普通のニュース速報

AIを使用し、記事を作成しています。 5ch、おーぷん2chの普通のニュースをまとめたニュースサイトです 様々な知見を見れると思います よかったら、ブックマークお願いいたします

2020年10月

伊藤健太郎、引退はない。早ければ「来年の春」にも芸能界復帰か 関係者は俳優としては適応能力が高いと評価

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 21:22:12.00ID:CAP_USER9



業界に詳しい芸能関係者は10月30日、J-CASTニュースの取材にこう話した。

「酒気帯び運転をするなど悪質だったこのタレントのように、芸能界引退までにはならないと思います。CMやスポンサーがいるテレビドラマは厳しいですが、映画の出演はありうると思います。半年ぐらい活動を自粛し、早ければ来年の春にも芸能界に復帰するのではないでしょうか。俳優としては、適応能力が高く、いい演出家と出会えば、演技が飛躍していたと思います。復帰作でヒール役を一度やるなど、試行錯誤しながらやっていくしかないですね」
この関係者は、伊藤容疑者の素行面は、伝え聞いてはいたと明かす。

「きちんとあいさつする律義な面のほか、先輩にタメ口をするなどやんちゃな面もあり、いいうわさと悪いうわさの両方があります。前の事務所のマネージャーとは、けんか別れしたと聞いており、元の事務所に戻ったとはいえ、引き継ぎができていなかったのだと思います。4月に起こした物損事故も知らされていなかったので、プライベートの買い物などにもタクシーを使わせなかったのでしょう。今回の事件は、事務所がタレントを管理できていなかったことが半分あるとみられますので、そこをどうしていくかが今後に向けてのカギになると思いますね」

https://www.j-cast.com/2020/10/30397882.html?p=2


続きを読む

【YouTube】#朝倉未来の編集スタッフ、家賃125万円の家に引っ越す #はと

1:5ch名無し民2020/10/30(金) 19:12:49.72ID:CAP_USER9

2020年10月30日 15:30

2020年10月29日、「朝倉未来」(登録者数160万人)が「家賃◯◯◯万円以上の家に引っ越しました」を投稿しました。

○c

佐々木、1年で3回の引越し。家賃は125万円
朝倉未来チャンネルの撮影兼編集担当である佐々木。
今回佐々木が引越しをしたということで、メンバーがルームツアーに回ります。

朝倉未来チャンネルは開設から約1年半、その間に佐々木は3回引っ越しをしていたようです。
最初は「一軒家の、なんかボロい家に住んどった」と振り返る朝倉。
なんと今回の佐々木の家の家賃は125万円だそうです。

ちなみに朝倉も撮影前日に引越しが完了したようで、朝倉の家の家賃は160万円くらいとのこと。
残念ながら朝倉宅は紹介されないそうです。



2人暮らし用の間取り。あまりの広さにメンバー驚愕
早速家の中に入る朝倉と吉田(撮影担当)。
佐々木のマンションはワンフロア1戸(1つの階あたり1部屋しかない)で、間取りは2LDKのようです。

うわ?!なにこの広さ!
うわ!いかつ!
と、あまりの広さに2人は驚愕します。

https://ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/1e3627cfa9173c2b8e827488d182bbb4.jpg



佐々木によると、引越しに合わせて家具も全て買い換えたようで、テーブルは70万円、ソファーは50万円、ベッドは100万円ほどしたといいます。
家賃と買い換えた家具の値段を合わせると、なんと1100万円だったようです。
2人は「高給取りの年収いっとるやん」「(YouTube)ドリームですね、これ」とコメント。

佐々木は「まぁ動画のために、みんなのためにですね」と語ります。
前回の家と同様、今回の家もチャンネルの撮影スタジオになる予定のようです。

メンバーは、キッチンの大きさには特に驚いたようで、動画内で何度も触れていました。

https://ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/2094467fc61415dcd70b5520dcf05edd.jpg



ベランダは3つ、トイレは2つ、お風呂の外の洗面台も2つあります。
佐々木の家は1人用の部屋ではなさそうです。

ボロ家から1年半で家賃125万のYouTubeドリーム
格闘技のジムからの帰りの電車がたまたま同じだったという理由で、電車内で初めて知り合ったという朝倉と佐々木。
それがきっかけでYouTubeを始めることになり、YouTube開始から約1年半で“ボロい一軒家”から家賃125万円の家に住めるようになりました。
「想像してなかったですよ、マジで」と佐々木は話します。

朝倉は

うれしいですね、シンプルに。
仲間たちがこう、裕福になって幸せになってくれると。
と感慨深い様子です。

「自分の生活じゃなくて人を幸せにするみたいな方向に(考えが)変わってきている」と話す朝倉。
将来の“大きな夢”として語った“ヤンキーシェアハウス”の話も進んできているようで、今度シェアハウスの内見にいくことが決まっているそうです。
(関連記事:朝倉未来の「大きな夢」 不良を支援する“ヤンキーシェアハウス”設立へ)

コメント欄では

高校時の苦労話 YouTubeで聞いてたから…ホントにドリームですね✨
佐々木くんはめちゃめちゃ優秀だから嫉妬心も湧かないわ
未来君と佐々木君が出会わなければこのチャンネルは無かったかもしれないと考えると本当に運命💘
ステータスは上がったけどいつまでも変わらない強い絆の仲間でいて欲しいな。
と、佐々木を称えるコメントが多く寄せられています。

https://ytranking.net/blog/archives/39582


続きを読む

大阪都構想決戦へ 賛否両派が総力訴え、戦略練り直し(日経)

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 20:59:49.47ID:QMnxJcyH9

大阪市を廃止して4つの特別区を設置する「大阪都構想」の住民投票の前日となった31日、賛成派、反対派はそれぞれ市内各地で有権者への訴えに総力を挙げた。報道各社の直近の世論調査では賛否が拮抗し、各党は最終盤に向けて戦略を練り直した。10年にわたって大阪を二分してきた都構想に市民が判断を下す。

「成長する大阪をつくろう。都構想完成まで政治家として腹をくくってやっていく」。大阪維新の会の吉村洋文代表代行(大阪府知事)は31日、休日に多くの家族連れらが訪れる天王寺公園(天王寺区)近くから街頭演説をスタートさせた。

維新は新型コロナウイルス感染防止のため、多くの聴衆が集まらないよう松井一郎代表(大阪市長)や吉村氏の街頭演説の事前告知を控えていたが、終盤の26日からSNS(交流サイト)などで発信を始めた。

方針転換の背景には反対派に追い上げられているとの危機感がある。日本経済新聞などが10月中旬に実施した電話世論調査では賛成40%、反対41%だった。6月時点では賛成が49%で反対を14ポイント上回っていた。

チラシも変化した。制度案の説明が中心だったが、新型コロナ対策で注目された吉村氏の写真を前面に打ち出すように。維新幹部は「吉村さんの発信力に期待したい」。

維新と同じく都構想に賛成する公明党は31日、市議らが市内全24区で街頭演説を実施。大阪府本部所属の国会議員を総動員し、マイクを握った北側一雄衆院議員は「今回の制度案は公明の主張で大きく改善された」と強調した。投開票日の1日も同様の街頭演説を展開する。

公明は2019年5月に反対から賛成に転じたが、直近の世論調査で支持者の賛否は割れている。市議らはこの1週間、支持者に集中的に電話し賛成を呼びかけている。

「大阪市を分割すれば必ずコストがかかり、住民サービスが下がる。損をするのは市民です」。都構想に反対する自民党の北野妙子大阪市議団幹事長らは各地の繁華街で演説に立った。

これまで自民は、都構想は15年間で約1300億円のコストがかかるとの独自試算を公表し、住民サービス低下などデメリットを強調してきた。これに加え、23日には府連のホームページに「大阪市を守った先の未来」と題した政策案を掲載した。政令指定都市のまま、ICT(情報通信技術)を活用して災害に強い街づくりなどを目指すとしている。

投開票日が迫ってから掲載した理由について、府連幹部は「テレビの討論会などで都構想に反対するなら対案を示せと求められることが増えた。考えを整理して示した」と話す。自民市議は「市を廃止しなくても大阪が成長できることを示したかった」と説明する。

共産党は「大阪市をよくする会」などの市民団体と連携し、15年の前回の住民投票で賛成多数だった地域や、世帯数が多い区での活動を強化。31日はJR大阪駅前で社会民主党や立憲民主党の国会議員、平松邦夫元大阪市長らと合同で演説し、山中智子大阪市議団団長が「正しい大阪をよみがえらせよう」と訴えた。

投開票日は投票所前で活動する予定で、同会の福井朗事務局長は「直前までどちらに投票するか迷っている人の票を獲得したい」と話した。

大阪市選挙管理委員会によると、住民投票の有権者は18歳以上の大阪市民約223万人だ。30日までの期日前投票・不在者投票は36万9027人(約16.5%)で、15年の住民投票の同時点と比べて約6万2千人多い。前回の投票率は66.83%だった。

日本経済新聞 2020/10/31 20:15

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65721200R31C20A0AC8Z00/


続きを読む

【歴史】農民も昔から名字を持っていた? 名字の8割は「地名」に由来…名字は「地名」「地形」「方位」「職業」「下に藤」でわかる

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 21:08:50.59ID:XOf64fLs9

「山」「川」「田」「橋」など漢字の意味、そして読み方が重要 江戸時代以前の典型的な里山と村の暮らしを絵地図にした。山、川、池、森林、島、崎などの自然物のほか、井戸、田、橋など人の手で作られた構造物もさまざまな名字になっている((c) KK Bestsellers)

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201028-00699240-besttimes-000-1-view.jpg



約10万種類以上あるといわれている日本人の名字。

そのほとんどが日本各地の地名、または地形に由来するという。

先祖がどんな場所に暮らしていたのか、名字から探ってみよう。

■農民も昔から名字を持っていた

 日本人が誰でも持っている名字は、いつ頃からあるのだろうか。

 そもそもは古代の大和王権の有力氏族が互いを区別するため、名前をつけた。「中臣氏(なかとみうじ)」「物部氏(もののべうじ)」など職業にちなんだものもあるが、「吉備氏(きびうじ)」「 尾張氏(おわりうじ)」など、国名をつけたものもある。

 名前で、氏族の出身地域がわかるのだ。

 平安時代中期以降、貴族は邸宅や別荘のあった場所の地名を名字にすることが多かった。日本各地で勢力を伸ばした有力武士は、惣領(そうりょう)のみが先祖伝来の姓を名乗り、それ以外の子は本家の近くに居を構えて、その地名を名字とした。

 貴族、武士の間で広まった名字を一般庶民が使うようになった時期ははっきりしない。

 ただ、文献資料から読み解くと、少なくとも室町時代以前から存在していたと考えられる。

 その総数は正式な調査がなく、現代では約10万から20万あるといわれている。

 「名字の基本的な役割は、家と家を区別すること。そのために住んでいる場所を手がかりにすることが多いですね」

 姓氏研究家で、名字に関する著書も多い森岡浩さんは言う。

「法事で親戚が集まると自然に、『大阪の叔母さん』などと呼びます。それと同じように地名で呼ぶようになったのが名字の始まり。昔は引っ越しがなかったので、それが固定して一族の名字になった。自然発生的に誕生したのです」

■地形や方角も名字になる

 日本は人口密度が高く、同じ地名の土地にたくさんの家がある。

 地名由来の名字だけでは家々の区別が付かない場合、地形や風景などで区別をした。

 「山」「川」「谷」などの自然の地形、人の手が入った「田」「畑」「塚」「堀」なども名字に多く活用されている。

 また方位方角も大切な要素だ。基本は東西南北で、本家から分家した一族が、本家から見てどの方角に住んだかで決まる。「上」「下」「中」「前」などの方位を示す言葉も重要だ。

 数は多くないが、職業由来の名字もある。機織(はたおり)をする「服部(はっとり)」、弓を作る「 弓削(ゆげ)」、荘園を管理する「庄司(しょじ)」、「越後屋(えちごや)」などの屋号を名乗る商家などだ。

 これらは自然発生的な名前だが、平安時代の大貴族・藤原氏に由来する「下に藤」がつく名前は人為的だ。藤という漢字を使って藤原氏であることを示しながら、自分の家を区別するため「地名+藤」という名字を考案した。たとえば加賀の藤原氏は「加藤」、近江の藤原氏は「近藤」という名字になる。

【名字の由来は大きく5タイプ】
❶ 地名
❷ 地形、風景
❸ 方位、方角
❹ 職業
❺ 下に藤

 自分の名字の由来を知りたいときは、�@地名、�A地形・風景、�B方位・方角、�C職業、�D下に藤を手がかりに探求しよう。多くの名字は�@〜�Bで判断がつく。�Aと�Bが組み合わされ「川上」「山下」などの名字になることも多い。方位には北を子、東を卯など干支をあてる呼び名もあり、「巽」「辰巳」(南東のこと)などの名字も方位姓だ。

10/28(水) 12:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201028-00699240-besttimes-life


続きを読む

【ゲーム】NHKも一目を置く超ロングヒットゲーム「信長の野望」はどうして37年売れ続けるのか #はと

1:5ch名無し民2020/10/30(金) 20:09:33.53ID:CAP_USER9

文春オンラインで中間発表された「プレステアンケート」 の上位に「信長の野望」が入りました。「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの人気シリーズのように華々しい売れ方をしているわけではありませんが、37年売れ続け、多くのファンの支持を得ています。任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」より前に生まれた本作。ロングヒットの魅力は何なのでしょうか。

“初代”は近畿と中部だけ 夢のまた夢だった「全国制覇」
「信長の野望」シリーズは、日本の戦国時代を舞台に、織田信長らになって天下統一を目指すシミュレーションゲームです。1983年にPC向けに発売されて以降、数年に一度のペースで発売され、本編シリーズだけで15作もあります。

 ポイントは、同じ戦国時代をテーマにしながら、毎回出すたびに新しいアイデアを盛り込んでいること。シリーズ初代はまだ当時のPC性能やメモリ容量が追いつかず、プレイ可能地方は近畿・中部地方のみでしたが、第2作「全国版」(1986年)は文字通り全国(50カ国)になりました。第3作「戦国群雄伝」(1988年)では、家来となる武将も約400人登場して、人気を不動のものにしました。

 全国をフォローできなかったシリーズ初代の発売後に、ユーザーから「地元の英雄(戦国大名)になって天下統一をしたい」という要望が寄せられたというのですから、当時からの人気のほどがうかがえます。

 その後も、国から城単位の攻防を描いて論功行賞(人事)を取り入れた「覇王伝」(1992年)、合戦がターン制からリアルタイム制になった「嵐世記」(2001年)などバリエーション豊かに展開。

 シリーズ最新作の「大志」(2017年)では、AIを活用して「義のために戦う上杉謙信」や「関東制覇を目指す北条氏康」など各大名が取った“史実の戦略”そのものを再現して、さらに経済圏の概念も取り入れました。また、コンピューターの大名が自分の置かれた立場を学習するのも特徴で、「あのプレイヤーに裏切られた」というようなことも忘れません。当時の価値観も反映して、室町幕府と戦争をすると心証が悪くなり、外交交渉で聞く耳をもってもらえなくなる。天下統一を目指して領土を拡大すれば、必然的に敵が多くなるのです。

全文はソース元で

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f13f8e9c32633ced78d71b0c3d05e5d22318d7


https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00041227-bunshun-000-1-view.jpg


続きを読む

【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 21:56:57.85ID:eoQyfvfC9

米国の世論調査機関ラスムセン・レポートは10月26日に最新の調査報告書を発表した。回答者の半数以上が民主党のジョー・バイデン候補の息子ハンター氏の「ハードディスク事件」のスキャンダルは真実だと答え、約2割が全く信じられないと答えた。一方、トランプ氏の支持率がバイデン氏をリードし、上昇し続けている。

 ラスムセン・レポートの調査によると、回答者の54%がハンター氏のハードディスクには、ジョー・バイデン候補がハンター氏の国際ビジネスや個人的な利益に関与した証拠が含まれている可能性があると答えており、44%がハンター氏のハードディスクにそのような情報が含まれている可能性が「非常に高い」と答えたという。また、38%の回答者はハードディスクにジョー・バイデン氏の腐敗証拠が含まれていないと答えた。

 また、トランプ氏が48%の支持を得たのに対し、バイデン氏は47%で、さらに2%が未定、3%が少数派候補を支持していることも報告されている。

 同報告によると、トランプ氏はさらにもっと多くのアフリカ系アメリカ人有権者の支持を得ており、27%のアフリカ系アメリカ人有権者はトランプ大統領を選ぶと答えている。2016年には、トランプ氏は黒人票のわずか8%しか獲得していなかった。

 また、共和党員の84%がトランプ氏を支持していると答えたのに対し、民主党員の77%がバイデン氏を支持していると答えたことから、トランプ氏は自党内での支持率が高い候補と言われている。

 同報告によると、トランプ氏の毎日の仕事の承認率は52%で、オバマ氏の同期の48%を上回ったことも報告されている。

2020年10月31日

https://www.visiontimesjp.com/?p=10529


https://www.visiontimesjp.com/wp-content/uploads/2020/09/2020-9-30_Trump_Biden.jpg


続きを読む

【訃報】英俳優ショーン・コネリーさん死去

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 21:42:49.99ID:qtqXJFVp0●


英BBC放送は10月31日、人気スパイ映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で知られる英俳優ショーン・コネリーさん(90)が死去したと報じた。

https://this.kiji.is/695251326636049505


続きを読む

「なんてこった」4年前の衝撃…パックンが語る大統領選

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 17:30:59.98ID:ktPZBPhM0●


 跳びはねて喜んだり、泣いて悲しんだり。それぐらい感情を大きく揺さぶられるのがアメリカ大統領選なんです――。そう話すのは、タレントとして幅広く活躍するパックンこと、パトリック・ハーランさん(49)です。なぜそこまで感情移入するのか。大統領選への思いを聞きました。
―すでに民主党候補バイデン氏に投票したそうですね。どんな気持ちで一票を投じましたか?

 僕の出身地で投票権を持つコロラド州は近年、民主党が優勢で、オバマ氏やヒラリー・クリントン氏が勝ってきました。今回もバイデン氏が勝つでしょう。僕も希望を込めて一票を入れましたが、結果がある程度わかっているという点では、そこまで大きな意味を持つ一票ではありません。その一方で、下手したら、またトランプ氏が再選してしまうかも、という気持ちがぬぐえない。前回の選挙はトラウマのようになっていて、今でも3カ月に1回くらい「これは夢なのかな」と思うんですよ。「本当に大統領はトランプなの?」と。現実を疑うような4年間でした。

https://www.asahi.com/articles/ASNBZ45H3NBWUHBI00X.html


続きを読む

環七の歩道橋から女性が飛び降り 車にひかれ死亡

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 17:29:03.30ID:qtqXJFVp0●


 東京・中野区で女性が歩道橋から道路に飛び降りた後、走行中の車にひかれてその後、死亡しました。
警視庁は女性が自殺を図ったとみて調べています。

 31日午後0時半ごろ、中野区大和町の環状7号線で「歩道橋から女性が飛び降りた」と通行人から110番通報がありました。

 警視庁によりますと、飛び降りたのは40代の女性で、女性は道路に落下した後、車にひかれたということです。
車はそのまま走り去りました。

 女性は約1時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。
警視庁は女性が飛び降り自殺を図ったとみて走り去った車についても調べる方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2f3c71960f60f3a2fd3d000869f36abd2a511c


続きを読む

【サッカー】バルセロナ、破産手続きも視野に 232億円の給与削減が必至

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 20:35:27.03ID:CAP_USER9

FCバルセロナの顧問弁護士が30日にジョゼップ・マリア・バルトメウ会長辞任後に初めてクラブと面会し、選手やスタッフらの給与減額について話し合った。

バルトメウが早期退陣したことで、クラブは彼が抱えた負債を引き継ぐことになる。前会長の退陣後も給与面の改善は必至である。

『RAC1』によれば、経済状況は深刻で、クラブは1億9,000万ユーロ(約232億円)の賃金を削減する必要があるという。さらに、年明けにFCバルセロナが選手を含めた全クラブ関係者と条件面で合意に至らなければ、債務超過の手続きに入る可能性があるようだ。

バルサは、一人当たり約30%の賃金を削減することを目的として交渉を開始している。すでにジェラール・ピケ(50%)をはじめラングレ、デ・ヨング、テア・シュテーゲン(30%)は減俸を受け入れている。

交渉の焦点の一つはメッシのポジション。彼はチームの中で最も高給な選手であり、シーズン終盤には相反する状況で退団する可能性もある。メッシが契約を更新しない場合は、ボーナスを支払必要もある。アルゼンチン人は最も稼いでいる選手で年間3億ユーロ(約366億円)の収入がある。

これらすべての合意がなければ、最終的にはバルサが一方的に自分たちの施策を適用することになる。バルトメウが去った今、経営委員会がFCバルセロナを引き継ぐ。

https://news.livedoor.com/article/detail/19147476/


続きを読む

【アニメ】映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」

1:5ch名無し民2020/10/31(土) 21:04:22.42ID:CAP_USER9

アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開御礼舞台あいさつが31日、都内で行われた。声優の花江夏樹、日野聡、石田彰が出席する中で、観客動員数が公開16日間(31日まで)で1000万人を突破したことが発表された。

 16日に公開された同作は、公開3日間(18日まで)で興行収入46億円、動員数342万人、公開10日間(25日まで)で107億円、798万人を突破している大ヒット映画。公開より10日間での100億円突破は、日本で上映された映画の中で最も速い日数で、実写作品も含めた歴代の興行収入ランキング1位に輝いている『千と千尋の神隠し』の308億円(興行通信社調べ)を超えてもおかしくない勢いもあり、「どこまで記録が伸びるのか?」と世界中で話題となっている。

 この日は、主人公・炭治郎役の花江と、ともに敵の鬼と戦う“鬼殺隊”の最強の剣士である「柱」のひとり炎柱の煉獄役の日野、そして、強大な力を持つ鬼・猗窩座役の石田が出席。特に煉獄と猗窩座は今作において重要なキャラクターで、それぞれ作品について熱弁。

 終盤、花江の口から「10月16日に公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。たくさんの方にご覧いただき、なんと本日観客動員1000万人を突破いたしました!(10月16日(金)〜31日(土)の16日間の動員数)」と会場に響き渡る声で報告。すると日野は「よもやよもやだ!」と歓喜の言葉を贈ると、観客からは割れんばかりの祝福の拍手が送られ、会場中にキャスト陣と観客の笑顔が溢れた。

 最後に石田は「皆さんご覧いただいたように無限列車編はこのような形で着地をしました。おそらくみなさんの記憶の中では煉獄さんが!という気持ちでいっぱいになっているかと思いますが、冷静になってください、魘夢すごい気持ち悪かったでしょ、炭治郎の夢がでてきて、『ああ、この夢が続けばいいのに」と思ったでしょ、そういうことを思い出すためにまた劇場へ来てくださればと思います」と呼びかけ。

 日野は「この無限列車編に関わるすべての皆様が心を燃やして挑みました。世界中が大変なときだからこそ家族との愛、命の在り方、生きるというこの現実を受け止めながらも前に進むというメッセージを本作から受け取っていただければと思います」、花江は「たくさんの方々に楽しんで頂けて感謝です。これからも炭治郎を演じることができた喜びと煉獄さんから贈られた言葉を忘れずに今後も頑張っていきたいと思います!」と応援するファンに感謝の気持ちを伝えた。

 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画が原作で、コミックス累計1億部を突破する人気作。大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台で、炭売りの少年・炭治郎は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで一変し、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺○た鬼を討つために旅に出るストーリー。

 昨年4月から9月にかけてテレビアニメが放送され、人気に火が付き社会現象化。アニメの最終話からつながる今回の劇場版は、鬼が乗っ取った“無限列車”を舞台に、炭治郎と炎柱・煉獄杏寿郎らが鬼と戦うストーリーが展開。新しい任務を任された炭治郎たちが、煉獄とともに短期間のうちに40名以上の行方不明者を出しているという“無限列車”を捜索する。

オリコン

https://news.yahoo.co.jp/articles/68413de4909375aa798548cc848d6db5965d2477


続きを読む