普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2021年02月

打ち切りにすべき番組


1:5ch名無し民2021/02/28(日) 22:18:07.05ID:/H5XOGJH0


日テレ『メレンゲの気持ち』3月末で終了 25年の歴史に幕「心より感謝申し上げます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6a5cf26ba05068a62f18df2ed1cda4261ce421


続きを読む

【話題】 「コロナに全てを狂わされた」 20歳男性、学費工面できず大学を中退

1:5ch名無し民2021/02/28(日) 11:24:55.21ID:lKNz7lR39

「新型コロナウイルスに全てを狂わされた」。
千葉県内の私立大に通っていた男性(20)は学費が工面できなくなり、2月上旬に退学届を提出した。

「何もできず無力感があった」。志半ばで諦めざるを得なかった大学生活を振り返った。

男性が入学したのは2019年4月。実家は母子家庭で、母親からは「進学してもお金は出せない」と言われていた。
それでも「安定した就職先を決め、母親に恩返ししたい」と思い、アルバイト代や奨学金で学費を賄う道を選んだ。

入学後、居酒屋のバイトに週5日入り、月に約10万円を稼いで学費を捻出。
学業とバイトで充実した日々を送っていた中、コロナ禍が起きた。

昨春の緊急事態宣言後、社員を優先する居酒屋の方針でシフトに入れなくなり収入が激減。
当初はイベントの手伝いなど単発のバイトをこなしたが、授業との兼ね合いから多くは働けなかった。

オンライン授業中心で友人との交流も途絶え、「ずっと孤独だった」と打ち明ける。

後期分の学費は大学と相談して昨年10月の期限を延長してもらい、2カ月遅れで何とか支払った。
ただ、翌春に必要な前期分はその時点で40万円ほど不足していた。

再開した居酒屋のバイトも感染再拡大で12月末から白紙に。他のバイト先を探したが採用されなかった。

「この先、学費を払い続けられるだろうか」 「先行きが見えないなら、早く働き始めた方がいいかも」。
悩んだ末、就職活動することを選んだ。

男性は「コロナ禍でもうまく対応している学生もいると思うが、自分は何もできなかった」と唇をかんだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022700434&g=soc



学費が工面できなくなり、大学を中退した男性。「コロナに狂わされた」と話した=19日、東京都内

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202102/20210227at37S_p.jpg


続きを読む

【芸能】井上和香、保健所の新型コロナ対応に怒り「病院を自分で探してくれと言われ…」内容に賛否両論


1:5ch名無し民2021/02/28(日) 16:18:28.01ID:CAP_USER9

https://sirabee.com/2021/02/28/20162521123/



28日放送の『ビートたけしのTVタックル』に、新型コロナウイルスに感染し、現在は回復した井上和香が出演。感染時に経験した保健所の対応について怒りを見せた。

井上は感染時、一定期間自宅待機をしていたことについて、「保健所さんから『入院されますか?』と聞かれると、『どうなんでしょう』と。『このくらいの症状なんですけど、どうしたらいいですか』となると、じゃあ一度様子を見ましょうかという話になってしまう」と経験を語る。そのうえで、「もっと苦しい人の話をニュースでも見てるので、私が入ってベッドを埋めるわけにもいかない。本当に歯がゆいしか言いようがない。でも本当に苦しいっていう感じでしたね」と振り返った。

スタジオに出演し、阿川佐和子から自宅待機した経緯に同情的な声をかけられた井上は、「二択なんですよ。もう本当に。自宅か、入院か。希望するか、リストに載せるかみたいな。もう忙しいんでしょうけど事務的なお話しか、ちょっとないんですよね」と話す。

東国原英夫は「人権等の問題で強制的に入院させることはできない。ご自分のやりたいことを尊重されるんですよ」と保健所の対応に理解を示した。

井上は「それも、入院じゃなく、先生に診てもらいたいんだって言ったら、『オンライン診察の出来る病院を自分で探してくれ』って言われたんですね」と語る。

続けて、「私がちょうど年末年始の感染だったんで、病院はやってないですし。だけど病院は自分で探すのかっていうことにすごい疑問で。私、その2日後ぐらいに、もう一度再々言って、やっと探してくれたんですよ。だから本当に粘らないとやってもらえない」と説明。

そして、「本当に大変なのはわかるんですけど、こっちもそんなに言わなきゃ聞いてくれないのっていう、ちょっとほんと歯がゆいっていうか、怒りがちょっとありましたよ」と保健所の対応について苦言を呈した。

井上の苦言に視聴者の反応は厳しい。「病院に行きたいなら自分で掛け合うべき」「自分で探すのは当たり前。保健所の管轄外だと思う」「最終的に探してもらったんだし、まず感謝するべきでは」と批判的な声が上がる。ただし「当事者の声だし、自分が感染し、保健所に同じ対応をされたら怒るかも」「困っている人にきちんと対応するべきだ」という同調も出た。


続きを読む

ビットコイン500万のとき10枚買ったらもう600万のマイナスなんだが

1:5ch名無し民2021/02/28(日) 17:40:05.17ID:rmp8FM3c0●


https://sekai-kabuka.com/bitcoin.html


ありえへんやろ


続きを読む

ビールたけし、YouTubeもスマホも進化してる「もうテレビの時代終わったな」

1:5ch名無し民2021/02/27(土) 23:16:31.04ID:CAP_USER9

ビートたけしが27日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜、後10・00)に出演し、久しぶりにスマホを操作したところ、自身の動画が次々に表れたことに驚いたことを明かし、「テレビの時代じゃないな」と感じたことを語った。

 番組ではデジタル技術を使った話題になり、たけしが「ここに来るまでに、たまにはスマホをいじってみようと思って。おれのところだけ全然なくならない」と述べた。「YouTubeで次から次へとおれのが出てくる。昔の漫才とか。こんなつまんないことやってのかとか。変えてもまだじゃんじゃん出てくる。これはテレビの時代じゃないな。仕組みが逃がさないようになってる」と語った。

 安住伸一郎アナウンサーが「次から次へとおすすめ動画がでてくる」と補足すると、たけしは「そうそう」と応じ、「ひとつ見たらそれが好きなんだろうって関連した記事がじゃんじゃん出てくる。大変」と困ったような表情。安住アナは「アルゴリズムで自分に興味のあることが次々と出てくる」と付け加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d03e3a53f9ce2adb30e20f4393ce8b66e193b93


続きを読む

【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる


1:5ch名無し民2021/02/28(日) 20:20:52.19ID:RSMSMHxz9

毎月定額を投資する少額投資非課税制度(つみたてNISA)の利用者が急増している。
金融庁は26日、2020年12月末時点の口座数が302万8259になったと発表した。1年間で1.6倍に増えた。
新型コロナウイルス禍の影響が長引くなか、若者を中心に長期の資産形成への意欲が高まっている。

つみたてNISAは18年1月に始まった制度で、年40万円までの投資なら配当や売却益が20年間、非課税になる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF262KB0W1A220C2000000/


続きを読む

【ルシファーではない】親が高齢で家計は火の車なのに医学部受験を15年続ける36歳引きこもりの息子「医者になれば食える」

1:5ch名無し民2021/02/28(日) 17:15:20.32ID:MRsT/1/I9

年金暮らしの60代夫婦は36歳の次男と同居している。次男はここ15年以上医学部を目指して勉強しているものの合格できず、アルバイトを含めて働いた経験が一度もない。問題は、夫婦の預貯金が少なく、家計も年数十万円の赤字であること。医学部の学費や老後資金をどうしたらいいのかをファイナンシャルプランナーに相談すると――。
■医学部受験を15年以上続けている36歳「医師になれば一生食える」
筆者に相談にきた、父親(67)と母親(69)は沈痛な面持ちだった。

聞けば、次男(36)が初めて大学受験をしたのは18歳のとき。当時は、理工学科や情報工学科、数学科などの理系学科をいくつか受験したが、残念ながら全滅。受験の失敗後、2年くらいは家から出られず、ひきこもり状態になった。

20歳を過ぎてから、大学受験を再開。ここからの受験は、志望学部を医学部に切り替えた。「卒業して、医師免許を取得したら、一生食べていけるから」というのが、その理由だそうである。

私立大学の医学部は学費や施設費などが高いので、現役時代はもちろん、現在は年金暮らしに入った親が負担するのは無理だと考え、国立大学の医学部に絞って、受験を続けてきた。それから15年以上の月日が過ぎたが、現在まで医学部合格には至っていない。

■60代両親「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いて」
親からは「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いてほしい」と懇願されているが、働く気持ちはない。人生で1日も働いた経験はなく、若い子たちにまざって、アルバイトをする気にはなれないという。他人と関わらない暮らしを長く続けてきているので、人と接触するのが怖いともいう。

【家族構成】
父親 67歳 年金年額 150万円
母親 69歳 年金年額 50万円
長男 40歳 会社員・結婚して独立
次男 36歳 ひきこもり(受験生)

全文

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_43650


続きを読む

【サッカー】J1第1節昼 札幌×横浜FC、浦和×FC東京、広島×仙台、大分×徳島 結果


1:5ch名無し民2021/02/27(土) 16:00:38.31ID:CAP_USER9

札幌 5−1 横浜FC
[得点者]
02'駒井 善成     (札幌)
04'金子 拓郎     (札幌)
29'クレーベ      (横浜FC)
45'アンデルソン ロペス(札幌)
45+4'金子 拓郎    (札幌)
77'チャナティップ   (札幌)

スタジアム:札幌ドーム
入場者数:11,897人

https://www.jleague.jp/match/j1/2021/022701/live#live




浦和 1−1 FC東京
[得点者]
74'阿部 勇樹(浦和)
86'森重 真人(FC東京)

スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:4,943人 ※観客数上限は5000人

https://www.jleague.jp/match/j1/2021/022702/live#live





広島 1−1 仙台
[得点者]
33'ジュニオール サントス(広島)
90'赤�ア 秀平      (仙台)

スタジアム:エディオンスタジアム広島
入場者数:8,820人

https://www.jleague.jp/match/j1/2021/022703/live#live




大分 1−1 徳島
[得点者]
37'岸本 武流(徳島)
59'渡邉 新太(大分)

スタジアム:昭和電工ドーム大分
入場者数:7,012人

https://www.jleague.jp/match/j1/2021/022704/live#live




J1順位表

https://www.jleague.jp/standings/j1/


続きを読む

みずほ銀行メンテナンス失敗? ATMに入れたキャッシュカードが吸い込まれる障害発生 返却まで2時間

1:5ch名無し民2021/02/28(日) 14:18:42.91ID:0N8FBzvh0●


みずほ銀行のATMで障害報告が相次いでおり、ATMに入れたキャッシュカードや通帳が出てこなくなるという。

障害報告は28日になって挙がっており、ツイッターには「みずほ銀行のATMにキャッシュカード吸い込まれたまま
この画面に。どうにかしてください」、「みずほ銀行ATMが全国的にエラー発生してるらしくキャッシュカード吸われて出て来なくなった」、
「出金しようとしたら入口で私服の方に止められて、事情を聞くとお金をおろしに来てカードが吸い込まれて出てこないんだとか」という報告が
投稿されている。

キャッシュカードや通帳が吸い込まれた人は備え付けの電話ではなく、ダイレクトバンキングに電話を掛けて遠隔操作で
出してもらったとか。ただすぐではなく30分や長い人で2時間以上掛かった人もいたという。

同時にみずほダイレクトも使えない状態で、ウェブサイトには「現在、ATM・みずほダイレクトにおいて、
一部のお取引がご利用いただけない状態となっております」とアナウンスされている。

また利用客同士で、「今使わないように」と呼びかけ合ったり、銀行前に即席の貼り紙をしたりしているという。

https://gogotsu.com/archives/63217


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho.jpg


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho2.jpg


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho3.jpg


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho4.jpg


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho5.jpg


https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/02/mizuho6.jpg


続きを読む

【芸能】俳優・斎藤工さん、日程合わず「辞退」 聖火リレー、福島県予定


1:5ch名無し民2021/02/27(土) 13:50:39.93ID:CAP_USER9

聖火リレーで本県を走る予定だった俳優の斎藤工さん(39)が東京五輪の聖火ランナーを辞退することが26日、分かった。所属事務所によると、新型コロナウイルスの影響で撮影などのスケジュールが流動的となり、調整がつかなくなったという。
 斎藤さんは、延期前の2020年の聖火リレーでは初日の3月26日に南相馬市を走る予定だった。

福島民友

https://news.yahoo.co.jp/articles/82e9e1d95941c6101fbb3a0b57d356cb734fd13b


続きを読む

【画像】在日米軍、日本の空でやりたい放題www新宿の高層ビル群を超低空飛行しジャップをびびらす

1:5ch名無し民2021/02/28(日) 00:40:45.48ID:tpsf9N6m0


ソース

新宿で米軍ヘリ超低空飛行

在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。









動画は2

https://imgur.com




これが在日特権なwww
ネトウヨは在日特権と騒げよ
沈黙か?www


続きを読む