picture
1:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:34:23.00ID:1rQeVyzJ9

※2022年3月31日(木)19時56分 Newsweek

<これ以上戦っても互いに得るものはないと当事国が気づいたというのに、バイデン政権は戦争犯罪の認定や「体制転換」などの夢を見るばかりで、停戦を仲介する資格さえ失った>

ロシア軍のウクライナ侵攻開始から1カ月余り。電撃作戦は頓挫し、ロシア軍は疲弊しきっている。戦況は一進一退というより、物量ではるかに勝るロシア軍がウクライナ側の反転攻勢にじわじわと押し返されるありさまで、大量投入されたロシア部隊の人的・物的損害は拡大の一途をたどっている。

この状況では、ロシア政府も早急に停戦協議をまとめて消耗戦を終わらせようというウクライナの提案をまともに検討せざるを得ない。その証拠にロシアはウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊に集結していた部隊の一部を撤退させると発表した。

「ウクライナ戦争はもう終わりだ」と、米国防総省情報局(DIA)の匿名の高官は本誌に語った。

だがアントニー・ブリンケン米国務長官の見方は異なる。3月29日にモロッコで行われた記者会見で、ブリンケンは「ロシアは言うこととやることが必ずしも一致しない。われわれが注目するのは後者のほうだ」と述べた。


ブリンケンは交渉の進展を認めず、ロシアに対し「今すぐ侵攻をやめ、戦闘を停止し、部隊を撤収させろ」と呼びかけるばかりだった。

交渉は確実に進展
バイデン政権はそもそもの初めから停戦協議にはさほど関心を見せず、もっぱらロシアに厳しい制裁措置を科し、さらにはロシア軍の戦争犯罪を認定することに力を入れているようだった。ジョー・バイデン米大統領はロシアのウラジーミル・プーチン大統領への怒りを噴出させ、ポーランドで行なった演説で、とっさに出た言葉とはいえ、ロシアの体制転換を示唆するような発言までした(これにはNATO加盟国も不快感を示し、ホワイトハウスが火消しに追われ、バイデン自身も釈明することになったのだが)。

専門家によれば、米政府はもはや停戦を仲介できる立場にない。米政府は裏ルートでロシアに働きかけることもできたはずだし、ウクライナに戦術的な情報だけでなく、プーチンの思考回路を読み解くための情報を提供することもできたはずだが、そのいずれも怠った。

続きは↓

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98420_1.php


2:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:34:53.60ID:

ロシアやっぱり負けたのか


6:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:37:39.06ID:/iWmkqF70

ロシアの言うことは全てウソだからな。

1mmも信用してはいけない。

平和条約なんてもっての他。

つい数十年前に、我々のおじいさん世代がソ連ロシアに中立条約を破られて殺されたばかりだ。


24:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:42:06.23ID:RCkn7D3f0

>>6
樺太の電話交換手の婦女子の悲劇も忘れたらいかん


76:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:52:05.45ID:gPE2JpVU0

>>6
条約が破られたんじゃ無くて日本人が破らせただけだろう。連合国側にサッサと手を挙げずに、国民全てを巻き込んでも勝ち目の無い戦争を続けようとしていた日本人の頭が悪かっただけだ
1944年6月のマリアナ沖海戦の敗北で降伏してれば、あんな酷いことにはなっていないからな
日本の勝利が無くなった海戦だぞ。開戦直後に策定した絶対防衛線を突破されたことだし。日本の敗戦処理が決まったヤルタ会談の半年前だ


89:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:54:06.46ID:VMTHyzfL0

>>6
ポツダム宣言受諾後に火事場泥棒の如く千島樺太を占領して日本人を虐殺○た露助は信用してはならない


91:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:54:33.28ID:il3fa6Bi0

>>6
その時のソ連にはウクライナも含まれるしスターリンはロシア人じゃない


356:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:30:25.80ID:gWp35cmT0

>>6
そもそもプーチンが側近に本当の事報告されてなくて真実を知らないという話しが……


15:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:39:51.00ID:hTVgoCSw0

俺たちの戦いはこれからだ!


17:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:40:36.93ID:Wzl24OYg0

ロシアはまた負けたのか


19:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:41:11.90ID:a2/BfVNu0

結局勝ったのは中国


22:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:41:48.43ID:T0HCdtZ50

もうちょっとすればプーチンがプッチンされて
ロシアは撤退するんじゃないかな


33:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:43:41.48ID:EPyGR3m30

え?アメリカ抜きでロシア負けたの?


44:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:45:02.87ID:tIvYCWI+0

USAはアフガン敗走から連敗続きだな
ウクライナの細菌兵器研究所もロシアに全部とられたし


82:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:53:15.04ID:MJEq3Ke70

すでに今回の騒動の戦犯はネオナチとその支援者のアメリカということに決まりました


94:5ch名無し民2022/03/31(木) 22:54:52.03ID:42rYsrxc0

プーさんさぁもう核撃つタイミングないじゃんなにしてくれてんの・・・核見たかった


143:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:03:23.75ID:AxY/IPbz0

なんだ、このアメリカが敗れたと言わんばかりの文はw


164:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:05:28.02ID:suB4DVjw0

アメリカまじで糞だから
一回世界中でグルになって滅ぼした方がいい


188:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:08:06.25ID:1JdcfJKt0

ウクライナ戦争はWW3の前哨戦だろ
本番はこれからだ


221:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:12:53.91ID:ChDqKtez0

岸田www この人なにができるのw


312:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:25:08.18ID:zO8xcvk00

馬鹿記事書いた奴は、英米の軍と情報機関がどれだけ活躍したと思ってんだ?


444:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:42:07.63ID:z5Ok6REe0

ロシアは嘘つきだから、信用できないな


465:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:44:50.51ID:uQf4gwnT0

ウクライナはいつも戦争の境界線で地獄の歴史だから、強いよな


466:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:44:53.87ID:DL9xbLM70

ロシアが負けたようには全然見えないんだけどどうしてロシア敗北論が出てるんだろう


477:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:46:24.22ID:uQf4gwnT0

>>466
ある意味ロシア側からのプロパガンダ


482:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:46:58.37ID:Wr473eQt0

>>466
願望と戦術的勝利が混ぜ合わさって幻覚が見えてるんよ


484:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:47:31.36ID:1bdgC9Q50

>>466
勝てなかった=負け
自分に厳しいんやロシア君は


480:5ch名無し民2022/03/31(木) 23:46:37.59ID:MsDJ88ys0

そんなにロシアって約束を破るのか?