一転「役場が悪い」
町の担当者が世帯主と接触できたのは、問題が発覚した8日だった。中野副町長によると、世帯主は当初、返還に応じる姿勢を見せていたがその後、電話やメールでの連絡がつきにくくなり、次に会えたのは14日。その際、世帯主は一転して「(誤入金した)役場が悪い」との趣旨の発言をしたという。
町は返還要求を続け、世帯主の自宅の車や照明の状況などを確認しては接触の機会を探った。21日、職員が外出した世帯主に声をかけると、「お金は口座から動かし、戻せない。罪は償う」と告げられたという。給付金を借金返済にあてていないかを尋ねると否定されたが、事実確認はできていない。
町は22日に記者会見を開催。経緯を説明し、花田憲彦町長が「痛恨の極み」と頭を下げた。町は警察にも事情を説明。今後については刑事告訴や民事訴訟も視野に対応を検討している。
ただ中野副町長によると、28日時点で世帯主とは連絡が取れなくなっている。自宅を訪問しても姿は見えず、「雲隠れしてしまったようだ」とこぼした。
>>1
犯罪者だろ、指名手配して捕まえろ
口座差し押さえしないのが悪い
あー いまごろハイキングか海水浴だな
正体、アベちゃんらしい。
>>6
うん おれもそう思った
>>6
山口だからな
カツヲ事件も山口だったしあの土地に住んでると人格が歪むんだろう
どんくさい連中だな
母国に逃げたな
>>8
母国の口座に送金してるだろうな。
宝くじに買ってもいないのに当たったようなもんだな。俺ならいずれバレるし怖くて使えないが。
指名手配すりゃいいじゃん。
役場の人が弁償することになるの?
>>24
当然
>>24
当たり前
間違って振り込んだ職員は何もお咎めないんか🙄
車中泊生活とかしてる人の中にはこうやって逃げてる人いると思う
さっさと告訴しないのが悪い
金の移動方法は判明したのですか?
現金おろしたのか、窓口での振り込みか、
ATMでの振込みか、ネットバンキングか?
どれにしろ、本人に知恵をつけた「相談相手」が居そうだけどね。
>>285
このままだと町の担当者も共犯と言われても仕方がないよ
>>285
元々、そういう事に知恵が有ったのかもしれんしな
誰にも相談は出来んだろ 殺されて盗られるかも知れんし
口座から動かしたのはわかるが何に使ったのか突き止めてほしいわ
よりにもよってとんでもないクズの口座に誤入金したな
税務署に動いてもらうしかないのかな。
マイナンバーで口座把握してないの?
よかった、1人の不幸な人が救われたんだね
世帯主とは連絡が取れなくなっている。
自宅を訪問しても姿は見えず、「雲隠れしてしまったようだ」
おいおい、4630万円で 人生捨てるのか?
金は返せないけど罪は償うと言ってたのに結局逃げたんか
指名手配とかむりなの?
実際のところ、役人が間違えて5000万振り込んだとして後で返してくれと言われてお前ら素直に返す?
>>591
取り分1割なら考えてやってもいい
>>591
返さないで即飛ぶな
ワロタ🤗
もう使ってないんじゃないの?役場もバカだな
ホントにこいつひとりだと思ってんの?
463世帯に10万円配るのを
このおっさん一人に4630万円振り込んだわけだろ?
そりゃ残りの462世帯からは恨まれるよ
このおっさんのせいで給付がなくなったんだから
当然地元には居られない
刑事責任とかそんなの関係なくね
未来永劫村八分にされる
そんなのもう逃げるしかない、残るメリットがない
>>640
いや既に給付されたよ
>>640
給付がなくなるのは別問題じゃないか?
住人には関係ないぞ
>>640
あ、給付無くなったの?
じゃ町に損害ないのか
そういや6億くらい着服して逃げたきらぼし銀行の行員は見つかったんだっけ?
逆にこんな事で人生狂わせてこの人は満足なのかな
指名手配とか出来ねえの?
毎日各地で風○だな、夢のようだ
そもそも逃げたっていうが自宅に拘束できるような誓約でも課してたのかね?
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。