2:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:11:27.49ID:tz1bqE6q0【崩壊】トンキン内で自宅療養者が初めて1万人を超える。7月31日
5:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:12:13.10ID:Dhdys5Lf0こんだけいれば普通に出歩いてるやついるだろうしもう終わりだな
7:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:12:24.85ID:QkPZPQ7P0コロナの症状が、ただの風邪になってきているから
これでいいんじゃね?
59:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:18:26.94ID:aeUIoROS0>>7
はあ?
デルタは従来株より重症化するって米がいってたぞデマ野郎
105:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:25:18.83ID:+5Dh5rVQ0>>7
夏風邪かなって思ってる感染者も結構いるかも
111:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:26:28.45ID:QkPZPQ7P0>>59
こういう話もあるよ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67aa655eb9e723968b9cccf6bd0ab253adfca496
京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は言う。一つは、
「味覚障害や嗅覚障害という症状が減り、普通の風邪のような症状が増えているといいます」
340:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:47:15.40ID:86a0ATEF0>>111
普通の重い風邪な
熱が出続けて呼吸器がやられる感じ
そっから中等に移行すると普通の肺炎
447:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:56:46.09ID:AWjpn0Ox0>>111
そもそもソースが宮沢じゃねーか
信者しか信じないヒトの感染症には素人の獣医
8:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:12:26.56ID:ZcSpTK5o0スガーリンは土下座して詫びろ
できないなら腹を切れ
41:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:16:46.25ID:YNgKxRLw0自宅療養ってどのくらいの病状なのか
ゼーヒュー言いながらのたうってるほどのレベルだとさすがに入院できるのかな
56:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:17:52.72ID:0OO+0vY80>>41
その程度じゃ死なないから無理だろう
87:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:21:53.64ID:5UqfI35t0>>41
血中酸素濃度とリスク因子によるんじゃない?
今後逼迫したら病床ないもんはないから、どんな症状でも入院出来なくなるけども…
ないものはないし…うん
自宅が病室ね
95:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:23:26.25ID:EULTvKwV0>>41
最低でも意識不明にならない限りムリ
97:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:23:43.38ID:TB3ZZmzs0>>41
30代以下ならその程度で入院などできるわけがない
そんなものは中等症にすら程遠い
115:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:26:32.50ID:Ws2OJ0hv0>>41
呼吸困難程度じゃ自宅療養
酸素分圧がある数値以下にならなきゃ入院できないそうだ
風邪とか言ってる連中には似つかわしいわ
93:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:23:15.93ID:P0/7Q9Y30医療崩壊してないならいいんじゃね
186:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:32:44.42ID:LwXDOueF0俺の友達も無症状で自宅療養だった、1週間ぐらい38度の熱と咳が酷かったらしい。
208:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:34:05.57ID:xxLgo/a40>>186
それ無症状?
310:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:44:14.13ID:/YOK7lh+0>>186
それインフルよりもひどいな
38℃が1週間とか生き残る自信ないわ
190:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:32:50.68ID:kDZcSmgX0スーパーやコンビニぐらいしか行ってない
自宅と職場の往復しかしてない
という発症者が過半数になっていると
東京の保健所職員がさっき7時のニュースで言ってたぞ
207:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:34:03.31ID:aZ0Btmx00>>190
おわったな
もう安心はないと覚悟はしておくことだね
221:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:35:28.58ID:TI/BJ3Nv0>>190
心当たりがないの正体
仕事の休憩時に会話しながら食事したりお茶飲んだりしてる
もしくは嘘
223:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:35:32.67ID:xxLgo/a40>>190
流石に飲み会でウェーイしてましたとか正直に言える人も多くないでしょ
197:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:33:25.70ID:2/+dfWgW0一日で重症化するのに楽しそうだな
275:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:40:39.80ID:1ICN3C2Q0毎日4000人感染者出てるんだから、来週には自宅療養者が3万人超える
283:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:41:15.76ID:2/XCaxW80陽性というだけで自宅にいることを自宅療養というのはどうなんだ
336:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:46:45.31ID:KyNhYjn60実際は自宅で療養してないけどな
345:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:47:31.77ID:YddNc3w00無症状の者も、自宅療養者に数えられてんだろ?
388:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:51:27.85ID:hyeYTBt30そこら中に感染者がウロウロしてるってことだよ
395:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:51:44.82ID:ItUF2ixE0管理も監督できてないんだから、要するに放置
フラフラ出歩いてウィルス拡散しまくる人間が1万人超居るってこと
396:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:51:56.67ID:fVuEgOsY0オリパラが終わる頃には阿保どもは後悔している事だろうな
インド株コロナの自宅療養者が10万人は超えてるね
402:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:52:24.83ID:NBAJCkaw0自宅療養者て棄民のことやろ
420:5ch名無し民2021/07/31(土) 20:54:21.91ID:/eaUes6W0小池「一人で死○!」
494:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:01:06.10ID:oyhpc2QZ0軽症者が家で大人しくしてる訳ないしな
574:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:08:54.63ID:supTc5th0陽性でも無症状のヤツは普通にお買い物に行ってるだろ?
588:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:10:12.90ID:/PX2jYY20「第4波のときの大阪みたい」と呼ばれる為には、人口比で考えると
「2万5千人」を突破しないとな。
618:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:13:59.90ID:FZW0odSL0都民の2000人に一人は感染者で自宅療養か。
640:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:16:06.68ID:4N1tJXK80>>618
東京ドームのキャパだと5人は自宅療養か
702:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:22:18.46ID:sZaWzmyH0自宅療養で容態が悪化したら
そのときは入院できるの?
707:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:22:52.55ID:TdaPYTC80>>702
出来ないよ
710:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:23:20.22ID:ko1kb6R00>>702
連絡してベッド空いてたら入れるよ
手遅れになる可能性もあるね
718:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:23:52.73ID:7wcLQeSn0>>702
ベッド空いてないから無理
725:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:25:01.87ID:/nIc0au/0>>702
医療崩壊すると入院できない
728:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:25:21.78ID:AYb1+bQn0>>702
今はまだ出来る
容態が悪化といっても中等症以上だけど
809:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:32:00.18ID:D3qnGqSk0よく五輪を無観客にしておいたことだな
830:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:33:37.33ID:mNTLrQsA0軟弱者は家で大人しくしていろ
854:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:36:29.88ID:yYrp0cfC0問題はこの自宅療養者が平然と街歩いてることなのよね
買い物でコンビニやスーパーぐらい普通に行くしさ
風呂ない奴は銭湯だって行くだろ
1万人のデルタ株保持者が彷徨いてりゃあっという間に増えるわ
866:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:37:37.55ID:U5dOdJru0>>854
1人暮らしの療養者って食べ物買いに出るしかないよな
871:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:38:01.00ID:ko1kb6R00>>854
ちゃんとマスクして大人しく行動してくれれば良いけどな
914:5ch名無し民2021/07/31(土) 21:42:59.31ID:ggylfB3Y0元々無症状や勝手に治ってる人もいるし問題ないだろ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。