1:5ch名無し民2021/06/05(土) 20:59:03.45ID:1/8rQw050●


「金融所得課税の一体化に関する研究会」(第1回)

○ 時価評価課税の導入にあたっては、有効性と課題を丁寧に議論すべき。

○ 時価評価については、対象者全員に強制的に課すべき。
一方、含み益に課税されることで、
キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある。

https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/gijiyousi/20210510.html


3:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:00:10.32ID:tp1cNgDb0

また貧乏人のために金持ちが犠牲なるのか
もう終わりだよこの国


4:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:00:13.98ID:uAtLZcwr0

そんなにタンス預金させたいのか


8:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:00:59.74ID:kq7cxcoU0

その含み益が含み損に変わった時はどうなる?
税はなくなるの?


11:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:02:50.56ID:2oLqevE50

含み益に課税って利益が確定してないのにおかしい


17:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:04:12.40ID:4oBUs+5q0

>>11
本コレ。
なんなら企業の今期の売り上げ目標に課金すればいい。


56:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:17:48.85ID:JxlcJH0n0

>>11
それですわ
可能性で言ったら含み損になる事だってあるのに


12:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:02:51.76ID:EnsbmFMV0

含み損の際に税金軽減されるなら別に問題ない
そもそも売買での益と二重課税ならそもそもおかしな話


24:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:05:38.40ID:R6W9SbEO0

意味不明。なら損切りした時に金返せ。


33:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:10:34.65ID:FuUH/WhK0

これNISAとかに移行させたいから?


38:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:12:51.76ID:Q7VTV1DD0

じゃあ含み損は還付してくれよ


79:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:25:12.46ID:al+SsheZ0

夫が亡くなったため、夫の会社から毎月育英金が子供が成人するまで支払われることになったが、子供が成人するまでに支払われるであろう額が相続税対象になるんだと
まだ受け取ってないお金に課税するなんてひどくない?


82:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:26:07.66ID:S6WP+HW/0

>>79
生前の財産分与は大切なんやで


97:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:29:34.17ID:4hLNGt5h0

>>79
定期金に関する権利やな
基本的にかつて金持ちが課税回避のために
試みたことはあらかた潰されとるからその犠牲やな


87:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:27:21.41ID:6qeWZzrG0

そのまま放置して下がったらどうすんだよ


108:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:33:53.37ID:z7EoJpA10

この国の公務員って徹底的に日本を滅ぼそうとしてるよなwwwwww


111:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:34:35.09ID:4hLNGt5h0

そもそも含み益に課税されるなら投資信託で資産形成というのが難しくなるんだが考えての発言なのだろうか


119:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:37:50.07ID:mPRFGUdh0

含み損で塩漬けしてたら金くれるの?


120:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:38:31.21ID:Ouel3DK50

普通にやるなら含み損減税だよな


123:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:38:52.58ID:bs9s+kXq0

含み損になったら税金が助けてくれるんだろうな?


140:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:46:57.54ID:FCS2ID7s0

日銀とGPIFには課税しないのか


145:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:48:47.90ID:cdN3nlga0

じゃあ含み損には税金還付やるんだよな


162:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:54:46.23ID:cdN3nlga0

日銀の含み益や証券会社の含み益、持ち株会社の含み益にも法人税をとれよ
個人が1円会社作って税金回避でグチャグチャになるな


170:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:57:49.71ID:97i+xr5y0

俺の含み損に補助金出してくれん?


172:5ch名無し民2021/06/05(土) 21:59:03.87ID:HVzXOAjH0

含み益課税はフェイク
本丸は投資益20%課税の引き上げだろうな


183:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:04:03.12ID:4D40oyJ30

二重課税になるんじゃないのか?


203:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:13:15.19ID:gbji8Kfe0

課税した上で、取得価額を時価に洗い替えか


242:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:35:26.57ID:NfHAe4Mp0

アホか
なら含み損は控除対象になるのか?


260:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:42:07.51ID:lt0eFB6e0

機関投資家は含み益に課税されてるのかな??


264:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:44:10.30ID:OrZN7jft0

おいダメだろ含み益は確定してない


266:5ch名無し民2021/06/05(土) 22:46:46.34ID:cb7+wBBa0

赤字になったら10年ぐらい税金払わんでいいの?


283:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:04:03.72ID:dcEzPpZc0

含み損は還付されるんだろうな?


284:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:04:34.75ID:gbf/AMvg0

含み損の時は税金安くなるかな


285:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:04:51.30ID:Czta2UUQ0

税金払うお金ないと、株を物納させられるの?


290:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:11:26.51ID:2ckFgINT0

含み損なら減税してくれるって事なの?


301:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:19:50.81ID:0FxTc2LV0

上級ほど株持ってそうだけど、奴らは何らかの力で対象外になるんだろうな


308:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:22:48.08ID:u/oyjjvh0

株はギャンブルと同じなんだし半分くらい税金で取れ


314:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:25:33.12ID:hpT3/04c0

>>308
それでは 世界に見てコストが高いので
別の国に投資するだけ
そして、株価が下がり
投資した年金回収できず
年金無しの国となります


315:5ch名無し民2021/06/05(土) 23:26:32.61ID:Q0AIjgS10

>>308
こんなバカがまだ世の中では大半占めてるんだからな、そりゃこんなアホな事も言い出すか


371:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:07:28.19ID:jXCViiJU0

トータルで含み損だから課税されないよな?


381:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:16:42.35ID:tmh0/sPt0

名案だな経済を停滞させ国を終わらせるにはこれ以上の策はない


403:5ch名無し民2021/06/06(日) 00:58:40.86ID:6w9Upaut0

含み損には何も手当てが無いの?


408:5ch名無し民2021/06/06(日) 01:01:19.15ID:cO8Q2fNZ0

株したことない奴が株のルール決めようとしてるのでは。


414:5ch名無し民2021/06/06(日) 01:12:38.59ID:jkLUy47l0

じゃあ含み損は還付してくれるんやな?


415:5ch名無し民2021/06/06(日) 01:12:43.28ID:u5E5u7aV0

含み損に変わったら返還してくれんの?


418:5ch名無し民2021/06/06(日) 01:16:47.87ID:fTonZ0uD0

塩漬けしている分の含み損を持ってる大多数の個人投資家は税金が軽くなるんだろうな


439:5ch名無し民2021/06/06(日) 02:23:13.86ID:oaVE42Lm0

機関投資家と違って相場が悪いと思ったら無理して売買しなくてもいいのが個人のメリットなんで
たいして儲かって無いけど一応プラスだからまだホールドしてるって銘柄は結構多いのに売りを促進させたいのか?


440:5ch名無し民2021/06/06(日) 02:24:58.57ID:/dybrBI10

インフレに伴うタンス預金の目減りを減損として損金扱いさせてくれるなら賛成だな


441:5ch名無し民2021/06/06(日) 02:32:35.35ID:xzvcvY1w0

未実現の利益なのに課税していいの?