ファッション誌などでモデル活動を行うメンバーが多い。乃木坂46に女性ファンが多い理由はこうしたところにもあるのだろう。

全文はソース元で

https://news.yahoo.co.jp/articles/51eb59f342a1b0c71fa28c549b5bb7e32147b287


https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210605-00010014-realsound-000-1-view.jpg


続きを読む

【クソ難しくてワロタwwwwwwww】 この中で、一人だけBBAです どれでしょうwwwwww

picture
1:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:00:35.99ID:GCgg7bar0●


ワイ、2回外したwwwwww

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org694711.jpg


続きを読む