picture
1:5ch名無し民2022/04/30(土) 19:58:56.90ID:DxrlI0Tl0●


■4630万円「返還拒否」は罪に問えない?後味悪い給付金誤入金

新型コロナウイルス対策の給付金をめぐり人口3千人の町が揺れている。

 山口県阿武(あぶ)町で4月、コロナ禍の影響があった住民税非課税世帯への臨時特別給付金を1世帯に誤って振り込むミスが発覚した。

その額、463世帯分相当の4630万円。思わぬ大金を手にした世帯主は「戻せない」と返還を拒んでおり、回収のめどは立っていない。

町は刑事告訴などを検討しているというが、専門家からは「罪に問うことは難しい」との指摘もある。

甲南大の園田寿名誉教授(刑法)は誤入金された現金を引き出す行為について「学説が分かれている」と前置きした上で、

「民事判例では、口座の名義人が預金を引き出すことは正当な行為として認めている」と指摘。「誤入金と認識し、金を動かしていたとしても詐欺や窃盗、

電子計算機使用詐欺などの罪に問うことは難しいと考えられる」と明かし、「民事で不当利得返還請求を行うのが妥当だろう」と述べた。

https://news.livedoor.com/article/detail/22091360/


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/c/dc26a_368_5e78e141518bc5e7b533f98b20c18c82.jpg


2:5ch名無し民2022/04/30(土) 19:59:56.74ID:c8KoZCp50

根本は振り込んだ方のミスだしな


3:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:00:49.70ID:cwm0wH7E0

黙って1円ずつ入金されてたらきずかんわ


4:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:00:56.59ID:eYXwCqqZ0

振り込まれたやつは法的な知識があったのね
これを見越してネコババしたなら大したもんだわ


39:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:08:18.11ID:3J3hz9rz0

>>4 振り込んだ奴とグルに決まってる


59:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:12:27.72ID:gIkt0w+p0

>>4
賢いな


94:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:22:30.60ID:zmDVNEbT0

>>4
最初の記事では返還するって言ってたから
途中でなにかあったんじゃないの?


5:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:01:13.19ID:AWffeRoA0

夢あるなぁ
宝くじ買ってないけど当たったって感じだな


7:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:02:00.36ID:mCV7bJ2y0

このおっさんは判例無視すんのか?


8:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:02:48.59ID:Tf+sVQ5V0

学説以前に常識で考えてくれ


10:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:02:58.18ID:wXujvro70

いやあるだろ、そういう法律。
これが初じゃない


11:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:03:02.24ID:aF9ufu4I0

何年か前に罪に問われた奴いなかったっけ?


48:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:09:59.59ID:T7iP4C/k0

>>11
罪は償うとか言ってるんだからそんなのは承知してるだろ


12:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:03:10.62ID:8+d0G/r+0

氏名は公表しても良いんじゃないかな?


13:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:03:14.20ID:4GarHm2l0

職員の給料から取れよ


14:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:03:28.67ID:SL5XWULi0

基本、過入金は返さなくていいのか…


18:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:04:39.93ID:E4Fc7co30

どっちに転んでも金返ってこないだろうし誰が補填するのよ


23:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:05:30.57ID:mCV7bJ2y0

おっさん引き出した金返さなくていい判例教えろよ


61:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:12:49.43ID:KPnqYjG70

この金が悪事に使われて人が死のうが法律は法律だ諦めろ


78:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:18:26.12ID:4KhQvVsb0

これは返さないと収入になって税金かかるのか?


90:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:21:42.34ID:YuGB7uwM0

殺伐としたこの時勢、死刑に走る奴は出そうだ


96:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:22:43.86ID:ZmfBHvI60

どこに移したのかって何で報道されないの?


108:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:25:13.14ID:ZmfBHvI60

住民税非課税世帯を甘やかすからこんなことになる
義務を果たしてないやつには何の支援もしなくていいんだよ


151:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:42:57.78ID:42UU0fI30

店で支払い金額少なく言われた時と同じだろ、この金額は故意


166:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:49:18.40ID:zmDVNEbT0

町の担当者が世帯主と接触できたのは、問題が発覚した8日だった。中野副町長によると、
世帯主は当初、返還に応じる姿勢を見せていたがその後、電話やメールでの連絡がつきにくくなり、次に会えたのは14日。
その際、世帯主は一転して「(誤入金した)役場が悪い」との趣旨の発言をしたという。

https://www.sankei.com/article/20220430-4D3WO5CZZRIJ7GPNJRL3ZN3K7M/


170:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:49:57.34ID:qL05A2EL0

>>166
完全に誰かの入れ知恵か


174:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:51:11.87ID:zmDVNEbT0

>>166
●4月8日の時点 →返還します

●14日の時点 →役場が悪い 返還しません
この間に何があったのか?ただの時間稼ぎだったのか?


182:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:53:55.11ID:T9bTPml/0


>「罪に問うことは難しい」

 これ知ってて返さないのかな?


188:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:55:20.66ID:dkq9uu2S0

銀行が間違えて振り込んでたらだうなるの?


233:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:16:46.57ID:onOnvyCM0

まず入金したやつ締め上げろよ なんの情報もないやんか


239:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:22:02.01ID:32JPFK2I0

ナマポバカにされたと思ったのかな


250:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:25:54.47ID:1LgkY+wi0

口止め料であちこち配っちゃったのかな


251:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:27:24.57ID:QicrLlHY0

回収出来ないなら代わりに町長と町役場の職員全員の給料カットで税金浮かせて4630万円作らないとな


259:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:32:00.03ID:m4F6S4s70

返せない理由は何なの?


261:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:32:49.09ID:lr3uhFZ30

ばあああああああか刑事裁判に問われるべきはこんなミスをした方だろうが


264:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:33:54.32ID:JYpmDaCj0

これはミスではなく意図的だな


301:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:50:04.18ID:Nc7fcHil0

いいなぁ
俺にも誤入金して下さいよ


313:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:57:34.34ID:6ngK12Oc0

これで罪に問えるならいくらでも犯罪を作り出せるからな


330:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:20:26.15ID:ysVGqCty0

職員とグルか、弱み握って誤入金させ放題だな。


333:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:28:49.40ID:h8c7RIO00

偽札だとわかってて使ったら犯罪なんだから、この件も犯罪だろうに


337:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:39:10.99ID:EeYDQ8/+0

田舎もうだから個人名は特定されてるやろうな


340:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:40:27.18ID:b6gUwEsc0

判例があるのに何故強く追求しないの?


341:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:43:20.81ID:Scb8pUjm0

銀行は元に戻せなかったの?